![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/6634cd4ab486a6135db8382b231921d7.jpg)
今日から、数回をかけて「登ったつもりの飯豊連峰」をお届けする。
この6年間ほど、私たちの山グループでは夏山遠征に取り組んでいる。
中央アルプスの木曽駒ヶ岳、北アルプスの西穂高岳、南アルプスの北岳、
それから、白山や大台ヶ原などなど。
しかし、私は昨年の赤石・荒川三山を、急な入院のため断念、
今年も、家庭の諸事情のため参加できなかった。
昨年の「赤石・荒川三山」は登ったつもりシリーズでアップをした。
今年は、いつもの山仲間のAさんとKさんが「飯豊連峰」に登ってきた。
本当ならば、Yさんも参加予定であったが、突然の急病のため不参加に。
うぅーん!何だか、みんな歳をとってきているということなんだろうね!
その後、無事に山行を終えたAさんとKさんから写真データが届いたので、
今回も、できるだけ登ったつもりで「飯豊連峰の登山記」をお届けしたい。
7月25日の8時福岡空港を新潟に向けて出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/9b1cacd07e1693758155c4b44959f364.jpg)
なんと!プロペラ機なんだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/65b2d0932024728f0785f6736fd3d3b7.jpg)
新潟空港に着いてから、レンタカーを走らせて、民宿大坂屋に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/9fc0f4b42126e97f625ad1eb223cea53.jpg)
14:30について夕食までの間ゆっくりと休息の時間をとった。
この日の宿泊者は、Aさん、Kさんと神奈川から来たというTさんの3名。
そして、今日の夕食。山菜料理が盛り沢山でとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/b7517f611f0cc30faa05f205a7f2ad53.jpg)
古びた民宿の割には(と言っては失礼だが)、なかなかのご馳走だった。
そして、明くる7月26日の早朝5時少し前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/430c6d5ba674b53df2f2a231ee5f021a.jpg)
同宿の厚木から来られたTさんも同じコースということで、一緒に行くことになった。
早めの朝食を済ませてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/79becde5e990b46c4129b43dc474a575.jpg)
今回の登山口の「弥平四郎」へと車を走らせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/c22be51bb55c54b42a44cbe97fcd48ea.jpg)
途中で登山届けのボックスがあったので、車を止めて一応投函したのだが
実際の「弥平四郎登山口」にも、登山届けのボックスがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/171cecd45d6aaf4b06f51edb356a36d7.jpg)
6:16 登山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/28d17c19fe6ba85fe4abf6e7b121ee71.jpg)
こんな橋を渡りながら先へと進んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/fbf3bceea2d4bcfacac06a5f0925c4e7.jpg)
そうすると、早速「タマガワホトトギス」がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/281f3c069710ec770106183d2eb9ffa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/e4c41bec23ad76537806b29b55b67d67.jpg)
稜線までは、3時間あまり黙々と登り上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/a0d8884900f4b83f5d794753b79efeb3.jpg)
それでも、途中では「センジュガンピ」や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/3d312415a211163b5e2987515de8c703.jpg)
「アサギマダラ」などを愛でながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/df01f18568bed376f49a927c76e6961f.jpg)
「エゾシオガマ」を愛でながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/422b3dbebf70cc958203d8dee1f5ac13.jpg)
10:52 疣岩山(いぼいわやま)にとうちゃこ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/284f8cf48f608d6f7a984a17f14ede0a.jpg)
今日の目的地の切合小屋までは、まだまだ先が長い。
「ミヤマカラマツ」なども見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/0879eeca5be101c33f4b8650adc9ac1e.jpg)
「ウメバチソウ」は今からのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/1cf07bbf9b94a3c740885437c84674ec.jpg)
稜線に上がっても、雲が流れるイマイチの天気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/b3fcc810d5c5b6d48eb7b55b0f164185.jpg)
でも、「ゴゼンタチバナ」や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/4acf0cf84131f5df44f1a66c9ff1a501.jpg)
「ヤマサギソウ」?などもみっけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/cafef964402b870761e90e1c3ffb6294.jpg)
まだまだ先は長いね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/60478d610a281216d9026a5f3e087cc7.jpg)
そうこうしていると、「ウラジロヨウラク」かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/832f9afd8925833ba9e35eacf93632c2.jpg)
12:00 やっとこさで三国小屋にとうちゃこ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/603a94da1f324183a80d7902c7244a23.jpg)
ここで、大坂屋で作ってもらったお弁当を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/0b12bb42a17170c2e0fd20595eb11624.jpg)
今日の目的の切合小屋までは、あと3キロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/d950efd89606968944beafbe2f2ce818.jpg)
13:00 お腹一杯になったところでさぁ今少しがんばろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/31a472a5b3a092458480209b466ec779.jpg)
三国小屋を出るとすぐに岩場が出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/181181e6b8e437418ae9ed8167a3807d.jpg)
これは、「ミヤマホツツジ」でいいのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/0a32aeddf258bde59f2c87f0257a2d2b.jpg)
がんばって歩いて行くと、こんな絶景ポイントも出てくる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/6634cd4ab486a6135db8382b231921d7.jpg)
この花は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/b3f5505ab364357f0d52598dc52e0fa9.jpg)
こちらは、「ヤマハハコ」だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/cbb9d86ad54c0d36995710c7e499c0f1.jpg)
そして、取りあえず「ハクサンシャジン」ということに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/98c9a294245ede821700ee67240221ea.jpg)
だいぶ高度を上げてきたので見晴らしがとてもよくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/9f868e01f2ca36bd694c920ddc8cdc61.jpg)
切合小屋まで、あと1キロ地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/b76239e701e0bcbaa5d224ac132426b9.jpg)
「ニッコウキスゲ」も咲いている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/0f51ff161c841fec9889c4f380dae17e.jpg)
そして、Aさんが会いたかった花の一つが出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/a62e32d62f5eeaa2eb137c3756f8c6ea.jpg)
う~ん!きれいだね!「ヒメサユリ」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/5bf46843788153c46b2861d43a8a9c90.jpg)
さすが、花の名山といわれるだけのことはある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/461fdc6cdb59bbc6793a69372b143650.jpg)
そして、この花は「シラネアオイ」でいいのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/ec7291b5955b56dcebd599546cd1b7f3.jpg)
次から次へと……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/320af84fcb098f6089bbb9f6514bfc80.jpg)
「マツムシソウ」も青空に映えている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/1d396e07083f71d11b221d5840d7ed40.jpg)
種蒔山を過ぎると景色も変わってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/abc23139da28921d52f64cd12e1b1120.jpg)
「チングルマ」に出会うのはどこの山以来かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/8e272acab8772b1bb6471e5a0b398dd0.jpg)
7月の下旬で、雪渓は多いのかどうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/52c1002319948bd0ce79faa94ddffb7c.jpg)
15:00 ようやく切合小屋が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/58a47565f0c309cc74ffe0c7d371578e.jpg)
そして、長かった1日目をどうにか無事に登り切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/7993f3c146ac7c0741bb6b7dc48d6aff.jpg)
ここでは、晩飯を用意してくれる。それがこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/a9ec8e825c8fec739f190d46f6785148.jpg)
明日もここに宿泊予定なので、同じものを食することになる。
この日の終わりに、明日登る「飯豊山」の夕景をパチリとして、眠りについた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/ad43fd675fd38be8a45698143949219a.jpg)
次回へと続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます