一休さん

夢づくり工房 一休

桐箱に文字入れ

2007-08-01 06:07:31 | 墨彩書画

「西国三十三霊場 観音菩薩像」と「西国三十三霊場 南無阿弥陀仏」の文字を桐箱に書いた。桐は滲みやすいので中濃墨を使用。

高価な桐箱に文字を入れる瞬間・・・。墨を付けて、いちにのさん・・。気が伝わってくる、と言われてホッと・・。

今日から8月。大好きな夏を大いにエンジョイしたいですね。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洗濯機買い換え | トップ | 一筆画 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いですね~♪ (ファインちゃん)
2007-08-01 08:53:28
一休さん  おはようございます~♪

凄いですね~

失敗を許されない状態で作品を仕上げるのは大変ですね。

何時も思うのですが・・やっぱり超人ですね!

私は夏は苦手なので早く過ぎて欲しいです・・トホホ
返信する
エイヤー (一休からファインちゃんへ)
2007-08-01 09:55:13
開き直ってエイヤー。今朝は命名紙4枚を仕上げました。これも、余分な紙がないので慎重に、開き直って、エイヤー。これから授業が始まります。
返信する
Unknown (みるく)
2007-08-01 16:32:13
本当~
失敗が許されない・・・・
 凄い 緊張感ですね 読んで見て 伝わってきますよ~
ドキドキしちゃう(^_-)-☆
返信する
Unknown (ジャラー)
2007-08-01 18:03:14
あ・・・!Σ( ̄口 ̄;;
キリ・・・・ですね。
返信する
エイヤーです (一休からみるくさんへ)
2007-08-01 21:14:21
スリルがあっていいですよ。開き直ってエイヤーです。
返信する
小道具 (一休からジャラーさんへ)
2007-08-01 21:15:30
キリは修理点検の小道具です。
返信する

コメントを投稿

墨彩書画」カテゴリの最新記事