嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

淡路島のパン屋さん。

2013-06-15 | パン屋さん。
やっぱりパンっ子はどこに行ってもパン屋をチェックしないとね
淡路島の洲本市の周りにあまり何もない所にポツリとお店を構えている
平野パン

                   

カフェも併設されているから、中で焼きたてパンもいただける

             

お店に入るとまず出迎えてくれるのが、フルーツたっぷりのデニッシュたち

             

所狭しとギッシリ美味しそうなパンが並んでます♪

             

あ~っ!どれも気になる!
全部食べたいっ!!

             

やっぱり食パンははずせないっ☆なんてったって『淡路島食パン』

                   

そして、天然酵母『玉ねぎのカンパーニュ』

                   

朝ごはんを食べて、まだ時間も経っていないので、
カフェを利用することなくパンの購入のみ

                   

どれも優しい味でとっても美味しかったです
近かったら通いたいパン屋さん

             

              








休暇村 南淡路 オススメその2。

2013-06-15 | 旅行。
私たちがこの宿泊施設をリピートしたい理由その2は、
何と言っても食事が美味しい
宿泊予約を取るときに色々選べるんだけど、
宿泊代を抑えたいので、お値打ちプランをチョイスしても、
期待以上に満足させてもらえるよ

もちろん淡路牛のステーキやしゃぶしゃぶ、
季節によってはハモ料理のコースもあるけど、
スタンダードなバイキングのコースで十分楽しめる

では、では、『バイキング料理』見ていきましょう!

淡路島らしく『玉ねぎコーナー』なんかあったり~

              

『オニオンスライス』
                  

『オニオンスープ』
                  

『玉ねぎの刺身』
                  

『玉ねぎジュース』
                  

ダンナーはこの『玉ねぎジュース』が大のお気に入り
あまりにも何杯も飲んでるから、血液が流れすぎになるんじゃないかと・・・
味はりんごジュースのようなカンジです

              

私のお気に入りはこの小鉢の数
バイキングって、大皿に盛ってある料理が多い中、
ここでは、ご丁寧に小鉢が山盛り
もちろん、焼き物や揚げ物、炒め物の大皿盛りもちゃんと用意されてるよ!
お刺身や和え物がどれも新鮮で最高

         

       

お寿司のコーナーでは板さんが目の前で握ってくれるよ!

               

そして、お寿司や刺身、魚、他料理に合う色々な種類のこだわり醤油が用意されていて、
人気Noも書かれている。やっぱり、No1に選ばれてるのが一番美味しかったかも

              

そして、さらにスパイスコーナーも用意されてるんです♪

                   

豪勢な夕食になりました
また、漫画みたいなダンナーの山盛りご飯が目につくなぁ

          

別腹、デザートコーナーも充実してるよ

                    

               

朝食も和洋のバイキングで、品数も多く、地元料理も多いので大満足ですよ









☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆


梅雨のジメジメした季節に☆強力消臭・除菌・防カビ剤SCBiOを10名様へ!!

【簡単応募】お中元『ミラースプリングス』(1ケース)どどーんっとプレゼント♪