紫陽花のおまじない
6月26日にこのおまじないをすると、女性の下の病気が防げるそうです。
①紫陽花の枝を15センチの長さにカットする。
②半紙に女性の名前と生年月日を書く。家族連名でもよい。
③紅白の水引で根元を縛る。
④トイレに逆さまに吊るす。
男性の下の病気を予防するには、ドクダミを同じような方法ですると言いそうです。
役目の済んだ 紫陽花の処理の仕方
役目の済んだ去年の紫陽花は、「ありがとうございました」とお礼を云ってから両手で少し持ち上げた後、ゴミ箱にお捨てください。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
早速することにします明日f(^_^)
防げるものなら、早めに
信じるものは救われるですね。
半紙・水引・・・あるある、すぐ出来ます
明日・いいえ今日ですね
なぜ6月26日なのでしょうね?
山梨県南アルプス市からです・・よろしくね
紫陽花のおまじない・・・
初めて知りました
早速しましたよ
男の人はどくだみで何月何日にしたらいいんですか?
方法も同じですか?
紫陽花は包みましたが、水引がないので、明日お祈りしてから結びます!
男性にはドクダミですか!ドクダミもあるなぁ~
紫陽花と同じ包みでいいのかしら?
やっぱり別の半紙で包むのがよいでしょうね。