百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

MMT理論

2019-06-10 23:43:50 | Weblog
MMTの提唱者の一人、ニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授は、政府債務が先進国で最悪の水準の日本でも、金融緩和で超低金利が続いていることが、「MMTのいい例証だ」と言う。主流派の経済学者からは異端視され、政策当局者からも「日本を(MMTの)実験場にする考え方を今持っているわけではない」(麻生太郎財務相)「MMTの考えているようなことをやっているということは全くない」(黒田東彦(はるひこ)・日本銀行総裁)と否定的な見方はでている。
MMT理論を信奉するエコノミストらは、「米国は自国通貨で借り入れているので、返済のためには通貨を発行すればよく、破綻することはあり得ない」と主張する。しかしガンドラック氏は「この議論の問題点は、それが完全に誤っているということだ」と述べ、MMTは長期債の「重大なボイコット」につながる可能性があると付け加えている。
またバークシャー・ハサウェイを率いるバフェット氏は1インタビューで、「MMTを支持する気には全くなれない」と指摘。赤字支出はインフレ「急上昇」につながりかねず、「危険な領域に踏み込む必要はなく、そうした領域がどこにあるのか正確には分からない」と語ったとも言われている。
MMT理論とは、現代貨幣理論で、不換貨幣をベースに構築された社会において、政府はあくまでも貨幣の独占的な供給者であり、そのため幾らでも供給可能で、支払い能力を決して制限されることはなく、支払い続けることが出来、債務超過による支払不能になることはありえないとするもの。
これを一部の金融関係者の間では「ホテルカリフォルニア状態」と呼んでいる。何を意味しているかというと「一度入ってしまうと出られない」70年代に流行ったイーグルスの「ホテルカリフォルニア」の「You can check out anytime you like… but you can never leave.」に因んでいる。