goo blog サービス終了のお知らせ 

二人のこれから

日常を、つれづれに・・・

親子でゴルフへ

2020-11-11 | 日記

上の息子Tが企画してくれた親子でゴルフの日がやってきました。
二人の息子たちは、前日の夜から来て一晩泊りました。
泊れる夜は久しぶりに4人で、いただき物のワインを開けて飲み交わしました。

翌朝、近場のゴルフ場へ出かけて、私がサークルで午後、留守にしている間にそれぞれの家へ戻ったようです。

スコァはともかく、Tさんはゴルフに行けたことが嬉しく喜んでいました。でも、体調はあまり良くなかった様子です。

息子たちは父の体力が予想以上に衰えていることを実感した日となったようです。


玄関脇のススキ・今晩の夕食

2020-11-06 | 日記

玄関脇の階段を降りてすぐの左側の、ほんの少しのスペースに、今年もススキが伸びてきました。毎年のことです。
高齢の夫婦二人暮らしの家を象徴するような、何となくものさびしいススキです。
我が家に合ってる・・・と、言えなくもないけれど・・・

ススキの根元には、小さな穴が開いていてその部分から伸び出ているようです。毎年切っても今の季節になると生えてくるど根性ススキです。

++++++++++

今晩の夕食は 皿盛り(鶏肉網焼き・細切り筍とパプリカ炒め・ゆで四角豆)
       さつま揚げとカイワレ・コーンスープ

細切りの筍とパプリカ・ピーマンをいためたものを付け合わせました。
その横の緑色のものは四角豆です。ゆでて、マヨネースをつけて食べました。

四角豆は近隣の農家さんが自宅で作られた野菜です。何年か前に一度食べたことがあります。めったに出ていない野菜ですが、くせがなく食べやすいですよ。

たまに、珍しい野菜が出ていることがあって、それをみつけることが、楽しみになっています。


息長く咲いた葉鶏頭・つわぶきの花

2020-11-04 | 

6月に鉢植えにした葉鶏頭ですが、11月に入っても、色をとどめています。

 

夏を経て、長く色あせずに楽しませてくれましたが、
葉っぱの虫食いなども出て、少しづつ疲れてきた様子も感じます。

初めて鉢植えで鑑賞しましたが、手入れをしなくても長くもってくれました。
我が家に向いている草花だと思っています。

手入れのいらない花といえば、もう一つ、黄色のつわぶきの花です。

庭のあちこちに、鮮やかな黄色のつわぶきの花をみつける 秋も深まってきた このごろです。


霜月・茶の花

2020-11-01 | 
早や11月、霜月となりました。当地でも朝夕はだんだん冷えるようになっています。
寒がりの我が家では、すでにガスストーブを使いはじめました。


狭い庭をくるりと見回るのが日課になっています。


茶の花は例年よりも花付きがよくて、次から次へと咲いています。2cm~3cmほどの小さい花ですが、手入れもあまり出来ていない我が家でもよく咲くのは、強い品種なのでしょうね。

写真を撮っていると蜂がきました。こんな小さな花にも蜜はあるようです。




マクロでず~~っと近づいて・・・




+++++++++++


夕食は、冷蔵庫にあるもので・・・冷凍の餃子を焼きました。
すくなカボチャとサヤマメの煮物・枝豆も食べてしまいましょう、きゅうりの鉢も出して、今夜はビールでいただきま~~す。