日の出:夕方に沈んだ太陽も朝には、また昇るのです。

今日4月16日は、会社復帰を果たした日です。病気に倒れ、病院を退院して、その後、会社復帰に備え通院リハビリしていた間の長いリハビリ闘病生活、病院の支援を離れて、雨の日、雪の日、風の日でも本当に毎日歩いて、人混みの駅の中、満員電車に乗って会社を休まずに仕事に行けるのか、左半身麻痺で仕事が満足に出来るのか、あの頃は不安と心配でなりませんでした。私には家族の生活がかかっていたので、会社を辞めるわけには行きませんでした。その当時の気持は、”何が何でも、這ってでも会社に行ってやるぞ”の気持でした。
ところが、私が会社を休んでいる間に会社の業績は急速に悪化して、2012年4月から、会社はリストラに動き出し、リストラを断行して行きました。私もこの波に飲み込まれ、リストラ対象者になりました。私は何とか会社のリストラ圧力に耐えて会社には残ったものの降格させられ、所属部署から別の部署に配置転換させらて、慣れない仕事をさせられることになりました。
この16日は、本来であれば、会社復帰を果たした日として喜ぶべき日ですが、私にとって、このリストラに伴い収入が激減。家計が苦しくなり、肉体的、精神的、経済的にどん底が始まった悪い日の始まりになった日となりました。会社復帰したら元の生活を取り戻せると思っていましたが、そうなりませんでした。
このような混乱が始まってその後、私は、家族の為に死ぬわけには行かない、このままでは終われない、絶対復活してやるぞ!!の思いを強くして行くことになりました。甘い気持でのリハビリでは駄目、より一層の努力を続けることになりました。
その後、2012年7月1日からブログを始め、リハビリの記録、精神、肉体、生活を記録して行くことになりました。
三年目の今は、生活の危機は乗り越えた状況です。私達の生活は新しい段階、新しい次元に入りました。これからもリハビリを進めます。これからの定年退職後の生活に向けての活動となって行きます。
去年のブログ: 今日から二年目 2013年04月16日
一年間で進歩した事
1.雨の日でもレインウエアを着ればタクシーを使わずに通勤、外出できるようになった。(雪とか台風の日は除いて)
2.帰宅は、タクシーを使わずに歩いて帰宅できるようになった。
3.朝のタイムは、21分~23分台のタイムが17分~19分台で駅に行けるようになった。一年間で4分短縮できました。
でも、普通の人と比べるとまだまだ駄目です。
4.昇り階段は左右交互の足で昇ることができるようになった。
『壁のある道こそ、向かうべき道だ - ”不可能を信じない”、”挑戦をやめない”』
壁を越えた向こうには、私に美しい世界が広がっています。また、一年間頑張りましょう。
今日の青空

記録
天気:
晴れ。
最高気温(℃)[前日差] 24℃[+3]
最低気温(℃)[前日差] 14℃[+4]
体調:体が硬い
血圧:193/72/57
訓練: 歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
自宅出発 06:28:45
烏山駅着 06:46:30
タイム:17分45秒
京王線各駅:06:50。
電車:座る。
山手線 07:24
電車:座る。50代前半男性
会社事務所着 07:50
<帰り>
会社出発: 17:36
山手線: 17:45
電車:立つ。
京王線各駅: 18:12
電車:座る。
烏山西口発: 18:38:30
自宅着 : 18:55:10 無事到着。
タイム:16分40秒
『
星と
太陽と
青空に願いを』



今週は雨が降りませんように。
GWは太陽と青空の日になりますように
毎週土曜日は晴れますように、
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。
今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。


これからも元気に行くぞ
挑戦者
とカメラマン(妻)
下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
写真 ブログランキングへ
空・雲写真 ブログランキングへ
健康と医療 ブログランキングへ

今日4月16日は、会社復帰を果たした日です。病気に倒れ、病院を退院して、その後、会社復帰に備え通院リハビリしていた間の長いリハビリ闘病生活、病院の支援を離れて、雨の日、雪の日、風の日でも本当に毎日歩いて、人混みの駅の中、満員電車に乗って会社を休まずに仕事に行けるのか、左半身麻痺で仕事が満足に出来るのか、あの頃は不安と心配でなりませんでした。私には家族の生活がかかっていたので、会社を辞めるわけには行きませんでした。その当時の気持は、”何が何でも、這ってでも会社に行ってやるぞ”の気持でした。
ところが、私が会社を休んでいる間に会社の業績は急速に悪化して、2012年4月から、会社はリストラに動き出し、リストラを断行して行きました。私もこの波に飲み込まれ、リストラ対象者になりました。私は何とか会社のリストラ圧力に耐えて会社には残ったものの降格させられ、所属部署から別の部署に配置転換させらて、慣れない仕事をさせられることになりました。
この16日は、本来であれば、会社復帰を果たした日として喜ぶべき日ですが、私にとって、このリストラに伴い収入が激減。家計が苦しくなり、肉体的、精神的、経済的にどん底が始まった悪い日の始まりになった日となりました。会社復帰したら元の生活を取り戻せると思っていましたが、そうなりませんでした。
このような混乱が始まってその後、私は、家族の為に死ぬわけには行かない、このままでは終われない、絶対復活してやるぞ!!の思いを強くして行くことになりました。甘い気持でのリハビリでは駄目、より一層の努力を続けることになりました。
その後、2012年7月1日からブログを始め、リハビリの記録、精神、肉体、生活を記録して行くことになりました。
三年目の今は、生活の危機は乗り越えた状況です。私達の生活は新しい段階、新しい次元に入りました。これからもリハビリを進めます。これからの定年退職後の生活に向けての活動となって行きます。
去年のブログ: 今日から二年目 2013年04月16日
一年間で進歩した事
1.雨の日でもレインウエアを着ればタクシーを使わずに通勤、外出できるようになった。(雪とか台風の日は除いて)
2.帰宅は、タクシーを使わずに歩いて帰宅できるようになった。
3.朝のタイムは、21分~23分台のタイムが17分~19分台で駅に行けるようになった。一年間で4分短縮できました。
でも、普通の人と比べるとまだまだ駄目です。
4.昇り階段は左右交互の足で昇ることができるようになった。
『壁のある道こそ、向かうべき道だ - ”不可能を信じない”、”挑戦をやめない”』
壁を越えた向こうには、私に美しい世界が広がっています。また、一年間頑張りましょう。
今日の青空


天気:

最高気温(℃)[前日差] 24℃[+3]
最低気温(℃)[前日差] 14℃[+4]
体調:体が硬い
血圧:193/72/57
訓練: 歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
自宅出発 06:28:45
烏山駅着 06:46:30
タイム:17分45秒
京王線各駅:06:50。
電車:座る。
山手線 07:24
電車:座る。50代前半男性
会社事務所着 07:50
<帰り>
会社出発: 17:36
山手線: 17:45


京王線各駅: 18:12

烏山西口発: 18:38:30

タイム:16分40秒
『







今週は雨が降りませんように。
GWは太陽と青空の日になりますように
毎週土曜日は晴れますように、
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。
今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。



これからも元気に行くぞ

挑戦者









