ぎょしゃ座 IC405(C31)+IC410 勾玉星雲+おたまじゃくし星雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/71ce66911de65200843ae8c86062808d.jpg?1729054603)
(SiriL+StarNet、GraXpertで画像処理)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/dfd0e0b6d833a0294874ba581f0a37c5.jpg?1729212117)
画像イ、10/10、3分露出×20枚、CBP使用、トリミングあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/71ce66911de65200843ae8c86062808d.jpg?1729054603)
(SiriL+StarNet、GraXpertで画像処理)
記録4075(勾玉星雲)、記録4078(おたまじゃくし星雲)に続けて、両方を1枚に。
画像ホの導入画面・画像ハの画面を見て、完璧と自画自賛。これでグリーンハンド卒業も近いかと思ったのです。
が、
電視観望そんなに甘くない(^^;
観望後スタックされたFitsファイルをストレッチ(=星雲を強調)して見ると、電線が写り込んでました(^^;
観望中は全く気がつかず。
画像処理中に外を見ると『あった。電線あった。こんな低い所にも電線あった!』と気付いてなかった電線を発見!
予定より大きくトリミングして、ストレッチも中途半端に終わる。
めげずに頑張ろう。精進あるのみ。
画像ロ、SiriLアノテーション(ストレッチ前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/d64f1e0fcefe1044b76fe74e4404cbf0.jpg?1729054604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/d64f1e0fcefe1044b76fe74e4404cbf0.jpg?1729054604)
画像ハ、ASIAIR画面スクショ、写真アプリで調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/dfd0e0b6d833a0294874ba581f0a37c5.jpg?1729212117)
左上斜め、右中央縦に電線の写り込みあり。気づいてみればそのあたりの星が少しボケているような。ZWOの技術すごすぎて観望中は気づかず。
画像ニ、ライブ画面スクショ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/e39ce29e3c2c0140bcc58e4c1f40b95a.jpg?1729212117)
画像ホ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/65993adac5b23dd0699d6a1f9ae8afa4.jpg?1729212117)
画像へ、導入画面広域
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/810ebf81a63d8ba194e5fc9e94ff39b2.jpg?1729212117)
画像ニ、ライブ画面スクショ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/e39ce29e3c2c0140bcc58e4c1f40b95a.jpg?1729212117)
画像ホ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/65993adac5b23dd0699d6a1f9ae8afa4.jpg?1729212117)
画像へ、導入画面広域
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/810ebf81a63d8ba194e5fc9e94ff39b2.jpg?1729212117)
観望データ)
場所 メダカベヤ
日時 2024/10/10PM10:30頃から約1時間
(主鏡)FMA135+ASI585MC+CBPFilter
(ガイド)SV165+ASI120MM+UV IRCutFilter
(架台等) 赤道儀化AZ-GTi+ASIAIR plus、iPad mini6
ダーク、フラット、バイアス補正あり
SiriL+StarNet、GraXpertで画像処理、トリミングあり