ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

信州の旅Ⅶ

2008-06-03 16:13:00 | 日記
今回の旅でピックアップしていた最後の*(温泉)*が新潟松之山温泉。日本3大薬湯に数えられている*(温泉)*

到着したのは日もどっぷりと暮れた7時ごろ、暗くて周りが見えない道路の脇に煌々と照らされる建物があり「ナステビュー 湯の山」の文字が浮かんでいる。

「お父さん、此処よ*(笑顔)*」

雨の中を小走りに*(ダッシュ)*
日曜日、お客さんがいっぱいで賑わっている。ここでのデジカメの出番はなし*(涙)*

浴室へ向かうと此処のお湯、独特の匂いがプ~ンと漂ってきた。こんなお風呂ってだ~い好き*(チョキ)*

湯温が丁度良い薄茶色のお湯に独特の匂いが堪らない。雨が降っているけど屋根がついている露天風呂だから安心して入浴*(音符)*棚田があると言う松之山、暗闇の中での露天風呂、景色が愉しめなかったのが残念。

受付で売っていた「たこ焼き」を買って行ったら主人が大喜び*(ニヤ)*えがったけど

「このあどみじがわがらねぐなってあっちだのこっちだのやまのながぐるぐる回りっぱなしで大喧嘩。

新潟市内の道の駅までなんとか到着して就寝、したと思ったら主人がなにやらゴソゴソ、ゴソゴソ。

聞けば車の鍵を何処に置いたか探しても見つからないと言う。とりあえずスペアーの鍵を*(ジロ)*

整理整頓が出来ない人、結局、鍵は主人のお尻の下から出てきたんですけどね*(困る)*神経が麻痺してるから痛いも痒いも判らないんです。

笑ったり愉しんだり喧嘩したり道に迷ったり新しい出会いがあったりの旅でした。

松之山温泉の画像が無いのが悔いが残るひとつかな。あのお湯はえがった~、ほんとにえがった。また機会があれば日中にお邪魔したい。

マイ・ピクチャー、見つかりました*(笑顔)*

「旅の宿」に下呂「水明館」と野沢温泉村、載せました、覗いて見てください*(音符)*




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする