♪結婚10年目 ふたりぐらし♪にもう一人☆

同い年の夫と結婚10年目。2回の初期流産後、不育症治療開始。オルガラン注射を打ちながら4度目の妊娠中。

お盆休み その2☆

2010年08月17日 | (おやすみ周期(②胚移植後'10.7月~))
3日目の8月15日は、
今年の春から計画していた、父の還暦祝いクルーズへ


車で40分くらいのところに住んでいる妹一家が実家に迎えに来てくれ、
予定通り9時過ぎに出発
田舎なので、普段、どこへ行くにも車で移動が基本の甥っ子達も、
この日は、電車で移動



大人7名、子供2名、総勢9名でぞろぞろ移動しました


みなとみらい21(地下鉄)「元町・中華街」駅から、乗船場所まで歩いて2,3分

ちびっこもいるので、余裕持って出発したところ、
何事もなく、順調に到着したため、クルーズ船の乗船手続きまでまだ1時間近くもある!

山下公園の向かいのマクドナルドで休憩し、
思いがけず、みつけたカタログハウス(通販生活)のお店で母がスカートを購入


真ん中の妹と、その息子(こだわりの小1)。

11時半。船に乗り込みま~す


逆光で画像が悪いですが、9人着席~

じゅんさいの冷製スープ

メイン(写真はスズキのナッツソースがけ)

デザート。杏仁豆腐の黒蜜がけとマンゴーのプチケーキ。
他に、サラダ、パン、と
昨日の法事の会食に比べると、量はちょっと少なめでしたが、
お祝いのサプライズケーキを美味しく食べられるくらいのお腹の余裕が残せて、
ちょうど良かったです

サプライズのケーキに父が顔をほころばせ、
そんな父の姿に、娘3人、幸せな気持ちになりました



母と、船に酔った末妹は、山下公園近くのホテルニューグランドのロビーで休憩。
それ以外の7人で中華街へ


亀ゼリー入りミルクティー。ずっと気になっていた亀ゼリー。
特に味はなく、薄味のコーヒーゼリーのような味でした。
美容に良いらしいです


この日の横浜は、35度以上の猛暑でしたが、
父の日に、私と真ん中妹がプレゼントしたTシャツとカッターシャツを2枚着て
出かけた父。
せっかくコーディネートしてもらったから、と私達の手前、ずっと2枚着ていたようなので、
もっと早く、上を脱いだら?と言ってあげれば良かった・・・と、
それだけが悔やまれます

18時頃、帰宅し、夜は簡単にそうめんで済ませ、
食後は、還暦記念のお祝いにプレゼントしたデジタルフォトフレームで
この日に撮った写真を見ました


夏は、法事で大体終わってしまっていたので、
法事とは全然関係ないことで、ちょっとみんなでお出かけ、というのが
とても楽しかったです

父も喜んでくれたし、還暦祝い企画、大成功でした
来年は、母の還暦です。
今度は、乗換なしで行ける新宿あたりがいいかな、なんて早速言ってます。


いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療(お休み周期)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

お盆休み その1☆

2010年08月17日 | (おやすみ周期(②胚移植後'10.7月~))
実家から、帰って来ました~


13日金曜から、3泊4日。
例年、お盆も年末年始も、お互いの実家(神奈川・長野)に2泊ずつくらいで
両方回るんですが、今回は、私の実家のみ。
おかげで、私の家族とたっぷり過ごすことが出来ました。
夫に感謝


初日13日は、使い捨てのパックにお弁当を詰めて、昼前に出発
余裕を持って家を出たら、だいぶ早く着きすぎてしまい、
新大阪駅構内でお茶


夕方17時前に実家の最寄り駅に到着
1年ぶりの懐かしい景色に、胸がキュンキュンしちゃいましたー。
こんなに長く帰らなかったのは、結婚して以来、初めて!
車で迎えに来てくれた両親&妹と、翌日の法事用のお返しの品を買って帰りました

夕飯もささっと食べて帰ったので、
お盆の迎え火をした後は、の~んびり

早めに、部屋に引き上げ、23時前には休みました



2日目。

この日は、午後に祖父母の3・7回忌。
来年が祖父の7回忌なんですが、早める分には問題ない、ということで、
今年は、一緒にお経を読んでもらいました。

祖父母の位牌と写真が仲良く並び、
結婚式みたいだね~と

法事の後、近くの川魚料理のお店で会食


もう、折り紙なんかしないかなあ、とおそるおそるあげた折り紙に夢中な甥っ子二人。
左の弟は、松潤をこよなく愛しているため、長髪です(笑)。
小1から、驚くほどのこだわり。この先、一体どうなることやら。


お洒落より、とにかく友達と遊べればそれでいい、兄(小3)。
折り紙で作ったハンバーガーを食べるふり


昼過ぎから、黒い雲がたちこめ、
どうなることかと思いましたが、何とか降られることなく、
法事と会食を終えることが出来ました

これで、6年続いた法事がひとまず落ち着きました。
(私は、義父の法事があるので、まだ続きますが

結婚してから、8回夏を過ごしましたが、
その間に祖父一人・祖母二人が亡くなったので、ずっと法事続きでした。
逆に、法事のない夏を来年からどう過ごすかねえ、なんて
話したりして。


でも、お坊さんの話にもあったように、
故人を囲んで、家族・親戚が集まることが出来るということにも法事の意味がある。

会おうと思えば会える、でも何かきっかけがないと集まらないということ
ありますよね。

祖父母が繋いでくれている、大切な家族の縁です


いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療(お休み周期)へにほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村




とんてんかんてん♪

2010年08月12日 | (おやすみ周期(②胚移植後'10.7月~))
昨日、続々と届いた収納用家具・ケースたち


フィッツの収納ケースに、タオル・バスタオル・マットを入れ替え、

洗面所用すき間収納は、一人で出来るところまで組み立てました。



夫が帰宅後、一緒に続きを組み立て、
2つの新顔が揃った洗面所は、まるで新しい家に引越ししたように変身
白い家具・ケースにしたのも正解でした
気持ちが明るくなります



今日は、早速すき間収納の引き出しにいろいろ詰めました。
洗顔後、場所を移動して、お化粧しているんですが、
メイク用品一式を洗面所に移し、朝は一気にそこで支度を出来るようにしました
(朝の身支度、時間短縮出来るかな?)

昼食後は、キッチンに置くすき間収納の組み立てにチャレンジ。
引き出し部分は既に出来上がっていた洗面所の収納家具と違い、
こちらは、引き出しも全て、一から組み立て


場所がなく、ピアノの下で(ピアノを傷つけないよう)作業
ピアノの足を囲むように3つ並んでいる引き出し、わかります?
板を接着させるダボが硬く、床で叩いてみたり、体重を乗せてみたり、
汗だくで奮闘した成果です


こちらは引き出しの上に乗せる上棚。
ダボ組み立てより、ネジの方が比較的、女性にも作業しやすい気がします。
(昼食後、ここまでで2時間。一人での組み立てはこれ以上無理なので、
続きはまた夫が帰ってきてから)


昨日、一気に3つ揃った新しい家具・収納用品たち。
盆明けに届くチェストも含めると、私のパート代1ヶ月分近く飛びますが、
気分新たに、すっきり快適な暮らしを目指して、
おうち改造したいと思います


明日から実家へ帰省します
祖父母の法事と、父の還暦祝いをしてきます
還暦祝いのランチクルーズ、台風で出航中止になりませんように


いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療(お休み周期)へにほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


続々と!

2010年08月11日 | (おやすみ周期(②胚移植後'10.7月~))
台風の影響か、日傘が吹き飛ばされそうな強風が時折吹きます


仕事から、帰ると、マンションの前に運送会社のトラックが。
ん?もしや、うち?
と試しに聞いてみたところ、うちでした~


日曜にネットで注文したすきま収納が届きました
盆明けになってしまうかな、と思っていたので、思いの外早い配達に感激

でも、かなり重いです
一人で組み立てるのは、無理そう・・・。
洋間に運んだだけで精一杯。

配達の男性と一緒にエレベーターで上がって来たんですが、
あろうことか、エレベーターに乗り込んだところで、荷台から、
落としました・・・


すみません、の一言もないし・・・ああ。


お兄さん、この文字が見えませんでしたか・・・?

以前、無印良品をネット注文した際、アクリル収納ケースが割れていて、
2度目に配達し直してもらった時も、やはり割れていて、
さすがに3度目は、返品の郵送の手間が面倒くさくて、もう、いいです、と
注文自体をキャンセルしました。

繊細なアクリルとは違うから、多分大丈夫だろうけど、
最後の最後まで気を抜かないで欲しかった。
暑いけど、そして重いものでしたが・・・。

と言ってる間に、
「ヤマト運輸で~す」
「福山通運で~す」と、
続々と収納家具・ケースが届きました



夫が帰って来る前に、一人で出来るのは、組み立て済みのフィッツくらいかな


あ、昨日、CT検査の結果が出ましたが、
予想通り、問題なしでした。
問題なし、と言われた時のがっくりした様子を見た医師が、
「何も問題ない方がいいんですよ。これで何か見つかったら、それはそれで大変だし」と。

確かに。
でも、じゃあ、先生、何でこんなに痛いの
原因が見つからなければ、対策のしようがない。
特に原因が見つからないまま進めている不妊治療に近いものがあります。

その後、私の痛い部分を触って(押して)診て、
腰椎に沿って、何箇所か圧痛点があることから、
背骨の上の筋膜が炎症を起こしているんだろう、と。

抑うつの薬(痛いという感覚を鈍らせる?)より、注射の方が、
こういう場合には良いのでは、とのこと。
今週は帰省で新幹線に乗る長時間座りっぱなしがきつい、と伝え、
また、痛ーい(痛さで声が漏れます)注射を3本打ってきました。

何も問題が見つからない以上、この際、思い切って整体に行ってみるかなあ。


しばらく赤ちゃんから離れて、日々の生活を潤します♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療(お休み周期)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

ベランダ、怖い・・・

2010年08月10日 | (おやすみ周期(②胚移植後'10.7月~))
バチバチッ!

ボトッ。


嫌~な予感・・・・。

ベランダを覗くと、セミがひっくり返って落ちていました

以前、取り込んだ洗濯物にくっついていたようで、
洗濯物をたたんでいる途中で、急に室内にセミがバタバタと飛び回り、
(セミって、何であんなに音を立てて飛ぶんでしょう)
恐怖と戦いながら、セミを外へ出したことがあります。

それ以来、夏場は洗濯物をいったんはたいてから取り込んでいます


7日の命。

セミのピークって、あるんでしょうか?
最近、その7日を生き抜いたセミが、ボトボト道端に転がっています。



さっきのセミは、仮死状態だっただけ?


バチバチっと音がしたかと思うと、もうベランダにはいませんでした。


セミの襲来が怖くて、洗濯物を干せず、
朝からブログ書いてます・・・。


台風4号の影響で、今日もかなりの湿度ですね


どうやら、口唇ヘルペス再発したようです。
一度ヘルペスにやられると、ウイルスが体内に残り、
またいつか再発する、根治しない病気なんだそうですね。

厄介。

皮膚科に行かなきゃ


いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療(お休み周期)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

夏休み、終了~

2010年08月08日 | 日々あれこれ
夫の夏休み(9連休。うち1日休日出勤)も、今日で終わり

今年は、特に遠出はしなかったものの、
何だかんだ、いろいろ遊びました

夫は、毎日仕事で帰りが遅いので、一日中一緒にいて、
三食食べて、図書館に行く、スーパーへ行く、
そんなことだけでも、十分幸せです


休みが長いと、その分、休み明けの出勤が憂鬱ですが、
遊んだ分、働かないと


昨日、心斎橋の大丸で大特価のチェストを見つけ、購入したのを皮切りに、
家中の収納見直し熱のスイッチ、入りました!
お休み最終日は、
かねてから気になってはいたものの、手付かずだった場所の徹底改造計画

捨てるのも勿体無いし、とお互いの一人暮らし時代のものを
そのまま使っていましたが、それらの収納用品もほぼ10年以上は使ってることだし、
ここらで、思い切って、新調することに


洗面所横のすきま収納、タオル類を入れる収納ケース、
キッチンのすきま収納、をネットで注文


メジャー片手にああだ、こうだ、と考えながら計画を立てるのは、
楽しい!!


さて、どれが一番最初に届くかなあ?

早く、来い、来い、収納家具


いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療(お休み周期)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村



カウンターで天ぷら♪

2010年08月07日 | おいしいもの&レシピ
今日は、夫の誕生日
同い年ですが、私の方が3ヶ月誕生日が早いので、ようやく今日で
年上扱いも終わりです


今年は、この暑さで、デパ地下では意外なモノの売れ行きが好調だそう。

エアコン、アイス、と言ったものではなく、本当に意外なもの。



それは、天ぷら

この暑さで食欲も落ち、さっぱりとしたそうめんの出番が増え、
さすがにそうめんだけでは物足りない、と天ぷらの売上が去年の倍近いとか。


このニュースをTVで見てから、夫と「天ぷら食べたいねえ」「出来ればカウンターで揚げたてを食べたいねえ」ということになり、
誕生日のお祝いで決行することになりました


ギフト券を使いたかったので、百貨店へ
心斎橋の大丸8階にある「与太呂」へ。


海老のはさみ揚げ

車海老

オクラとタマネギ

これが目茶目茶美味しかった!トウモロコシご飯☆

食後のデザート♪スイカのゼリーとミニトマトとキウイ

天ぷら揚げたてを、熱い!熱い!と頂けるのは、極上の幸せですね~。
お腹一杯で、ぽんぽこたぬきのお腹になりました


欲しいものは特にない、という夫に、誕生日プレゼントに
バッグを買いました
私は、欲しいもの沢山あるのに、夫は物欲がほとんどありません。
あ、食欲意外、基本的に夫には欲がなく、
就職活動の面接で、「出世欲がない」と答えたらしい夫は、
採用担当者に「君、もっと欲を持ちなさい」と言われたそうです。


帰りに、誕生日のケーキを買い、
夕食後(夕食は、昼間の天ぷらを思い出しながら、そうめんのみ。
というのは嘘で、サワラの塩焼きを食べました)に、
食べました
普段は勿体無くて使っていないカップ&ソーサーに、
インスタントではなく、ドリップコーヒーを淹れて

ダイワ果園。黒門市場にあるフルーツショップが展開しているケーキ屋さん?

初めて食べましたが、スポンジのしっとり感と言い、
クリームとフルーツの配合具合など、
私の中でのロールケーキ断トツ1位であるキハチのトライフルに引けを取らない
美味しさでした
お店は、なんば高島屋の地下にあります
梅田なら、大丸でも買えるみたいですね


これは、かなり美味しいです


いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療(お休み周期)へにほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


アーモンドトーストとオカレモンパン

2010年08月06日 | (おやすみ周期(②胚移植後'10.7月~))
昨日の「秘密のケンミンSHOW」で見た、
姫路名物、アーモンドトースト
どんな味か食べてみたくて、作ってみました

アーモンド10粒を包丁で砕いて、
粉砂糖20g、バター20gと良く混ぜて、食パンに塗ってトースターへ。

喫茶店のモーニング風(利用したことないですが)に、
スクランブルエッグとトマト、キウイと、トーストに隠れていますがキャベツの千切りと一緒に。


ピーナツバターとはまた違う風味で、
香ばしくて、美味しかったです


食後に、昨日ローソンで見つけたオカレモンパンも食べちゃいました。

メロンパンではなく、レモンパン。
レモンピール、クリーム、レモンジャムなど入っていて、爽やかで美味しかったです


そして、午前中は、産婦人科へ
先週の子宮内そうは手術から、ちょうど一週間が経ちました。
手術翌日は、超音波で子宮内が黒く(血液などがまだある)見えましたが、
今日は、黒い部分がほとんどなくなっていました


病理検査に出した内容物も、流産から日が経過していたのもあり、
やはり、少々変性はあったものの、特に問題はないとのこと。
念のため、尿検査もしましたが、今回は妊娠反応出ませんでした
本来、出たら嬉しい妊娠反応ですが、
お腹の中に赤ちゃんがいないのに、残っている絨毛組織がホルモンを出していたために、
前回はくっきりと出ていた妊娠反応。
今回は、出なかったことに、ほっと胸をなでおろしました
おとといの出血(生理並みの量!)も、
残っていた血液が出ただけで、これ以上は続かないだろうとのこと。

流産後、なかなか経過が思わしくなかったのが、
これでようやく一段落。


次の生理(8月末~9月初め頃予定)が来て、
子宮内をもう一度診てもらうまでは、産婦人科通いもしばらくお休みです


明日は、夫の誕生日
これでようやく同い年です(私の方が誕生日が早いから、年寄り扱いされる


いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療(お休み周期)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村


たまには外出しなきゃ?

2010年08月05日 | (おやすみ周期(②胚移植後'10.7月~))
珍しく、何の予定もない夏休み。

家で読書したり、TVを見たり、
出かけても、図書館か近所のスーパーまで

今日は、電車に乗って、なんばまで出かけました


一番、日の高い時間帯に出かけてしまったので、
暑かった


こんな暑い日なので、例の大行列も落ち着いているか?と向かってみたところ、
やはり!列は短かった

オープン以来、1時間半、2時間待ちがざらのお店。

そう、クリスピー・クリーム・ドーナツです



25分待ち、と出ていましたが、10分くらいでお店に入れました。
噂の通り、出来立てのオリジナル・グレーズドを一つずつ、もらいました
ふわっふわで、すぐにぺちゃんとつぶれてしまう程の柔らかさ。
ミスドとは、またちょっと違った味わいでした


毎日遅くまで働いている夫の、せっかくの夏休みなのに、
何の思い出もないのも申し訳なくて、
とは言っても、ドーナツ食べて、ビックカメラぶらぶらして、
夫のサンダル買って、HUBで一杯呑んで、
だけですが
ちょっと夏休みらしい一日となりました


いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療(お休み周期)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

術後5日目なのに?!

2010年08月04日 | (おやすみ周期(②胚移植後'10.7月~))
毎日暑いですね・・・

今週は、夫が夏休み
土日も入れると、かなり長いお休みですが、
まだ私の体も本調子ではないので、今年は何の予定もなし。
今日も夕方になってから、図書館と近くのコンビニへ行っただけ

また、「1000円以内で、好きなお菓子を買う」をしました。

今回のヒットは、ハーゲンダッツのクリスピーサンド(ストロベリー)



クリーニング屋で、たまっていたハンガーを返却し、400円近くキャッシュバックがあったので、ちょっと奮発
やはり、高いだけあるハーゲンダッツ、素晴らしい~


さてさて、お題の内容に入りますと、
先週金曜の子宮内そうは手術から昨日まで、
依然、出て来る排出物にその都度驚いて、たまにおそるおそる触ってみたりしていましたが、
出血はほとんどありませんでした。

が、
今朝、生理と同じくらいの量と色の出血・・・

次の生理は、手術から30~40日後らしく、
それより早い出血は手術に関係あるので、受診してください、と聞いていたので、
電話しましたが、
そんなに大量でなければ、予定通り、今週の金曜の診察を待って良いとのこと。

先週は、腰痛での診察も合わせると、6日連続の病院通いだったので、
正直、もううんざりしていたので、
急いで診察受けなくてもいいなら、それはそれでホッとしました

きっとホルモンが乱れに乱れているんでしょう。

流産した日が周期1日目?とすると、
20日目にようやく低温期に入った様子。

この夏は、仕方ないですね。
この暑さだし、いろんなことがうまくいかなくても仕方ないと思うことにします。



昨日、ヴァイオリンとピアノの演奏会に行ってきました
ヴァイオリニスト(ルーマニア人)の期待の星、K君(小5)。
アンコールでサプライズ登場。
普段は、ぷっちょの包み紙を集める、ごく普通のお茶目な小学生ですが、
演奏する姿は、大人顔負け!



夏やせ、というのは、江戸時代くらいの話だそうで、
今は、夏太りに注意しないといけないらしいです。

写真はパンプディング。パンの耳で作りました。
牛乳、卵、砂糖、バニラエッセンスで作った卵液に、ちぎったパンの耳を入れ、
お好みでレーズンも加え、フライパンで焼くだけ

ハチミツと、シナモンをふりかけて、ぺろっと平らげちゃいました


いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療(お休み周期)へにほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村