テニスコート跡の駐車場の砂4t車7台分と、ショベルカー等を使った整備代金が13万5千円で済みました。
この駐車場を利用する3軒で負担することに。オーナーさんや発起人のTさんらのご協力でこの値段でやって頂き感謝です。
後はこの駐車場の看板を考えています。もうこれで店の前の駐車場の混雑も解消されます。うれしいです。
畑で収穫できる野菜も少なくなって来ました。夏野菜はこれから種を蒔いたり苗を植えたりしなければなりません。ぼちぼちジャガイモも植えないと・・・。
早く暖かくなって欲しいです。
2月22日(金)のランチメニューです。
2月27日(水)のランチの予約が2組入りました。この日は都合で臨時休業させていただきます。申し訳ございません。
昨日はお義母さんも誘って受験勉強も終わったピンクちゃんらとスシローへ。
大トロが大好きなピンクちゃん。中トロも食べたら、こっちの方が美味しいかな?
いつもは定番のお寿司しか食べない我々、若者に感化されて違うお寿司を。皆とワイワイ言いながら食べるのは楽しいですね。
今日は10時から麻雀部屋の予約あり。
テニスコート跡の駐車場はこのように整備されたので、長時間滞在のお客さま、坂道が苦手なお客様は是非、岡田寺を入ったところのこの駐車場をご利用下さい。
2月21日(木)のランチメニューです。
一歩一歩春の足音が聞こえてきます。岡田寺の紅梅も見事に咲き誇っていますよ。
朝から東屋に囲炉裏を起こし、石焼き芋を。
今日はピンクちゃんもお手伝いに。
気になっていたテニスコート跡の駐車所もこの通り・・もう安心です。
朝から収穫。
大林さんがファミリーで。
コミュニティの取材
ポテトフライもピンクちゃんが・・・。
ケーキがズラリ
「釣りたてアジのフライ」。さすが新鮮!!美味しかったです。
岡田寺の境内は紅梅が満開。
ワンちゃん連れのお姉さんが今日も。
「紅はるか」の石焼き芋
2時半にスタッフが食事。
畑仲間の黒さんから貰ったえんどう豆の苗10株を植えました。
明日用に麻雀部屋をセット
明日2月21日(木)のランチメニュー
本日も大勢のお客様にお越しを頂きありがとうございました。
2月19日(火)のランチメニュー
朝から雨。今日明日はぐずつきそうですね。
今週から暖かくなるとの予報、嬉しいです。
今月の授業は25日(月)と27日(水)の2回。27日は店の臨時休業日なので家人も家に居ます。
雨があがったらジャガイモ(北アカリ)を70株植えます。
気候がよくなったら畑にあれもこれも植えたいですね。
月曜日午前のクラスの授業風景です。
大北先生さん夫妻からお土産を。お酒の文字が面白いですね。
昼食です。
月曜日午後のクラスの授業風景です。
勘違いされていたようで、寶顕師と貞観尼は来月の11日に来られます。
Iさんの作品。早々と来年の干支の屏風絵を。
Tさんの作品
ネコちゃん好きな絵美さんからのバレンタインデーのプレゼント。今月の26日に車の認知症検査を受けに行く時の筆箱に使わせていただきます。
紅八朔、Iさんから。八朔の中でも最高に美味しい絶品です。
今日で教室が最後になられる0さんから。永い間のお付き合いありがとうございました。
明日、2月19日(火)のランチメニューです。
昨日、ピンクちゃんにスマホでブログを打てるように操作・セットしてもらいました。
今までこんなこともできなかったんですよ。
今日は10時から教室が始まります。家人もいてくれるので大助かり。
教室も残すところ後1か月。名残惜しいというお声も聞かれますが・・・申し訳ありません。
10時過ぎに家を出て和歌山へ。「ふうの丘」に立ち寄り野菜や果物を大量にゲット。
「ふれあい販売所」に寄り、干支の色紙とカレンダーを渡しました。来月の3月10日でもって店は閉店するとのこと。
スマホで撮影した画像をアップ
道の駅「くしがきの里」により、串柿を購入。
国華園に寄り、石焼き芋用の「紅はるか」と「安納芋」を購入。
杭打ち用のハンマーを購入。
畑に寄り、スナックエンドウ用にネットを張りました。
実は、カメラの電池を充電していてカメラに装着するのを忘れたので写真が1枚もなし。
ピンクちゃんファミリーと6時にリフレで待ち合わせ。
久しぶりにピンクちゃんファミリーと温泉とグルメを楽しみました。食事はお義母さんのおごり、入湯券は家人のおごりです。
2月16日(土)のランチメニューです。
「パリパリ春巻き」
本日予定のマージャン教室の利用はキャンセルがあったので空いています。
来週から暖かくなるそうですね。もう少しの辛抱!!週末を「ころかふぇ」でお過ごしください。