うちにやってきて、経路は主人しかわからないけど、
主人もわからない様だ。5年くらいかな。
まったく興味がなかったので、ラベルも書かず。
実がならない状態がずっときてました。
イチジク特に私は好きじゃないから
生らなくてもいいやと思ってきました。
それが、なんとか生らせたい。主人を驚かせたい。
に変わってきました。
肥料が好きだって聞き、油かすをまいたり、
だめ元で今年の5月の下旬に液体のを施した。
今月13日に気がついた。
夢のような現実に心が震えた。誰かに教えたい。
見せたいと思って携帯で写真を撮った。
まだ、こんなだけど、秋に収穫できるといいね。
小学校へ行く通学路の文房具屋さんに
大きなイチジクの木があって、熟れたイチジクは
そのときくらいの思い出しかなくって、
実家とかにはイチジクの樹はなかったです。
なので、好きとかでもなくって。
見た目とかも苦手だったけど、好きな人は好きだから
係わり合いかたで好物も変わるんでしょうかね。
と、びわとかも好きだけど食べる部分が少なく、
けど、味は好き。柿が一番身近です。
主人がイチジク好きみたいだけど
買ってまでは食べてないです。笑
みかんが庭になったらいいですね。
ちなみに実家では子供の頃、桃の木があって
もいで食べてました。蛾が食べに集まるので
皮の部分に食べたあとみたいのが黒くあって
あまり綺麗ではなかった。けど、桃でした。
そういえば、
桜の樹は大きくなりましたよね、きっと。
僕は結構好きですね
ご馳走ではないけど何か日常的に食べる果物って感じで 誰かに貰わないと中々買ってまでは食べないけど
ランクはみかんよりは低いな いちじくに失礼か?みかんに失礼が?すみません