二人のこれから

日常を、つれづれに・・・

ほう葉寿司を作る

2017-05-31 | ふれあいハウス

 地域にほう葉の木があることがわかり、お願いしてほう葉が手にはいりました。
そんなわけで、5月のランチは「ほう葉寿司」になりました。

前日にしいたけ・山蕗を煮て準備をして、当日の朝から作りました。今日は、出来上がったすし飯に鮭フレークと山椒の葉のみじん切りを混ぜ合わせ、ほう葉にはさむ具はしいたけ・山蕗・錦糸卵・薄い色の紅ショウガ・青味にしました。

ほう葉の大小があり、段々小さい葉が残ると、包み込むことが出来ずに、半分に折るだけにしたものもできました。

 

 

ほう葉寿司2個とお吸い物(わかめ・車麩・きぬさや)のセットで予約の方々に食べていただきました。一段落ついて、スタッフもいただきました。
いただきもののワラビが沢山あったので、おかかで和えて、皆さんに食べていただきました。これまた、今の時期だけのものですね。

 

 

ほう葉寿司は岐阜県の高山~下呂方面で、ほう葉が茂るいまごろの季節に、昔から作られているものですが、各家庭で中にいれる具はさまざまのようです。
酢サバ・焼き鮭・酢〆にした鮭・しぐれ煮などなど・・・各々家庭の味ですね。

半日くらい、押しをして食べるとよいそうですが、この日は1時間ほどの押しで食べていただきました。ほのかにほう葉の香りがすし飯に移り、おいしく食しました。

すべて、完売できて、今月のランチのイベントを終えました。


いただきもの野菜でポトフ

2017-05-30 | 家ごはん

 5月もあと一日になりました。久しぶりにぽっかりと予定のない日です。窓を開け放って部屋中の掃除を丁寧にしました。
忙しいと、後回しになるのが掃除です。良いお天気に後押しされるような気分で、くるくると動きます。

さて、夕食は・・・昨日いただいた、新玉ねぎ・ビーツ・ちいさな人参があります。冷蔵庫の鶏手羽元と野菜篭のじゃがいもを足してポトフを作りました。

 

 

この暑い時にポトフ・・・と思いましたが、ビーツという珍しい野菜をいただいたことと、鍋に仕込めばあとはほったらかしの料理の手軽さに今夜はポトフになりました。

 

 

ビーツの白い円模様がきれいです。煮込むうちにスープもピンクに染まっています。クリームチーズを一かけのせていただきました。

 

 

 

鶏と野菜の味で、それなりにおいしいのですが、なぜが食が進みません。めずらしくTさんも私もポトフの野菜を残してしまいました。
今日の室内気温が30度となった日の夕食に、冬の料理ポトフは向きません。手間を省いただけの思いつき献立は、添えの ほうれんそうのおかか和え のほうが冷たくておいしく感じポトフは不評でした。

やはり、季節にあった料理がおいしく感じられるものと身をもって体感しました。


野いばらは盛りを過ぎ・・・姪来る

2017-05-26 | 日記

 フェンスに2mほど広がって咲いた野いばらもそろそろ、盛りを過ぎようとしています。
先週から、10日間ほど、次々に開花して楽しませてもらいました。
写真は2日前のものです。

 

アブは花にもぐり込んで花粉集めに励んでいます。

 

 

 

 

 

昨日は近隣の市に住む姪のTちゃんが遊びに来てくれました。仕事の休みの日にときおり訪ねてくれる一人暮らしの姪です。

昼食を一緒にしようと、あるもので用意しました。出来上がったところに到着で、早速にいただきますとなり食べ終る頃に「あっ写真とらなかった・・・」と気づきます。

メニューは活きの良い鯵をみつけたので、一口大に切り揚げて南蛮漬けを作りました。
更に豚ロース肉を一口カツにして、じゃがいも・玉葱・人参のソテーの一皿にしました。それに具だくさんの味噌汁をそえました。

Tちゃんが、少し早いけど父の日にと、伯父に当るTさんにワインをお土産をもってきてくれました。姪のお父さん(Tさんの弟)は7年前に他界しています。

気持ちをうれしくいただいて、夕食に私たちでいただくことにしました。

 

 

20代のTちゃんが来ると我が家に、はなやかな気分が漂います。それはそれで嬉しいことですが、Tちゃんが先で結婚することを考えると、少し料理も覚えてもらわないと・・・などと老婆心にかられます。

こちらの思いはなかなか通じず、「料理はきらいなの!」というTちゃんです。
今日はキッチンにあったごぼうできんぴらごぼうを本人に作らせて持ち帰らせました。


金平糖のような蕾のカルミア

2017-05-24 | 

今日はふれあいハウスの当番でした。イベントのない日で、午前中の来訪者は、なし!こんな日もたまにあります。
当番に当った二人で、ゆっくりお話しすることが出来ました。これはこれで楽しいことです。

テーブルにある花、蕾が金平糖のような形の可愛い花です。私は初めて見る花でした。

 

午後の当番さんが来られて、花の名は カルミア と教えてくれました。アメリカ石楠花ともいうそうです。

ネットで調べると ↓  こんな色もあるそうです。

ネットよりお借りしました

18世紀のスウェーデンの植物学者「Kalm(カルム)さん」の名前にちなむ と、出ていました。

実際に咲いている所を見てみたいな~と思っています。 


学びの森を散策・なんじゃもんじゃは花盛り

2017-05-19 | 日記

 サークルで出かけた日、もう1週間前のことですが、なんじゃもんじゃの木が白い花をびっしりと咲かせていました。

 

 

大きな木に、糸状のはなびらが咲いているのを遠くから見ると、白い雲のようにも見えます。昔の人が、それを見て、あれはなんじゃ? と、言ったとか・・・

 

 

 

市内のあちこちで、この木を見かけるようになりました。地域のメインの通りにも、なんじゃもんじゃの並木が育ってきています。

駐車場のそばは、イチョウ並木です。その北側が、学びの森公園です。広い敷地は旧岐阜大学の跡地を整備して作られたものです。

 

 

サークルが終わった帰り道、友人と二人でちょっと歩いてみました。園児たちが遊んでいました。大きな木陰があり、浅い池があり・・・子供たちは興味津々で池の生き物を観察していました。

 

 

 

 

自然が残されている、この公園は遊具などはありません。子供たちが走り回ったり、動物や咲いている花を見たりできる場所で、歩いていると、子供の頃に遊んだ故郷のことを思い出しました。
大人もほっとできる公園なのです。

 

 

 

 

午後のひとときを、気持ち良く過ごすことができました。