昨日17日の朝はくもりでは5時前に6.9度だったかな。日中もくもりで昼過ぎから雲が薄くなってきました。最高は10時54分に11.2度と気温も上がらず寒かった。
夜も雲が多かった。
今日18日は青空も見えた朝で3時28分に4.3度とヒンヤリ。朝のうちは陽も射して暖かく感じましたが昼前から薄曇りで陽射しもなく肌寒く感じました。が、最高は15時04分15.9度。平年並みの気温だったみたい。今までが異常に高かったんだよね。
夜もくもりです。
今日の太陽は。
曇ってくる予報だったので早めに撮りました。
一昨日に撮影後に眼視して、その後のピント合わせが出来なかったのでピント合わせのついでに眼視しました。
1時の位置に林のようなプロミネンスが目につきました。
黒点も大きいようで眼視でもわかりました。
今日15日の朝はくもりで最低は4時37分に5.5度、冷え込みはなかった。午前中はくもりで昼過ぎから雨が降ってきました。最高も12時49分に13.6度と少し肌寒いです。
夜もあめですね。
先日9日にSL銀河の撮り鉄してきました。
今年6月で運行終了のラストランの釜石線のSL銀河です。
遠野の道の駅に着いたのが11時過ぎ。
SL銀河の遠野駅到着が11時46分着なので、到着前に撮れそうなところをナビでチェックし移動しました。
なんとか間に合いました。
撮影後はラーメン店で昼食。
遠野発は13時53分と時間があるので観光しようか迷いながら、街の中に車を走らせました。
遠野駅にはSL銀河が停車中です。
この際なので入場券を購入しまじかで見てきました。
早めに次の撮影予定地の道の駅に行きました。
すでに撮影ポイントは三脚が並んでました。
道の駅の通過は14時頃でした。
急いで車に戻り次に車を走らせましたが数珠繋ぎ。
どうにか宮守の眼鏡橋通過に間に合いました。
宮守駅停車中にさらに移動し岩根橋に移動
ここで撮影終了の予定でした。
が、東和の土沢駅に停車中みたいなので寄ってみました。
SL銀河は6月4日が最終。
鉄道の撮影も難しいですね。もう一回行けるかな。
遠野の桜は咲き始めでしたが花巻の桜は満開でした。