一休さん

夢づくり工房 一休

茶釜

2005-05-31 18:03:41 | 墨彩書画
去年骨董の茶釜を買った。炭を入れてしゅんしゅん湯を湧かして・・・・。ここまではよかったけれど湯気がPCに悪いとわかって、結局ほったらかし。そのうちに炭を入れてしゅんしゅんお湯を沸かしておいしいお茶をたてて「あなた」に一服召し上がってもらう時がくるかも・・・。それまで気長に待っててね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レトロなラジオ | トップ | 瓶の中にレモン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
骨董って (こもも)
2005-05-31 20:50:59
お好きですよね。京都の東寺とか行ってたもんね。

東京も骨董市はあちこちでやってますよ。

びっくりするもの売ってたりするけど。

(それって骨董?いやゴ・ミ・・・???)
返信する
ゴミ? (一休からこももさんへ)
2005-05-31 21:19:08
歳がいってきたらあんまり重い物を買いなさんな、と言われました。動かすのに骨が折れる、と・・・・。

わからんかなあ、この良さが・・・。
返信する
いや、茶釜でなく (こもも)
2005-05-31 21:48:16
いやいや、その茶釜でなくビールびんのふたとか売っていた人のことだよーん。その茶釜はなんでも鑑定団って感じよ~
返信する
何処まで続きますか? (み~こ)
2005-05-31 23:19:51
凄いですね!! 時計・ラジオそして茶の湯の釜

いいですね~ 懐かしいです。 ぼ~んぼ~ん

と刻きを知らせる時計・・・・



さて、明日の教室スミマセンお休みします。

返信する
そうだったのか (一休からこももさんへ)
2005-06-01 04:45:56
てっきり茶釜かと思いました。瓶のふたを売っている?面白いですな。そんなん売れるのかな?
返信する
さてどこまで (一休からみ~こさんへ)
2005-06-01 04:52:27
見渡したらあちこちに転がっているので続けられるだけ続けます。今朝は朝焼けがとてもきれいです。
返信する

コメントを投稿

墨彩書画」カテゴリの最新記事