なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

父の日だけど・・・

2021年06月20日 19時06分51秒 | 趣味の園芸

私は特に何もしなくって、いつもせぬ。
主人の父も私の実家の父もとっくに他界。

子供たちは個別に時期もばらばらで主人に
プレゼントを
してましたね。
正直、もう終わっていると思っていました、父の日。
すいませんねーーー。


晩御飯にグラタンを作りました。
次男のリクエスト。何も思いつかないときは
グラタンって言うことにしているんだってさ。


立ちっぱーだと疲れますね。
ひざを折るとき、痛くはないけど
お疲れさま感が出てます。

 

今日は思いがけず一日いい天気でした。

チェリーセージのホワイト(ホットリップかな?)
一週間ほど前にお隣さんから譲り受けました。
経緯はよく知らなくって、、主人がもらった形になる。


もう5年は放置してあったのではないかな。なので、
鉢増しというか植え替え。たぶん寄せ植えを作って

一年草だけ終わっちゃって後ろの多年草がずっと
生長しているパターンかなと。
プラの鉢も割れてて、今日やっとありあわせの鉢しか
なかったんだけど、ひとまわり大きく、、、決行!!

もうね!プラを壊してやっと剥がれました。
ねっとりガチガチの土。庭の土みたいな土で
鉢底ネットが金物で出来ているようなネットを
代用しているようで
なかなか土がくずれなくって手こずりました。
はさみをたてにいれて、回りまくった根っこを切って
土を削っていって、カサを減らしました。
こんなんで良かったか分からないけど、これでいいっしょ。

うちの鉢もそんなに大きくなかったけど、
ちょっと我慢してもらう。
主人は水やりくらいしかしないと思うので
私が元気に大きく育ててあげたいです。
うちに来てすぐに切り戻してあげたんだけど、
心なしかイキイキしてきてます。


他にも細々したことをささっとやってました。
入梅してもたまに晴れてくれると本当にありがたいね。

 

 

今月25日はいま2才のお孫ちゃんのお誕生日。
動画で「おめでとう」メッセージを撮って送ってほしいと
長男に頼まれました。4人揃う日あるかなーーー。
ハッピバースデーの歌、歌うの恥ずかしいなーー。
頑張らなくっちゃーー。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形見分けってなんだろう

2021年06月20日 08時06分15秒 | 自分を含めた家族

母の墓参りの日、先に実家へ寄って
お線香を上げたり御菓子をあげてきた。
義妹がお休みだったようで顔を見せてくれました。

一年たったので形見分けというか
母は服以外はあまりモノを持っていない人だったので
服も自分で好きなものを買いに行ったり
着たりが晩年はできなくって寂しかったと思う。
頂き物ばかりとかね、、、、、
いただけるのは嬉しいことですけどね。

若いころはおしゃれで身体もスマートで
きれいな女性だった。
写真やたくさんのおしゃれ着が
物語っていた。
棺にも入れてあげた。



義妹が部屋の奥から持ってきた母の衣類。
『きれいそうなのだけ、取っておいたんだけど』と。
分厚い上着とか着なかった夏服とか初めてみたバック。

こんなに太っていたっけと思うような上着が数枚、
私か妹にもらってほしいって言う。
妹は、はなからいらないモード。いつもそんな感じ。

私も痩せたので、あまりに大きくて着られないし、
かろうじてバックと
重ね着したら家で着られるかなって
いうタイプの服を
持ち帰ることにしました。
上着は無理だ。仕舞うとこない。

持ち帰っても処分するしかないようなものは
持ち帰りたくない。形見って持っているだけのものなの?

母の服を押し付けあっている。
そんなの違うでしょう!!
義妹もあんなに無理強いをすることはないと思う。
最後、私が持ち帰らないとこの場が治まらないので
そうしようと思ったけど、義妹がいないすきに奥の部屋に
そのまま戻すように妹が促してきた。

服ってなんなんだろうね。

なにか勉強させられたような気がした。
母が教えてくれたのかもしれない。勿体無い、
捨てられないだけのまま、甘んじてしまっていいのか。
自分の体が自由に動くうちに
自分の持ち物をチェックしたいけど、
形のあるものだけが形見なんでしょうかね。

なにがいいのか悪いのか分からなくなるときがある。

形のある値打ちのあるものは子供たちには
正直ありがたいものなんでしょうね。私はそんなの
残せないなって昔から思っていた。
だから、3人の子供たちは自立できて人として
恥ずかしくない人間に育てることが親として
残してやれるものだと信じてる。人の痛みのわかる
人間になってほしくてやってきたけど、まだわからない。


母のことは毎日のように思い出しているよ。
妹もそう言ってた。弟はそうでもないようだ。
色々と深く考えるようになってきたような気がします。
年のせいだと言われそうだけどね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする