goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

恐い話

2006-08-27 09:57:19 | 雑学

恐いけど恐い話は好き。HPで妖怪を調べていたら、そうそう、こんな話を想い出しました。

いつだったかなあ?一人で光明池の周りを歩いていたら、後ろに人の気配を感じたので、ふと振り返ると女性らしき人影がかすんで見えるのです。気持ちが悪くなって?足早に・・。もう一度恐る恐る振り返ったら10メートルほど後ろにその女性が・・・。そして、直ぐにもう一度振り返ったがその女性の姿がない。隠れるところはどこにもないのにね・・・。

私は駆け足でその場を立ち去りましたが、そのことを想い出すと、少ない髪の毛が逆立ちます。私の後をつけてきた女性ストーカーか、それとも・・・。

私は人一倍、気を感じるので、まさかがまさかかも・・・。

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爪紅(つまくれない) | トップ | 笑顔笑顔 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
池だからねぇ・・・ (こもも)
2006-08-27 11:33:27
昔、その土地はなんだったんでしょうねぇ。

池なんて、ずーっと干上がらない限り、底に何があるかわからないし・・・



あまりにひどい気の場所に入る前はあら塩をほんのちょびっとなめてから行くのがおすすめです。ほんのちょびっとです。塩も粗末にすると「塩ばち」があたります
返信する
塩ばち?ですか? (一休からこももさんへ)
2006-08-27 11:59:40
あの人工池ができるまでに、いろんなことがあったそうです。強制労働を強いられた人々のこともいろいろと聞きます。でも、女性だから、女性ストーカーと思いたいですね。感じる事が多々あるので、これからはあら塩をなめてから出かけます。
返信する
ならば・・・ (こもも)
2006-08-27 13:43:46
せっかくお局様が塩分控えめにしているのに、しょっちゅうなめてたら、怒られますので、別の方法で。

出かける時にあら塩を少しもってでかけられるといいですよ。

お清め・お守りがわりに。

で、やばいな~って言う時だけなめてください。ちょびっとよ、ちょびっと
返信する
了解 (一休からこももさんへ)
2006-08-27 14:38:20
感じる者は余計な事に神経を使わされますね。やっと血圧が元に戻ったというのに・・・。ヤバいときは、ちょびっと、ね・・・。
返信する
たたりかな~! ()
2006-08-27 21:46:21
光明池の岸に石碑があり、昔灌漑用に光明池を掘った時、工事に携わった多くの人が亡くなったそうです、女性はその関係者かも・・・
返信する
そうかもね (一休から凪さんへ)
2006-08-28 04:11:45
夏は恐い話がいい・・・と思ったのですが、事実であれば、なにかお払いをしてあげなければなりませんね。でも、他でこんな話を聞かないので、多分私だけが感じた事なんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事