二人のこれから

日常を、つれづれに・・・

今日のお稽古

2021-04-13 | お茶のお稽古

今日はあいにくの雨となりました。お稽古に着物で行こう!と思っていたけれど雨になり、止めました。
ロングのタイトスカートと上は教室でお稽古着を着て参加しました。
20年以上も前の私は、長いスカートをはいていたようです。90cm丈のスカートですが、ちょうど、足首までで驚きます。

自分の背丈が縮んでいることもありますが・・・

今日のお点前は 寿棚で濃茶 を練習しました。4人の出席でした。

↑ のような上の台が八角形をしている棚でした。

お稽古中は写真が撮れないのですが(勝手に遠慮してる)この棚の上にお茶入れが載っていました。
お茶入れは仕覆に入れられた肩衝き高取焼のものでした。
お菓子は うすい藤色をした生菓子でした。
お一人づつのお濃茶をいただきました。

床の間のお軸は・・・思い出せません!
お花はたしかホウチャクソウ・・・他に・・・


(画像はネットよりお借りしました)

覚えることが次々で大変なお茶の稽古ですが、
美味しい菓子のあと、点てていただいた濃茶を
一服・・・心がほっと安らぐひとときでもあります。


2月3週目のお稽古

2021-02-16 | お茶のお稽古

2月3週目のお稽古は5人の出席でした。今日は丸卓が出ていました。
先輩の方が貴人点前をされました。
字のごとく貴人・・・貴族制度などない現代ですが、お点前にはこんなのもあるようです。

高台のようなお茶托のようなものに茶碗を載せて、お出しするものでびっくり!しました。交代で貴人の役(客)をやりました。
私も薄茶貴人点前で練習させてもらいました。

初炭点前はお一人の方の番で見学させてもらいました。
いつもに増して、内容の濃いお稽古で、終わったのは1時を過ぎていました。

家に戻ると「うわぁ、疲れた~~」と感じます。
お稽古は知らないことを覚える楽しみは大きいものの、私にとって、非日常の時間なのです。

+++++++++++
夕食は鶏もも肉をたれに30分ほど漬け込んでグリルで焼きました。
あとは、カボチャの甘煮・コーンスープでした。

おいしくいただきました。  


お稽古 濃茶手前

2021-02-10 | お茶のお稽古

月に三回、裏千家のお茶の稽古に行っています。
昨日の稽古では三人の先輩方と一緒で私を入れて四人でした。

三人の先輩は流し点前薄茶をやられました。先生は「お濃茶がないから、ゆめさん濃茶をやりなさい」ということで、10月に一度やって以来の運び濃茶手前をしました。

(画像はすべてネットよりお借りしています)

先生とお二人の方は着物を着ておられました。

一通りお点前が終わって、先日からやっている初炭点前をやりました。
(今日は私の番でした)

覚えることが多すぎて、頭が混乱します。頑張れ!がんばれ!と自分にエールをおくります。


お茶の稽古日 粗食の夕食

2021-01-28 | お茶のお稽古

1月の初釜から、その後もお茶のお稽古は平常通り続いています。
月に三回の稽古日は、心がほっとする日です。
ただ、先回教わつた点前をころりと忘れている・・・自分には困ります。

新年に、先生より懐紙・茶道手帳・扇子などをいただきました。


私がもらった扇子には月々の花が描かれています。

裏面にも7月~12月の花が・・・又、ほかの方のものには、お茶で出される菓子が描かれているものもありました。

先日のお稽古日のことです。お稽古で、客になり干菓子をいただいてお薄を、そのあと主菓子とお濃茶で、お腹がいっぱいです。

夕方になってもお腹がすかないので夕食は簡単に・・・冷蔵庫にあるもので済ませました。

+++++++++++++

Tさんにはかわいそうかしらとも思いますが、こういう粗食でも決して文句などいわずに食べてくれるお人です。

精進揚げ(茄子・人参・椎茸)・鰯丸干し・小松菜あえ物 あとはご飯と味噌汁(写真なし)で
この日は日本酒熱燗でいただきました。

「鰯の丸干し、こんなにおいしかった?」とTさんが問うので笑えました。
めったに家の食卓にのらない食材がめずらしかったようです。


初釜

2021-01-15 | お茶のお稽古

先日は、かねてから予定されていた初釜の日でした。
今年はじめてのお稽古の日、茶道にとってはとても意義のある大事な日なのだそうです。

茶の湯における懐石料理は、茶懐石とも呼ばれ、美味しい抹茶をいただくためのものだそうです。
懐石の後に主菓子 → お濃茶 →干菓子 →薄茶のお点前が続きます。

 

手作りのお料理をいただいた後は、少し休憩のあと先生の炭点前で、次はお濃茶をいただきました。そうそう、その前に花びら餅をいただきました。

お濃茶のあとは干菓子が回され、お薄をいただく・・・という流れでした。

(当日は写真をいっさい撮らなかったので、ネットからお借りしました)

この日のお料理は下の写真にもおとらぬものでした。お吸い物は白身の魚をつかったしんじょうでしたが、このお出汁が逸品でした。
改めて、昆布と鰹節のお出汁はおいしい!と感じました。

11時に始まり、流れのままに体験させていただきました。お一人が欠席され、三人の先輩方のあとにつづきました。終わったのはもう3時近くだったか・・・

去年、初めて茶事に招かれて、今回は二回目でした。

少々緊張しましたが、楽しい初釜の行事でした。