エストラーナ 2枚貼り替え
ルトラール 朝・昼・晩 1錠ずつ 計3錠
<不育症対策>
漢方(当帰芍薬散)朝晩1包ずつ
(フォリアミン(葉酸)・バイアスピリン 隔日1錠ずつ)
ビオスリー 朝・昼・晩 2錠ずつ 計6錠
オルガラン注射(1日1回)
今日は、緊張の産婦人科受診。
産婦人科で良いことを言われたことの少ない私。。。
緊張のせいか、昨夜はあまり眠れませんでした。
天気も良いので、今日は電車で
診察開始時間前に受付出来たので、あまり待つこともなく呼ばれました。
6日前に、ふじたクリニックで見えた胎芽が8mm、
今日は、何と15mmに大きくなってくれていました(泣)。
こんなに大きくなったのを見たのは初めて
ここまでの成長具合は順調だそうです。
そして、待ちに待った台詞「次回の診察から妊婦検診になりますので、母子手帳をもらってきてください」
過去3回の妊娠は、母子手帳をもらうことも出来ずに終わっていたので、とてもとても高いハードルに思っていたものが、
現実になる。。。
胸がいっぱいになりました
黄体ホルモンの注射も今日で最後。後は、不妊クリニックでもらったルトラールとエストラーナも今週いっぱいで終わり。
予定日が記入された紙と、エコー写真を入れるミニアルバムをもらって帰りました
年度内にしなければならない不妊治療の助成金申請もあるので、
帰宅して、一息ついてから、保健センターに
住民票と課税証明書の交付を受け、助成金の申請はさらっと終わり、
「あの、母子手帳もいただきたいんですけど」と。
妊娠届け、台帳のようなもの、諸々に記入をした後、担当が変わり、
丁寧な説明を受けました。
不妊クリニックでも、産婦人科でも、どこでもまだ言われていない
「おめでとうございます」の言葉をかけてもらい、ここでもじーんと来てしまいました。
母子健康手帳、手帳副読本、予防接種記録、などなど、A4の封筒がパンパンになるくらい、
いろんな冊子を頂きました。もちろん、マタニティーマークも
以前の妊娠時に買った妊婦雑誌のおまけについていたので、マタニティーマーク自身は持っていたんですが、
まだ8Wの壁が立ちはだかっているので、なかなかつけられないでいました。
もう、つけてもいいのかな。
体調は、相変わらず、基本的に何でも食べられます。
が、ゲップと(恥ずかしい話ですが)おならが頻発で、外出が躊躇われます