一休さん

夢づくり工房 一休

天手古舞(てんてこまい)

2006-12-09 06:38:43 | 雑学

「忙しいでっか」と聞かれたので、「てんてこ舞いの忙しさですわ」と答えました。ところで、「てんてこ舞い」ってどんな舞い?

「てんてこ」というのは、お囃子で使う小太鼓の昔のことです。それに合わせて舞う、軽妙な舞いを「天手古舞(てんてこまい)」というそうです。リズミカルなお囃子に乗ってユーモラスに舞っている・・・。忙しくて、天手古舞している自分をそう思ってみると、ふっと気持がゆるみます。

「舞う」の語源は、廻るという意味です。たとえ、振り回されているとしても、行動を起こしているからには、自分の意志が働いています。私が舞っているのですから・・・。

テンテコテンテコ・・・浮き浮きするようなリズムに合わせて

テンテコテンテコ・・・どうせなら、楽しく舞いましょうか

さてと、今日と明日、最後の追い込み。テンテコテンテコと軽やかに仕事を片づけましょうか。

                           http://gogen-allguide.com/te/tentekomai.html


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失態 | トップ | 逢喜の郷で作品展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事