5時半から搬入に。雨に降られる前に会場に荷物を運び入れました。
8時に帰ってきました。
ミニ凧が人気なので帰ってから88枚に絵付けを。今日中にどれだけこなせるかな?
5時半から搬入に。雨に降られる前に会場に荷物を運び入れました。
8時に帰ってきました。
ミニ凧が人気なので帰ってから88枚に絵付けを。今日中にどれだけこなせるかな?
朝から作品展の最後の追い込み作業をしています。値札付けも終わりました。
家人は瓢箪に組みひもを付ける作業を・・・私は干支の色紙7種類各5枚ずつに言葉入れをしました。
後は雨が降らない間に車に積み込み4時半に家を出ます。
なんとも後味の悪い試合・・・。西岡選手がファウルラインの内側を走って守備妨害をしたと言うことでアウトに。
夕べはふてくされて11時に寝てしまいました。
張り子の未に羊毛フェルトを張りつけて・・・。こももさんの作品です。
① ②
③ ④
⑤ ⑥
⑦
東京のこももさんが展用の作品を送ってきてくれました。
パッケージパークへ展示会用の袋類を買いに。見つけました、長いこと探していたアドポップを。この数字のシールを使ってマジックを作るのです。出来上がりをお楽しみに。
空き徳利を120個頂きました。ゴールドやブラックのスプレーを吹き付けて文字を書いていましたが、今度はこれに一閑張りをしたら?と思っています。他に使い道があれば教えて下さい。またこの空き徳利をご所望の方はおっしゃって下さい。
今夜はカットとヘアマニュキアをしてもらうのでスシローで夕食を済ませました。
家人は、ラーメンを注文・・・・美味しかったそうです。
700枚印刷してもらった鳥の子のカレンダーの下絵を描き始めました。毎年先生方の分も含めて注文していますが、今年も両面カレンダーに集中し、50枚ほど出ただけ。
学校の先生をされてNIさんにお願いしたところ、気持ちよく引き受けて下さり、140枚を引き受けてもらいました。まだ声を掛けて下さっているとかで、嬉しい限りです。
家人からも、今年は少し控えて注文したら、との忠言も無視したためにこのような事態に・・。
教室で使う分を差し引いても私が描くのは500枚。今からコツコツと描き上げます。滅多に泣きごとを言わない私ですが、このカレンダーには毎年泣かされています。年齢のことも考え、来年からは思い切った策を考えないと行けませんね。
これ、なんだか分かりますか?
今朝5時の室温は8℃。朝風呂に入って暖房を29度にセット、電気座布団を敷いて仕事を。
作品展まで後3日。明日は一休会のメンバーが10時に集まって最後の作品作りと仕上げをします。
ミニ凧の無地は完売しました。ミニミニ凧はまだたくさんあります。
今日はいいお天気ですが終日家で仕事をします。
イサキとカツオを調理。 私の担当は3枚におろす仕事を。カツオのたたきを作るためにバーナーで焼きました。
今夜はタイガースが負けたのでアルコールを控えました。
授業が終わってから6人でコストコへ。今日は皆さん買い物をすると言うので車2台で出発。ヨシダのグルメタレを10本ゲット。
ララポートは業者の内覧会と言うことでたくさんの人と車。
Kさん宅へイサキを頂きに。たくさん頂いてきました。
和歌山で買って来られた果物も・・。
夕食はコストコで買ったパエリアで。タイガースが負けているので食事がのどを通りません。
これから魚を調理します。
今日で10月期の授業が終わります。年間を通じての最大のイベントが11月1日~2日にあり、これを済ませるとクリスマスとお正月の準備に・・。
窓際に吊るしたサンタクロース、音に感じてジングルベルのメロディーが流れ回転します。気持ちは早やクリスマス。
さあ、今日も一日頑張るぞ!