今日の空

昨晩、夕食後の食器洗いをしていましたら、突然、二階のキッチンの排水管?水道管?が壊れて、二階床面が水浸しになりました。そして、水は、一階の部屋にまで水が落ちて、配管は天井内部にある為、一階クローゼット内も水濡れになり大騒ぎになってしまい。大パニック事態になってしまいした。
キッチンは毎日使用する場所です。キッチンが使用できないと毎日の生活ができません。そして、壊れた個所が特定できないと大がかりな修理になってしまうので修理が長引くことになり、そのことを考えていたら昨夜は非常に心配して朝まで眠れませんでした。
今朝は、修理業者を待って修理をしてもらいました。調べてもらった結果は排水管の長年のヘドロによる詰まりでした。配管パイプユニッシュを使っていたのですが、それでも、汚れが溜まり溜まってヘドロのようになり太い配管を塞いでいました。コレステロールが血管を細くしていった状態ですね。病気でいうなら『脳梗塞』のような状態でそれが、破裂して出血した状態になり、脳出血した状態『脳卒中』を起こしたような事故です。
シンク下:ジャバラホース(上から)と排水管(下)のつなぎ目(差し込み)部分から排水が溢れていました。

ジャバラホース(上から)と排水管(下):右端です。
排水管(下)の汚れ内部:9年でこのように詰まった状態でした。

これでは、シンクから流れて来た排水を下に流すことができませんね。
修理業者の方は、今後定期的に点検、排水管の掃除をすることをアドバイスしてくれました。今回のことで、排水管事故の防止は、血管の病気と同じで定期的な検査と予防(掃除:5年に一度)が大切であることを学びました。
皆さんも排水管事故の防止の為には、定期的な検査と予防(掃除:5年に一度)を行ってくささい。
やれやれ、今晩はゆっくりと眠れます。
記録
天気:
雨のち
曇り
最高気温(℃)[前日差]
最低気温(℃)[前日差]
体調:左半身が重い、硬い
血圧: 95/64/60
『
星と
太陽と
青空に願いを』



左半身の疲労が明日は回復していますように。
GWは太陽と青空の日になりますように
明日は晴れますように、
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。
今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。


明日は楽しみます。
挑戦者
とカメラマン(妻)

昨晩、夕食後の食器洗いをしていましたら、突然、二階のキッチンの排水管?水道管?が壊れて、二階床面が水浸しになりました。そして、水は、一階の部屋にまで水が落ちて、配管は天井内部にある為、一階クローゼット内も水濡れになり大騒ぎになってしまい。大パニック事態になってしまいした。
キッチンは毎日使用する場所です。キッチンが使用できないと毎日の生活ができません。そして、壊れた個所が特定できないと大がかりな修理になってしまうので修理が長引くことになり、そのことを考えていたら昨夜は非常に心配して朝まで眠れませんでした。
今朝は、修理業者を待って修理をしてもらいました。調べてもらった結果は排水管の長年のヘドロによる詰まりでした。配管パイプユニッシュを使っていたのですが、それでも、汚れが溜まり溜まってヘドロのようになり太い配管を塞いでいました。コレステロールが血管を細くしていった状態ですね。病気でいうなら『脳梗塞』のような状態でそれが、破裂して出血した状態になり、脳出血した状態『脳卒中』を起こしたような事故です。
シンク下:ジャバラホース(上から)と排水管(下)のつなぎ目(差し込み)部分から排水が溢れていました。

ジャバラホース(上から)と排水管(下):右端です。
排水管(下)の汚れ内部:9年でこのように詰まった状態でした。

これでは、シンクから流れて来た排水を下に流すことができませんね。
修理業者の方は、今後定期的に点検、排水管の掃除をすることをアドバイスしてくれました。今回のことで、排水管事故の防止は、血管の病気と同じで定期的な検査と予防(掃除:5年に一度)が大切であることを学びました。
皆さんも排水管事故の防止の為には、定期的な検査と予防(掃除:5年に一度)を行ってくささい。
やれやれ、今晩はゆっくりと眠れます。

天気:


最高気温(℃)[前日差]
最低気温(℃)[前日差]
体調:左半身が重い、硬い
血圧: 95/64/60
『







左半身の疲労が明日は回復していますように。
GWは太陽と青空の日になりますように
明日は晴れますように、
花粉症が治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。
今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。



明日は楽しみます。

挑戦者

