一休さん

夢づくり工房 一休

父の日

2006-06-14 06:14:10 | 雑学

今月の第三日曜日は「父の日」。1940年、アメリカで始まり、後に国際的になりました。我が国では、昭和25年(1950)頃からと言われています。亡き父には「白いバラ」を、生存している父には「赤いバラ」を贈りますが、今は花よりも身の回り品を贈ることが多いようです。

さて、みなさんは父の日には何を贈られるのかな?私は5月30日が誕生日で、父の日が接近していることもあり、頂くのに気を遣います。一番嬉しいのは、なんと言っても孫娘からもらう「手紙」です。今年はどんなラブレターをくれるのかな?楽しみです。孫娘を娘と錯覚しているようで・・・。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 集画帳 | トップ | 御坊からの使者 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心のこもった手紙 (そらまめくん)
2006-06-14 20:28:23
もう近々いそいそと書くことでしょう楽しみに待ってて下さいね先日同じクラスのf君にラブレターを書いてました「いつもいっしょにけっこんしたいなあとおもっています」5歳7ヶ月なかなか積極的です次の日しっかりお返事もらっていましたいつまで覚えているのでしょうね
返信する
いいぞいいぞ (一休からそらまめくんへ)
2006-06-14 21:45:11
すごいね。結婚か・・・。私にはどんな内容の手紙をくれるのか楽しみです。
返信する

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事