よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望5006(いっかくじゅう座 M50ハート型星団)

2025-01-14 01:00:00 | SeestarM天体
いっかくじゅう座 M50/NGC2323 Heart-Shaped Cluster

画像イ、1/10、25分のライブスタック、ディノイズあり
前回のブログでは、
M50は距離3200光年の散開星団。見かけの等級5.9と明るい。眼視では口径10cmで50個ほどの星が見え、口径を大きくするに従って見える星は増えていくが、星を完全に分離するには口径40cmが必要とのこと。M50畏るべし。
Seestarアプリの解説には、『Heart-Shaped Cluster』の愛称が。直訳すると、『ハート型星団。これはWikipediaにも記載されていて、
全体の形はマラスはハート型、ジョーンズはY型であるとした。
とある。Seestarアプリは他に、『a blunt arrowhead(鈍な矢じり)』との説明もある。よしべ~にはどれもわからず(^^;
と記しています。

メシエ天体撮り直しシリ-ズ。
最近は、散開星団30分のライブスタックを目標としていますが、ここまで1時間以上かかっているので・・・妥協しました(^^;

1年ぶりの観望。初めは

S字が特徴と思ってライブ画面を見ていましたが
ハート・矢じりをさがすと見つかりました。

今だに未熟者ではありますが、少しは進歩してるかも(^^;
画像ロ、アノテーション
これ見てしまうと思考が円内に限定されてハート型とかわからなくなる(^^;

画像ハ、観望位置

参考資料等