![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/387aec1d847068d41a8262f09c7d612f.jpg)
「Kさん、一人どこへ行く!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/ec2f4af4980dcb413301debef5bf235a.jpg)
Kさんは、御西小屋に着くとすぐに目の前にそびえる「大日岳」に魅せられた。
そして、思った!
「さぁ、今から飯豊連峰の最高峰『大日岳』に登ろう!」と。
御西小屋から大日岳まではコースタイムで2時間。戻ってくるのに1時間半。
結構時間がかかるので、同行のAさんと厚木のTさんはここで引き返すことに。
「折角ここまで、幾多の困難を乗り越えてやって来たのだから、
今から会いに行くからね!待ってなさい、『大日岳』!」
なんて、Kさんが思ったかどうかはわからないが、
8:28 Kさん、御西小屋を出発。
歩き出すとすぐに、「コオニユリ」が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/89dcfa592c2630493195e52e2a5ef9b7.jpg)
最初は下っていくが、小屋が遠くになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/bef26aff42d55b65f33a4df029663923.jpg)
「ハクサンシャジン」の向こうには、いやになるような急登の姿が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/8c1c13a2534768dcca07f9aa5da83f5e.jpg)
しかし、Kさんはこの急登を何とも思っていないらしくて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/c03582668770e734d99539346ba8d5c4.jpg)
なんと、コースタイムの半分で登り上がる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/a3eba9af39443029fb8f4c9fc4965a12.jpg)
なので、途中の写真はほとんどなし。しかし、どちらかというと、
私たちの山グループの中では、付いてくるタイプのKさんだが、
いつの間にか、立派な「山女」に育っているようだ!
9:36 「大日岳」にとうちゃこ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/94eb8e168043ac6fd585813459bd99d1.jpg)
ここは360度のパノラマ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/387aec1d847068d41a8262f09c7d612f.jpg)
こちらは烏帽子岳からの稜線かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/99fb88345a76ffb685be808498e2b916.jpg)
こっちは、オンベ松尾根だろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/1e9c344cde9349b3de178039be217220.jpg)
頂上で、30分ほどゆっくり過ごしたあと、下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/0f8dabc60eea5aeb60de960bf01b8918.jpg)
下りは少し余裕で、お花にも目がいってるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/15ed0d821945cd515c016825a4e59a78.jpg)
振り返ると、「大日岳」がさよならをしてくれてようだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/53fb021a0154935249fd6199aad83298.jpg)
こっちに見えるは、「牛首山」か「櫛ヶ峰」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/95782fab7eddaff09a746e33ff54e561.jpg)
「飯豊山」方面に雲が出てきたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/4f1f0b6d1582bcc3efe37aa75b9647d3.jpg)
それでも、「チングルマ」に癒やされながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/eb76f5b70e34c6eb45c407fa469552c9.jpg)
御西小屋が近くになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/23a609813c02c9339e9a972e907ebdf9.jpg)
11:16 御西小屋にとうちゃこ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/4cc96814e0b321993dcfc89ba955da5b.jpg)
ここで、「飯豊山」頂上で食べ残していた朝食の残りを食べて一息。
小屋の管理人さんから、「軟弱おじさん二人は先に下りたよ」との伝言。
「ふむふむ!」そんな話を聞くと、しっかり山女だね!
12:00 40分ほど食事と休憩をした後、出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/42febf566160aa08c29a7adb9d1b0e32.jpg)
切合小屋までは、まだ4時間ほど歩かないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/7149ef663715fa57b3c4f906d0b789d1.jpg)
一人でこんな所を歩くのは、Kさん、多分初めてだろうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/af9be6d90da4cf30774796d851479d91.jpg)
多分、何も考えず黙々と目の前の一歩を進んでいるのだろう。
今度会った時に、どんな感じだったか聞いてみようかな?
13:03 そんなことを言ってる間に、本日2回目の「飯豊山」頂上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/b30f926bfc6048cec63e35eb9055a66b.jpg)
頂上小屋に着くと、どうしても「CCレモン」を飲みたくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/6a51aa056b58ea905f4d91bb9c6a596c.jpg)
14:03 頂上小屋を出発。まだまだ先は遠い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/7c8ae1cfd3ecf7105989f34549905722.jpg)
疲れた足なので、御秘所は慎重に下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/3b5e02e66430d078750ca1f13422ff44.jpg)
「ハクサンコザクラ」には、最後の励ましを受けた。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/b44b9934fbb477913c1930dd85f25590.jpg)
そして、どうにか切合小屋が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/7cba44aec7b98e8ab789272429b0fd74.jpg)
16:04 この雪渓を過ぎると、切合小屋にとうちゃこ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/0ca51cb637c09305a3ff22158ea2b006.jpg)
こうして、山女Kさんの12時間行動の一日が終わった。
一方、Aさんと厚木のTさんには別の一日があるのだが、
それはまた、続きということにして、今回はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます