タイトルに書くには恥ずかしかったので、
字を変えましたが、
第3回目は
精子の危機!
男性の性を決定するY染色体が、危機にさらされているそうです
「XX」型である女性は、
父親と母親のX染色体を組み合わせ、
たとえ、片方のX染色体に何らかの傷や故障があっても、
補うことが出来るそう。
反面、
「XY」型の男性は、Y染色体を父親から受け継ぐのみ(単純にコピー)で、
仮に損傷があれば、その損傷も受け継いでしまうし、
コピーが延々と続くので、
質が弱まる可能性もあるのだとか。
この重要なY染色体が、
ここ数年、劇的に数が減り、弱っているのだとか
Y染色体は、
男性の性を決定するだけではなく、
胎児が宿る胎盤を作る信号を送る重要な働きも持っています。
恐竜が全盛期だった時代、
体長数10メートルある恐竜に隠れ、
15cmくらいの哺乳類の祖先は、必死に子供を守りながら、自らの生命を維持していました。
タマゴで産むには、危険が多すぎます。
ある程度の大きさまで母体で子供を育ててから産むために、
Y染色体が胎盤を作るよう、働きかける仕組みが出来たのです
(←こちらは、タマゴか)
Y染色体がなくなれば、
そのうち男性が世の中から消えてしまう??

試算では、Y染色体が消えるのは、5百万年後とも、
数週間後とも、言われており、研究者の間でも、予測がつかないそうです・・・。
Y染色体はじめ、精子の危機は、
長い歴史から見て、ここ数年の異常な変化だそうで、
遺伝的要素より、外的要因(化学物質、公害)による、と見られているそう。
精子の危機は、
不妊傾向にますます拍車をかける恐れがあります。
デンマークでは、14人に1人が体外受精で生まれている計算
(日本も、精子が弱っている傾向にあまり変わりがないそうです(泣))
アメリカでは、
男女間の不妊以外にも、
シングルマザーを好む女性や、同性愛者の間で精子バンクビジネスが進んでいるそうで、
こうなると、もはや、男性の立つ瀬がなくなってしまうようで、
個人の自由な価値観を尊重するのには良いかもしれませんが、
人間の生命って、何だろうか、と考えさせられてしまいます。
この昨今の流れから、倫理観を重視するバチカンでは、
「体外受精は夫婦間に限定する」という法律を作ったそうです。
アメリカの精子バンクでの、面談
「どんなタイプをお好みですか?」
「赤毛がいいわ。それから、身長が高くて、えくぼがあるのもいいわね」
しかも、精子提供者が
「はーい、僕は番号15228です。趣味は○○・・・」なんて資料も見せてもらえます。
あれもいいわ、これもいいわ、
で、ここはこうこう、こんなのがいいわ、
って、学食で、好きな小皿を選ぶんじゃあるまいし、
と思ってしまいました・・・


私がなるほど~!と感激した内容を
うまくまとめられませんでしたが、
「男と女」シリーズは、以上です。
ここまで読んでくださり、感謝感激雨あられです
字を変えましたが、
第3回目は

男性の性を決定するY染色体が、危機にさらされているそうです

「XX」型である女性は、
父親と母親のX染色体を組み合わせ、
たとえ、片方のX染色体に何らかの傷や故障があっても、
補うことが出来るそう。
反面、
「XY」型の男性は、Y染色体を父親から受け継ぐのみ(単純にコピー)で、
仮に損傷があれば、その損傷も受け継いでしまうし、
コピーが延々と続くので、
質が弱まる可能性もあるのだとか。
この重要なY染色体が、
ここ数年、劇的に数が減り、弱っているのだとか

Y染色体は、
男性の性を決定するだけではなく、
胎児が宿る胎盤を作る信号を送る重要な働きも持っています。
恐竜が全盛期だった時代、
体長数10メートルある恐竜に隠れ、
15cmくらいの哺乳類の祖先は、必死に子供を守りながら、自らの生命を維持していました。
タマゴで産むには、危険が多すぎます。
ある程度の大きさまで母体で子供を育ててから産むために、
Y染色体が胎盤を作るよう、働きかける仕組みが出来たのです


Y染色体がなくなれば、
そのうち男性が世の中から消えてしまう??


試算では、Y染色体が消えるのは、5百万年後とも、
数週間後とも、言われており、研究者の間でも、予測がつかないそうです・・・。
Y染色体はじめ、精子の危機は、
長い歴史から見て、ここ数年の異常な変化だそうで、
遺伝的要素より、外的要因(化学物質、公害)による、と見られているそう。
精子の危機は、
不妊傾向にますます拍車をかける恐れがあります。
デンマークでは、14人に1人が体外受精で生まれている計算
(日本も、精子が弱っている傾向にあまり変わりがないそうです(泣))
アメリカでは、
男女間の不妊以外にも、
シングルマザーを好む女性や、同性愛者の間で精子バンクビジネスが進んでいるそうで、
こうなると、もはや、男性の立つ瀬がなくなってしまうようで、
個人の自由な価値観を尊重するのには良いかもしれませんが、
人間の生命って、何だろうか、と考えさせられてしまいます。
この昨今の流れから、倫理観を重視するバチカンでは、
「体外受精は夫婦間に限定する」という法律を作ったそうです。
アメリカの精子バンクでの、面談


しかも、精子提供者が
「はーい、僕は番号15228です。趣味は○○・・・」なんて資料も見せてもらえます。
あれもいいわ、これもいいわ、
で、ここはこうこう、こんなのがいいわ、
って、学食で、好きな小皿を選ぶんじゃあるまいし、
と思ってしまいました・・・



私がなるほど~!と感激した内容を
うまくまとめられませんでしたが、
「男と女」シリーズは、以上です。
ここまで読んでくださり、感謝感激雨あられです

男と女スペシャル、
第2回目は、
言葉の表現が苦手な男性と、得意な女性
前述の「種の保存と恋愛のしくみ」でも書いたとおり、
狩猟を生活のメインとしていた男性は、
言葉の必要性があまりありませんでした。

水曜はお持ち帰りのピザ半額、夫はこれが食べたくてたまらなかった
反対に、
狩猟に出る夫を待つ女同士、情報交換をするために、
妻は互いにコミュニケーションを取るために言葉を使うようになります。
「何で、もっと気が利いたことが言えないんだろう」とか
「もっと会話をしたいのに」とイライラしますが、
これも、祖先からの遺伝子が根強く残っているからなのでしょう・・・。
長い人間の歴史で培われたこの習性が、
一朝一夕でなおるわけはないですね
狩猟時代に得た男性の、マイナスに見られがちな部分ばかり挙げてしまいましたが、
素晴らしい能力としては、男性の方向感覚、空間把握能力があります
獲物を追いかけるとき、
ただひたすら疾走し、自分の居住地域から遠く離れた所から戻る時、
彼らは「太陽があちらなので、こっちの方角が○」といった風に、
どこへいても、元いた場所へ戻る能力に(概して)長けています。
「地図が読めない女と・・・」という本がありましたが、
男性は方角から場所を認識することが得意。
女性は、地図が読めないのではなく、目的地まで行くプロセスが違うのだとか。
男女別のグループを作り、
オリエンテーションを行ったところ、
「北へ100m、東へ50m、そこからさらに北へ・・・」というメモでは、
男性はほぼ全員目的地へ到着。
女性は、ほとんど到着出来ず。
次に、
「○○がある角を○へ曲がり、○が見えてきたら、左へ・・・」というメモで行ったところ、
男女逆の結果が出たとか。
動く獲物を追いかける男性と違い、
夫の留守中、その場所から動かない木の実や植物を採取していた女性は、
目的地を目印で目指す、という習性が備わっていったのだそうです。

オーライ(ホウレン草の一種)を間引きました
出世欲も、なにくそ根性もあまりない夫は、
草食系男子かと思っていましたが、
どこかへ出かけた時、
「こっちが太陽だから・・・」という風に行く先を探していました。
狩猟時代の男の遺伝子は、ちゃんと残っていたんだ!と
ほっとしました(笑)
こちらも、読んでくださり、
ありがとうございました
第2回目は、

前述の「種の保存と恋愛のしくみ」でも書いたとおり、
狩猟を生活のメインとしていた男性は、
言葉の必要性があまりありませんでした。

水曜はお持ち帰りのピザ半額、夫はこれが食べたくてたまらなかった
反対に、
狩猟に出る夫を待つ女同士、情報交換をするために、
妻は互いにコミュニケーションを取るために言葉を使うようになります。
「何で、もっと気が利いたことが言えないんだろう」とか
「もっと会話をしたいのに」とイライラしますが、
これも、祖先からの遺伝子が根強く残っているからなのでしょう・・・。
長い人間の歴史で培われたこの習性が、
一朝一夕でなおるわけはないですね

狩猟時代に得た男性の、マイナスに見られがちな部分ばかり挙げてしまいましたが、
素晴らしい能力としては、男性の方向感覚、空間把握能力があります

獲物を追いかけるとき、
ただひたすら疾走し、自分の居住地域から遠く離れた所から戻る時、
彼らは「太陽があちらなので、こっちの方角が○」といった風に、
どこへいても、元いた場所へ戻る能力に(概して)長けています。
「地図が読めない女と・・・」という本がありましたが、
男性は方角から場所を認識することが得意。
女性は、地図が読めないのではなく、目的地まで行くプロセスが違うのだとか。
男女別のグループを作り、
オリエンテーションを行ったところ、
「北へ100m、東へ50m、そこからさらに北へ・・・」というメモでは、
男性はほぼ全員目的地へ到着。
女性は、ほとんど到着出来ず。
次に、
「○○がある角を○へ曲がり、○が見えてきたら、左へ・・・」というメモで行ったところ、
男女逆の結果が出たとか。
動く獲物を追いかける男性と違い、
夫の留守中、その場所から動かない木の実や植物を採取していた女性は、
目的地を目印で目指す、という習性が備わっていったのだそうです。

オーライ(ホウレン草の一種)を間引きました
出世欲も、なにくそ根性もあまりない夫は、
草食系男子かと思っていましたが、
どこかへ出かけた時、
「こっちが太陽だから・・・」という風に行く先を探していました。
狩猟時代の男の遺伝子は、ちゃんと残っていたんだ!と
ほっとしました(笑)

ありがとうございました

NHKスペシャル「男と女」シリーズ、
再放送を見ました
興味深い内容が沢山で、忘れたくなかったので、
日記にしたためておきたいと思います

ここまでくるのにかなりかかったので、何の種を蒔いたかも忘れてしまった・・・
恋の仕組みと、種の保存
人間は、
なぜ、恋をするのでしょう?
そして、なぜ、燃えるような恋をした相手なのに、
愛情が冷めてしまうことがあるのでしょう?
哺乳類の中でも、二足歩行になった人間は、
脳が進化した代わりに、骨盤が開きにくくなり、
他の哺乳類に比べ、出産がとても困難になります。
大きくなった脳を持つ体を維持するために、
栄養(肉)も欠かせません。
母親は授乳、父親は狩猟に
男女が組になり、共同して子育てをせざるを得ないようになりました
難しい子育てを一緒にするために、
恋愛という感情が必要になり、
進化の過程で、人間の脳に組み込まれていったのだとか

咲いた!これは、イソトマ??薄紫色がきれいです。
では、
どうして、恋愛感情が冷めてしまうのか
アメリカでは、現在、2組に1組が離婚。
3、4年で離婚する確率が高いのですが、
これにも、子育て→恋愛、という構図が関係しているようです。
子供が成長し、一番大変な時を超えるのが3年くらい。
男女助け合いが必要なくなるために、
恋愛感情も薄くなってくるとか・・・
(現代では、男性は仕事に追われ過ぎていて、
この3年間ですら、男女が助け合って子育て、なんて難しいですが)
しかし、
恋愛感情がなくなってしまえば、はい終わり、も悲しすぎます。
いつまでも恋愛感情を保ち続けるために、
男性の「言葉」によるコミュニケーションがカギを握るそうです。
ある研究で、
離婚をする夫婦と、しない夫婦の会話のパターンを見た時、
前者に共通する会話の流れは
「攻撃→防御→見下し」。
クレジットカードの使い方について、議論していた夫婦
「月末に多額のカードの請求が来て驚いた。こんな思いをするのは
たまらない」←攻撃
「私が生活を脅かすようなことをしているとでも言うの?」←防御
「カードの使い方をもうちょっと良く考えてみた方がいい。普通の人なら当然だ。専門家にも聞いてみれば、私の言い分は間違っていない」←見下し
このパターンは、この後話し合いにはならず、口論になるだけだそう。
獲物を追っていた祖先の時代、
男性に言葉は必要なく、獲物をいかに獲るか、それが最も大切なこと。
言葉で表現することが苦手なのは、
祖先から続く遺伝子のためでもあるのだとか。
でも、言葉を巧みに使い、愛情表現をする欧米人もいるので、
遺伝子のせいばかりにも出来ないですね。
日本には、
行間や、秘める美しさという独自の文化があったために、
言葉の愛情表現力を鍛える機会は少なかったのでしょうか??
長々と、書いてしまいました。
ここまで読んでくださり、
ありがとうございます
再放送を見ました

興味深い内容が沢山で、忘れたくなかったので、
日記にしたためておきたいと思います


ここまでくるのにかなりかかったので、何の種を蒔いたかも忘れてしまった・・・

人間は、
なぜ、恋をするのでしょう?
そして、なぜ、燃えるような恋をした相手なのに、
愛情が冷めてしまうことがあるのでしょう?
哺乳類の中でも、二足歩行になった人間は、
脳が進化した代わりに、骨盤が開きにくくなり、
他の哺乳類に比べ、出産がとても困難になります。
大きくなった脳を持つ体を維持するために、
栄養(肉)も欠かせません。
母親は授乳、父親は狩猟に

男女が組になり、共同して子育てをせざるを得ないようになりました

難しい子育てを一緒にするために、
恋愛という感情が必要になり、
進化の過程で、人間の脳に組み込まれていったのだとか


咲いた!これは、イソトマ??薄紫色がきれいです。
では、
どうして、恋愛感情が冷めてしまうのか

アメリカでは、現在、2組に1組が離婚。
3、4年で離婚する確率が高いのですが、
これにも、子育て→恋愛、という構図が関係しているようです。
子供が成長し、一番大変な時を超えるのが3年くらい。
男女助け合いが必要なくなるために、
恋愛感情も薄くなってくるとか・・・

(現代では、男性は仕事に追われ過ぎていて、
この3年間ですら、男女が助け合って子育て、なんて難しいですが)
しかし、
恋愛感情がなくなってしまえば、はい終わり、も悲しすぎます。
いつまでも恋愛感情を保ち続けるために、
男性の「言葉」によるコミュニケーションがカギを握るそうです。
ある研究で、
離婚をする夫婦と、しない夫婦の会話のパターンを見た時、
前者に共通する会話の流れは
「攻撃→防御→見下し」。
クレジットカードの使い方について、議論していた夫婦

たまらない」←攻撃


このパターンは、この後話し合いにはならず、口論になるだけだそう。
獲物を追っていた祖先の時代、
男性に言葉は必要なく、獲物をいかに獲るか、それが最も大切なこと。
言葉で表現することが苦手なのは、
祖先から続く遺伝子のためでもあるのだとか。
でも、言葉を巧みに使い、愛情表現をする欧米人もいるので、
遺伝子のせいばかりにも出来ないですね。
日本には、
行間や、秘める美しさという独自の文化があったために、
言葉の愛情表現力を鍛える機会は少なかったのでしょうか??
長々と、書いてしまいました。
ここまで読んでくださり、
ありがとうございます

ちりめん巾着、
また作っちゃいました
先週、CD-Rのお礼で差し上げたピラティスの先生から、
「アクセサリー入れにちょうど良いよ~
」
と言ってもらえました
先日の日曜、
友人と京都で会った時にも、一つプレゼント。
作ってはあげてばかりなので、
作っている割に、自分用のものが少ないので、
写真に納めておきます
(誤って、画像データを消してしまいました
)
表布と、中布の色の組み合わせを考えるのは、ちょっと楽しいです
でも、一気に作ると、肩がバリバリ
今夜は、
温灸パッチのお世話になることにします(ばばくさ
)
そうそう、
友人から、帰りがけに京都の「都路里(つじり)」の
お菓子をおみやげにもらいました
マールブランシュのお菓子やケーキは、
百貨店に行けば、結構どこでも買えますが、
彼女いわく、このお菓子は、京都でしか買えないそうです。
お濃茶のラングドシャ。
名前の通り、抹茶の味が濃くて、美味しかったです
また作っちゃいました

先週、CD-Rのお礼で差し上げたピラティスの先生から、
「アクセサリー入れにちょうど良いよ~

と言ってもらえました

先日の日曜、
友人と京都で会った時にも、一つプレゼント。
作ってはあげてばかりなので、
作っている割に、自分用のものが少ないので、
写真に納めておきます

(誤って、画像データを消してしまいました

表布と、中布の色の組み合わせを考えるのは、ちょっと楽しいです

でも、一気に作ると、肩がバリバリ

今夜は、
温灸パッチのお世話になることにします(ばばくさ

そうそう、
友人から、帰りがけに京都の「都路里(つじり)」の
お菓子をおみやげにもらいました

マールブランシュのお菓子やケーキは、
百貨店に行けば、結構どこでも買えますが、
彼女いわく、このお菓子は、京都でしか買えないそうです。
お濃茶のラングドシャ。
名前の通り、抹茶の味が濃くて、美味しかったです

今日も寒かったです・・。
今朝は、ちゃんと出かける前にトイレに行ったのに、
職場まであと10分という辺りで、
限界が迫って来てしまい、
また、トイレを借りてしまいました

うちから職場まで、早足で25分
腰痛対策と、運動不足解消を兼ねて、自転車をやめて歩いているのですが、
住宅街と学校しかないので、
トイレを借りれるようなコンビニなどなし
1年くらい前にも、
トイレを我慢しすぎて、顔が青くなっていくのがわかる程になり、
やむなく、
人工透析をしている病院(ここは、朝の8時前から開いている)で
トイレを拝借。
今日は、前回よりは緊急性を帯びていなかったので、
一瞬頑張ろうかともおもいましたが、
借りました
でも、
借りて良かったです。
あと少しで職場、というところで、
排水溝がつまっていたのか、
すごい勢いで水が側溝からあふれ出ていました・・・。
トイレ限界状態で、これを見たら、
きっと危なかったかもしれません(笑)
体が冷えると、
いつも以上にトイレが近くなります。
こんな日は、
温かい湯船につかって、体をじっくり温めるのが一番ですね
今朝は、ちゃんと出かける前にトイレに行ったのに、
職場まであと10分という辺りで、
限界が迫って来てしまい、
また、トイレを借りてしまいました


うちから職場まで、早足で25分

腰痛対策と、運動不足解消を兼ねて、自転車をやめて歩いているのですが、
住宅街と学校しかないので、
トイレを借りれるようなコンビニなどなし

1年くらい前にも、
トイレを我慢しすぎて、顔が青くなっていくのがわかる程になり、
やむなく、
人工透析をしている病院(ここは、朝の8時前から開いている)で
トイレを拝借。
今日は、前回よりは緊急性を帯びていなかったので、
一瞬頑張ろうかともおもいましたが、
借りました

でも、
借りて良かったです。
あと少しで職場、というところで、
排水溝がつまっていたのか、
すごい勢いで水が側溝からあふれ出ていました・・・。
トイレ限界状態で、これを見たら、
きっと危なかったかもしれません(笑)

体が冷えると、
いつも以上にトイレが近くなります。
こんな日は、
温かい湯船につかって、体をじっくり温めるのが一番ですね

今日の大阪、
最高気温15度・・・。
いったん、28度の夏日を経験してしまった後の15度は寒いです・・・
冬物をエマールでどんどん洗濯していた矢先でしたが、
まだ洗濯していなかった
ニットのタートルを久しぶりに着ました。
真冬と同じ格好。
今日は、結婚式で京都に来る旦那様にくっついて来た
学生時代の友人と、京都駅でランチしました
3歳と8ヶ月の子連れ。
二人も子供いて、さぞかし幸せそうかな、なんて思っていましたが、
上の子は、目を離したすきに、ぱーっと走っていってしまうし、
下の子も、抱っこしていると結構重くて、しんどくなるし、
はたまた、
いつも行列の「都路里」カフェで並んでいた時、
ベビーカーに乗っていた上の子が、
足をばんばん投げ出していたのが前の女性にあたっていて、
指摘されるまで、全然気付かなかったり、
2人も連れて出歩くのは、結構大変だ、と身をもって体験
(「都路里」のパフェ、並ぶ価値十分ありで、美味しかったです
皆様、京都へお越しの際、時間が許されるなら、是非
)
彼女とは、2年ぶりに会いましたが、
会うと、学生時代の気分にすぐ戻ります。
竹内まりやの曲で、そんな歌詞がありました
同席するはずだった夫は、
連休前に仕事が終わりそうにないので、昨日に続いて、今日も休日出勤。
女同士の方が、
あれこれしゃべれて楽しかったかも
友達は、やっぱりいいですね
最高気温15度・・・。
いったん、28度の夏日を経験してしまった後の15度は寒いです・・・

冬物をエマールでどんどん洗濯していた矢先でしたが、
まだ洗濯していなかった
ニットのタートルを久しぶりに着ました。
真冬と同じ格好。
今日は、結婚式で京都に来る旦那様にくっついて来た
学生時代の友人と、京都駅でランチしました

3歳と8ヶ月の子連れ。
二人も子供いて、さぞかし幸せそうかな、なんて思っていましたが、
上の子は、目を離したすきに、ぱーっと走っていってしまうし、
下の子も、抱っこしていると結構重くて、しんどくなるし、
はたまた、
いつも行列の「都路里」カフェで並んでいた時、
ベビーカーに乗っていた上の子が、
足をばんばん投げ出していたのが前の女性にあたっていて、
指摘されるまで、全然気付かなかったり、
2人も連れて出歩くのは、結構大変だ、と身をもって体験

(「都路里」のパフェ、並ぶ価値十分ありで、美味しかったです

皆様、京都へお越しの際、時間が許されるなら、是非

彼女とは、2年ぶりに会いましたが、
会うと、学生時代の気分にすぐ戻ります。
竹内まりやの曲で、そんな歌詞がありました

同席するはずだった夫は、
連休前に仕事が終わりそうにないので、昨日に続いて、今日も休日出勤。
女同士の方が、
あれこれしゃべれて楽しかったかも

友達は、やっぱりいいですね

今日の大阪、季節逆戻りで寒いです
機密性が高いマンションは、外気温の影響をすぐ受けるわけでもなく、
朝から、何着てよいかわからず、2回くらい、着替えました
昨夜、夫は
新規ユニット結成、新入社員歓迎、諸々を兼ねて、
30人くらいで飲み会
0時半に帰宅したと思ったら、
ものの5分で、歯磨き、着替えを終えて、
「おやすみ~」と布団へ入ってしまいました
「え!待ってたのにさあ」と言う私に
「あはは
」とだけ言い、
ものの数分で、いびきが聞こえてきました
そんなんで、今朝は、
仕事に行くとしか聞いていなかったので、
(本人は、練習に行ってから仕事に行くつもりだったらしい)
出掛けにお腹が痛くなって「先に行ってて」と言う夫を置いて、出発。
同じ場所へ行くのに、バラバラで行きました。
帰りの電車で、
ほっそ~い、長身(190センチ以上はある!)の男性二人を発見
「アンガールズみたいだね。身長高いけど、何かやってんのかな」
「お笑いとか?」
私は、バレーボールやバスケなど、スポーツのつもりで言ったのでした・・・

機密性が高いマンションは、外気温の影響をすぐ受けるわけでもなく、
朝から、何着てよいかわからず、2回くらい、着替えました

昨夜、夫は
新規ユニット結成、新入社員歓迎、諸々を兼ねて、
30人くらいで飲み会

0時半に帰宅したと思ったら、
ものの5分で、歯磨き、着替えを終えて、
「おやすみ~」と布団へ入ってしまいました

「え!待ってたのにさあ」と言う私に
「あはは

ものの数分で、いびきが聞こえてきました

そんなんで、今朝は、
仕事に行くとしか聞いていなかったので、
(本人は、練習に行ってから仕事に行くつもりだったらしい)
出掛けにお腹が痛くなって「先に行ってて」と言う夫を置いて、出発。
同じ場所へ行くのに、バラバラで行きました。
帰りの電車で、
ほっそ~い、長身(190センチ以上はある!)の男性二人を発見



私は、バレーボールやバスケなど、スポーツのつもりで言ったのでした・・・

両親の結婚35周年記念に、
旅行をプレゼントしようかな、と最近思い立ち、
末妹にさっき電話で持ちかけ、
「来年か、再来年あたりと思うけど」と話しながら、
いやいや、今年であることに気付きました!
銀婚式の時には、
まだお金があまりなく、末妹はまだ中学生だし、
何もしなかったんです。
周りの友人は、どどーんと旅行をプレゼントしていたりして、
次回の、「きりのよい」記念日に、プレゼントしたいなと思っていました
35周年記念は、珊瑚婚式だとか。
喜ばせ屋
こんなのもあるんですね
豪華リムジンって
両親は、ゴージャス、リッチな企画より、
温泉旅行で、のんびり骨休め、がいいかもしれません。
計画立てるの、大好き
自分達の旅行計画しているうちに、
火がつきました
両親は、結婚してじきに私が生まれ、
翌年には妹が、そして、ようやく私達への手が離れる頃、
末妹(私の9歳下)が生まれ、
末妹の手が離れる頃、
母は自分の両親の介護で、
ノンストップで走り続けて来ました

去年辺りから、バスツアー
(ミステリーツアーの味をしめたらしい)
や、ちょこっと遠出ドライブをしたり、と、
夫婦二人きりで出かける機会が出来てきたようです
どこがいいかな?
鎌倉?箱根?伊豆?
はたまた沖縄?
旅行をプレゼントしようかな、と最近思い立ち、
末妹にさっき電話で持ちかけ、
「来年か、再来年あたりと思うけど」と話しながら、
いやいや、今年であることに気付きました!

銀婚式の時には、
まだお金があまりなく、末妹はまだ中学生だし、
何もしなかったんです。
周りの友人は、どどーんと旅行をプレゼントしていたりして、
次回の、「きりのよい」記念日に、プレゼントしたいなと思っていました

35周年記念は、珊瑚婚式だとか。
喜ばせ屋


豪華リムジンって

両親は、ゴージャス、リッチな企画より、
温泉旅行で、のんびり骨休め、がいいかもしれません。
計画立てるの、大好き

自分達の旅行計画しているうちに、
火がつきました

両親は、結婚してじきに私が生まれ、
翌年には妹が、そして、ようやく私達への手が離れる頃、
末妹(私の9歳下)が生まれ、
末妹の手が離れる頃、
母は自分の両親の介護で、
ノンストップで走り続けて来ました


去年辺りから、バスツアー
(ミステリーツアーの味をしめたらしい)
や、ちょこっと遠出ドライブをしたり、と、
夫婦二人きりで出かける機会が出来てきたようです

どこがいいかな?
鎌倉?箱根?伊豆?
はたまた沖縄?

草なぎ君の逮捕事件、
ショック半分、
え・・・、どうしちゃったの?という気持ち半分です
夜中の公園で、
裸で意味不明なことを大声で叫び、
注意した警官に
「裸で、何が悪い」と言って、暴れる草なぎ君は、現行犯逮捕だとか。
脱いだ服は、10数メートル離れたところに、
まとめて置いてあったそうで、
理性を失っているのか、失っていないのか、よくわからないです。
逮捕されるのに、恥ずかしくない理由なんてないですが、
ちょっとこの逮捕劇は、恥ずかしいですね
草なぎ君、
勉強して韓国語ペラペラで、尊敬していたのにな
そもそも、すっぽんぽんになりたくなる感覚、
未体験なのでわからないですが、ぱあっと開放的になるんでしょうか?
見せられるカラダを持っていたら、
見せたくなるのかな?(笑)
お日様が、出たり隠れたりしていますが、
今日は、仕事お休みなので、
旅行の計画を立てたり、友人にあげる小物をチクチク縫ったりする
予定です
ショック半分、
え・・・、どうしちゃったの?という気持ち半分です

夜中の公園で、
裸で意味不明なことを大声で叫び、
注意した警官に
「裸で、何が悪い」と言って、暴れる草なぎ君は、現行犯逮捕だとか。

脱いだ服は、10数メートル離れたところに、
まとめて置いてあったそうで、
理性を失っているのか、失っていないのか、よくわからないです。
逮捕されるのに、恥ずかしくない理由なんてないですが、
ちょっとこの逮捕劇は、恥ずかしいですね

草なぎ君、
勉強して韓国語ペラペラで、尊敬していたのにな

そもそも、すっぽんぽんになりたくなる感覚、
未体験なのでわからないですが、ぱあっと開放的になるんでしょうか?
見せられるカラダを持っていたら、
見せたくなるのかな?(笑)

お日様が、出たり隠れたりしていますが、
今日は、仕事お休みなので、
旅行の計画を立てたり、友人にあげる小物をチクチク縫ったりする
予定です
