百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

カブトムシ その2

2021-10-25 22:04:07 | Weblog
今年も廃菌床を圃場に撒いていると、沢山のカブトムシの幼虫に出会うことができた。
10月も下旬になると幼虫も大きく成長している。
調べてみるとカブトムシは秋までに成長して冬場はあまり成長しないようだ。
よい餌を充分摂り、成長に適した温度や湿度(⁈)だと大きく成長する、それは遺伝というよりも環境によって左右される。
よい餌とは、完熟の菌床が適しているようで、これもカブトムシとクワガタムシとでは異なるという。
今一度、今年は勉強してみたい