一休さん

夢づくり工房 一休

シジュウガラはいずこへ

2005-07-05 13:37:32 | 墨彩書画
2~3日前からしじゅうがらの雛の鳴き声が聞こえないのでノックしたが応答なし。巣箱を外し、中を開けてみたらもぬけの殻。あれあれ、いずこへ・・・。巣立ったのか、それともへびやイタチにやられてしまったのか・・・。巣立ったのであればいいのだが・・。心配だ。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お地蔵さん | トップ | 梅雨本番 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥さん (ミニ)
2005-07-05 20:05:32
きっと無事に巣立ったと思います

そう思いたいデス



この巣箱,お手製ですか~

ステキですね

返信する
多分巣立ったと・・・ (一休からミニさんへ)
2005-07-05 21:54:39
雨が降る前までは大きな声で餌をもらっていたので、多分巣立ったのだと思います。この巣箱は、山の家に何個も掛けている手作りバードハウスのうちの一つです。来年も新婚さん用の素敵な巣箱を作ります。
返信する
お手製!すごい!! (ミニ)
2005-07-06 21:46:16
私の勝手なイメージかもしれませんが,「大阪」って都会なトコだと思ってました

鳥が来るような,そんな野山が残っているトコもあるんですね

ウレシイ限りです



でも,私,「自然」はスキですが,「虫」は苦手なので,今住んでいる所はちょっとしんどいです・・・

返信する
家の周りは野鳥の森 (一休からミニさんへ)
2005-07-07 05:17:02
大阪でも私の住んでいる和泉市は緑一杯の街です。家の周りは野鳥の森で30種類の鳥が住み、環境的には恵まれた都会の田舎です。虫も多く私もその被害者で今治療を受けています。自然大好き人間なので、少々のリスクは覚悟しています。
返信する
ご案内します。 (tomo爺)
2005-07-11 07:48:27
「tomo爺のバードハウス」をご案内します。多分、巣立ちしたものと思います。巣立ちは30~40分で終わるので、よほど注意して観察していないと見逃してしまいます。来年も楽しいバードハウスを作られ、是非巣立ちの瞬間を見てください。感動しますよ。
返信する
安心しました (一休からtomo爺さんへ)
2005-07-11 22:15:43
ホッとしました。来年はその瞬間を逃がさないように観察いたします。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

墨彩書画」カテゴリの最新記事