夕方から散歩に出かけました。イオンの跡地、まだまだ時間がかかりそうですね。
帰りにコムボックスの中にある「みなくる」に寄り、メモ用紙を43冊購入しました。
散歩の日に家人は野菜を買い、私はこのような重い紙類を買う・・・。
あれだけ山積みしていたミカンと柿、これだけになりました。ちなみに刀根早生柿は6個入って300円、極早生ミカンS寸1㎏入り200円です。
今日は、明日からゴミが有料化となりますのでご協力を、と呼び掛けたら、ゴミ箱には何も入っていませんでした。ご協力ありがとうございました。
山坂先生がご自分の生徒さん用に40体分の教材を作られました。部品は100均で買い集めたものだそうです。
工夫すればいいものが出来るのですね。
午前中の授業が終わりました。出席率のいいのが定評のこのクラス、あっという間に2時間が済んでしまいました。
「棚からぼた餅」とはこのことを言うのかもしれませんね。タイガースの試合を見ていると身体を悪くします。
夕べもヒヤヒヤで何とか勝ちましたが・・・。
今日の授業が終わると10月の7日まで教室はお休みです。この間は遊びにも行かず只ひたすらに仕事をします。
11月7日(土)~8日(日)に行われる「手づくり作品展示即売会」の作品づくりもあるので、頑張らないとね。
kさんのご主人さんが釣りから帰って来られ、奥さんがイサキや鯖を運んできて下さいました。
今夜は久しぶりに新鮮なイサキのお刺身が頂けました。
サラダにソースを・・・。
右はMさんから頂いた手作り味噌
ちょっとまだ浸かりが浅い大根キムチ
夕食です。
食後のデザートのポポー、美味です!!
はがき絵1200枚の色塗りの道は遠いです。
ちょっと気晴らしに車で外出。
京都北山のTさんがポポーを送って下さいました。こちらでは貴重で物珍しいこともあり、教室で美味しく頂いています。ありがとうございました。
コストコとららぽ~とへ。
この宝くじ売り場で買い始めて5回、ロト6が4回も当たっています。今日もロト6を10口ゲット。10月1日に当選発表です。お楽しみに・・・。
フードコートで昼食。長崎ちゃんぽんとタコ焼きと焼きそば、定番です。
コストコで買い物。
帰りに堺市まで出て美容材料店へ。スプレーとカラーマニュキアを購入。
今、Kさんがご主人さんが釣りから帰って来た、と言って魚を持ってきて下さいました。ありがとうございます。
和泉市の家庭系日常(可燃)ごみの有料化が10月1日から実施されます。和泉市指定の有料指定ごみ袋(45リットル、20リットル、10リットル、5リットルの4種類)以外は搬出出来なくなります。
困ったのは教室の授業で出る日常の紙類のゴミ。皆さんにもご協力願うと言うことで、各自のゴミはお持ち帰り願う?ご不便をお掛けすることになりますがよろしく、とお願いすることにしました。
特に私は紙類のゴミを人一倍出すので、燃やすところがあればと考えたのですが、焼却設備も場所も無いので苦慮しています。妙案があれば教えて下さい。
西 加奈子さんのお母さんからエッセイ集「まにまに」を頂きました。
どんな話が載っているのかな?楽しみです。
あんころ餅、美味しかったです。
一週間前に寄せて頂いた時はまだ青いイガが付いていたのにね。
うり房さんが朗報とお土産を持って訪ねてきてくれました。
「朗報」はまた後ほどアップします。
お申さんのはがき絵です。
今日から授業が始まり、明日は中休み。明後日30日の授業が済めば、10月の7日(水)まで教室が休みです。
この間にどれだけのお猿さんのはがき絵が出来上がるかな?