一休さん

夢づくり工房 一休

楽しい仕事はない?

2012-02-23 06:47:41 | 墨彩書画

「楽しい仕事はない。楽しそうに仕事をしている人はいる。」

ある書物によると、世の中には楽しい仕事と言うのは存在しないそうですね。ただ楽しそうに仕事をしている人がいるだけなんですって・・・。

出来る人は、みんな楽しそうに仕事をしているように見えます。仕事が出来ない人に限って、眉間にしわを寄せながらいつも忙しそうにふるまうそうです。

不思議なことに、やっている仕事は同じでも、やっている人の表情が違う、と・・・・。

楽譜が同じなのにそれを奏でる人の表情と腕前が違うように、仕事が同じでもそこに吹き込まれる魂には雲泥の差が出てきます。

私もこの仕事を始めて13年、現状を維持していくのに精いっぱいで、さらに奥深く突き進んで行けないもどかしさを感じます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひょっとこのお面 | トップ | 「ありがとう」と「すみません」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とにかく此の仕事が好き (やっこババ)
2012-02-23 08:21:50
なるほどそうかも
楽しいと仕事と思ってやっていないな~
楽しいな~と思ってやっています
これからも頑張りましょう
人との会話がめちゃ楽しいのよ好きなのよ
返信する
頑張りましょう (一休からやっこババさんへ)
2012-02-23 08:33:35
趣味の間はいいけれど、それが仕事となると難しいものですね。私は今の仕事を天職だと思ってやっています。やっていることが楽しいと思えることが肝心ですね。
「百尺竿頭に一歩を進む」お互いにこれからも精進して頑張りましょう。
返信する
お身体大切に (ふえ福~♪)
2012-02-23 09:12:22
生きている証を残せる人って凄いです。先生の一生…沢山の人が救われてる気がします!私達のためにもゆっくり~奥深く突き進んで欲しいです。
先生に書いて頂いた文字『暢気に陽気に淡々と』大好きです
返信する
仕事 (ふぅふぅc)
2012-02-23 09:43:08
そうですか。天職なんですね。
僕は教えるのも嫌いだし販売も苦手だし、絵手紙は趣味そのものです。
一休さんのように、もっと奥深くと考えないといけませんね。
返信する
ありがとうございます (一休からふえ福♪さんへ)
2012-02-23 09:55:50
以前、娘から「20世紀に残すものと21世紀に持ってく物を決めた?」と言われた時から私の人生観が変わりました。生きている証、残せるものは別にこれと言ってありませんが、少なくとも大勢の方との一期一会が私にとっての宝物です。ゆっくり、奥深く・・・肝に銘じて励みます。
返信する
天職だと・・・ (一休からふぅふぅcさんへ)
2012-02-23 10:02:30
占いの先生から言われました。この仕事を1年早く始めても、1年遅れて初めても上手くいかなかったでしょうね、と・・・。始めた時期と今の仕事が私にとっての第二の人生のスタートでもあり、自分にとっての天職だとも思っています。私も教えることは出来ませんが一緒に楽しむことは出来ます。お互いに残された人生、誰からも束縛されないで自分の思ったまま自由気ままに生き続けたいものですね。
返信する

コメントを投稿

墨彩書画」カテゴリの最新記事