キャンバスに描いた午の絵13枚に言葉を入れました。三脚付きでいくらで販売するの?と聞かれたので指を広げたら、そんなアホな・・と言って笑われました。安い方が喜ばれますよね。
くり抜きの午の板絵8枚が出来上がってきました。9頭の午が人気です。
早くもいくらですか?との話が。これから色付けをして言葉を入れてから決めますので・・・。
キャンバスに描いた午の絵13枚に言葉を入れました。三脚付きでいくらで販売するの?と聞かれたので指を広げたら、そんなアホな・・と言って笑われました。安い方が喜ばれますよね。
くり抜きの午の板絵8枚が出来上がってきました。9頭の午が人気です。
早くもいくらですか?との話が。これから色付けをして言葉を入れてから決めますので・・・。
朝からミニ掛け軸を20枚を描きました。
午後からは一休会のメンバーが布草履を編むのに集まります。
私は横でキャンバスに描いた午の絵に言葉入れをします。
キャンバスに馬の絵を13枚、ミニ屏風を20枚完成させました。今日はこれらに言葉を入れて完成させます。
そうそう、私の持ち分だった鳥の子のカレンダー500枚、遂に予備に20枚残して480枚に下絵を描き終わりました。自分でもビックリです。
後は色紙を300枚発注しているので到着次第取り掛かります。なんでそんなに頑張るの?と聞かれますが、来年は私の当たり年、最後の午年になるかもしれないから・・・・。
散歩の帰りに本屋さんに寄ってこの本を新たにゲット。そらまめくんとピンクちゃんに読ませてやりたいので・・。
パラパラとめくったけれど・・・。やっぱり和の年賀状はいいですね。
年寄りの冷水
「まだまだ若いもんには負けられん」と年寄り(私も?)が無理をすることを言います。この言葉から、年寄りがやせ我慢して冷水を浴びる姿が想像出来ますが、実はそうではないんですね。
冷水とは、隅田川の水のことで、江戸時代、水売りが杉の葉を立てた桶をかついで「水や水やァ、水や水やァ~」と言いながら売り歩いていました。
当時の江戸は、井戸を掘っても塩水が出てきたりして水には恵まれませんでした。隅田川の真ん中の水はきれいだという触れ込みで、どんぶり一杯1文のこの水、よく売れたそうです。
ただし、町中の川の水ですから、生活排水なども混じって実際は飲用水には適さなかったようで、お年寄りが腹痛を起こすことが多かったようです。
「冷水を 飲んで息子に叱られる」 と、川柳にも詠われ、年甲斐も無く若者の真似をしたがる年寄りの行動をさすようになりました。
とはいえ、「一生、青春」とばかり人生を謳歌する老人も多い現代、”冷水にあたる”のはむしろ軟弱な若者かも?
早速ダイソー和泉中央店へ行きました、が店頭に並んでいないでは・・。倉庫を調べてもらったら先ほど届いたと言うではありませんか。
成り行きを話したら、その若い担当者が、興奮して「光栄です、是非宣伝してください」と・・・。
取りあえずブログに載せます、と言って7セットゲットしてきました。
家の前のグランドとテニスコート沿いに金木犀の花が咲き誇っています。昔の安物のポマードのような甘酸っぱい匂いが堪らなく嫌いです。
9月の眼科検診をさぼり、高齢者の健康診断もずるずると伸ばし、やっと今日、内科検診に行って来ました。寒くなると血圧が上がるので診てもらいましたが、数値は心配するほどではないと診察されました。
家人は高脂血しょうを診てもらいましたが、血圧が少し高いので明日から毎日測定するように言われました。
一週間前くらいから歯ぐきが痛むので歯科医にも行かなくてはと思いつつ、なかなか踏ん切りがつきません。多分肩こりから来ているのかもね。今夜は食べやすいうどんでも作って貰いましょうか。
同じことをしていたら疲れます。昔の教科書が出てきたので気分転換に・・・。左側の二人の少年を抜粋して描きました。
寒いので電気マットを椅子に敷いて仕事をしています。500枚持ち分のあったカレンダー、やっと400枚に下絵を描きました。寒いと手がかじかんで能率が悪いですね。