![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/bc631141769aaf7ffaa8e119045d2c47.jpg)
-7月27日-
いよいよ今回の一番核心の「飯豊連峰」の二日目がはじまった。
4時前には起床して、朝弁、昼弁をもらってから、4:15に出発。
そして、まだ薄暗い中を今日の一歩を踏み出した。
圧倒的な景色を横目に足を進める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/ec01133014746ed00dd476e9de0ee17b.jpg)
遠くに見えるは、会津磐梯山か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/e0682dcfdac9cff8d08a3688dc06a490.jpg)
そして!「日の出ー!」しばし歩みを止めてご来光を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/6508c5950599955bc697b008542e64bc.jpg)
さぁ、前へと足を進めよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/71a3ae1f59b05521e1107334aae465e7.jpg)
真横からの朝日を受けた稜線が輝いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/5b1f675ee2f05ba72d4acd38dfa14824.jpg)
切合小屋から本山小屋までは、コースタイムで2時間半。
結構アップダウンがあるので、花々を楽しみながらの歩きになる。
この花は、「ハクサンシャジン」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/496bc89aae5c5ea0357c21dc13bf62d4.jpg)
多分、「ハクサンシャジン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/ec2a712c2822fc43d7c3c931737387d5.jpg)
ガイド本によると、「ヒナウスユキソウ」だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/2cbf8ac46d4fba148ee956be4b5d7c78.jpg)
こんな所に、「姥権現」がどうしてあるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/2424e511d8f83da38ea4937b9dcb7949.jpg)
「ミヤマコゴメグサ」はこんな群生をつくるんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/928ca365f00622cdea8b1e56625b1069.jpg)
切合と本山の登山路の最難関といわれる御秘所(おひそ)を越えていく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/ebe7fa11dfee07af5633b8567f5c732a.jpg)
御秘所をどうにか越えると、御前坂に着く。目の前には急登が立ちはだかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/85243afa008a59ac1001213fd14187cb.jpg)
息を切らせながらも登って行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/914600a2e72578edad8f86d3076d82c9.jpg)
見渡す限りの絶景が待っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/334c652420c3aae06c95a37537e51132.jpg)
そして、ようやく本山小屋が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/65363420d7da5ed7d64adf304eaa76f7.jpg)
あとちょっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/fc23221d1beb1ed65fedf5ce139a1608.jpg)
6:09 本山小屋にとうちゃこ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/a05d7fd72f0a394c6ec74f2f5eb89879.jpg)
こんな景色を見ながら、次の「飯豊山」へと向かって歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/1e52fa986fd96bd87ca3945343bf4eaf.jpg)
6:28 そして、「飯豊山」にとうちゃこ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/7ff7b97ec67ed9dcc450275ca4eb9a22.jpg)
Aさん、よほどうれしかったのか、こんなポーズで!
そして、心新たに「大日岳」方面へと進む。
こっちは、当初計画をしてた登山路かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/de2eda6b756625461e23e686cfe35b06.jpg)
おひげになった「チングルマ」も美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/a6d58b5b4254f60d935916a89c45a085.jpg)
なだらかな稜線?を御西岳へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/9b9e13438ef092c91db8c7b6e09e7ec5.jpg)
本山道分岐までやって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/afd326a07b9f2f55d5245e8b53114435.jpg)
ここからは辺り一面の「ニッコウキスゲ」のお花畑が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/e7fd223c46ae28c27941213ccf1ad841.jpg)
なんと言ってよいのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/789bc664c4348240f116b680c4ae6821.jpg)
こんな景色を見せられると、そうそうに入院でいけなかったYさんと二人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/1ec2378ab96bccee1c6230de595c109d.jpg)
「再度の飯豊連峰」を計画をしなくっちゃね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/c30d7e48a6145df876aab89d85587c13.jpg)
「ハクサンフウロ」や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/09/f852bf45116dd54fd22bd4e06791b710.jpg)
再度の「イイデリンドウ」なども愛でながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/4b3adf34453a55c987372e8b580cb024.jpg)
こんな山歩きを楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/a1fadfb50651a5780ddd280af8a3be59.jpg)
「コバイケイソウの小道」とでも言おうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/833c608b344e74077a9b675f0f2bebad.jpg)
「飯豊連峰」を五感の全てで味わう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/bc631141769aaf7ffaa8e119045d2c47.jpg)
ここまで登ってきた人しか見れないこの景色!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/743a15fa55c9a66373fad481f4ad0789.jpg)
と、楽しんでいるとようやく御西小屋が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/44d84a991e66915d9e05b40d63f7b6c4.jpg)
8:04 御西小屋にとうちゃこ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/4cbf164fa518dd49e8830743cbe50d51.jpg)
そして、ここでどのような話がなされたのかは私は知らない。
結論として、Kさんは、一人で「大日岳」に向かうことに。
Aさんと厚木のTさんは、残ることになったようだ。
今から目指す「大日岳」を前に、Kさんの後ろ姿には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/ec2f4af4980dcb413301debef5bf235a.jpg)
「今登るからね!待ってなさいよ!」と言わんばかりの気迫が漂っている!
でも、その先の話は次回ということに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます