二人のこれから

日常を、つれづれに・・・

家で過ごす5月半ば

2021-05-15 | 日記

家籠りの五月も半ばを過ぎようとしています。コロナの感染者数がなかなか減りません。悩ましいことです。

今日は二階の納戸となっている部屋を整理しようと計画していたのですが、その部屋に置いてある古いアルバムを見だしたら、もう止まらない・・・4冊すべてを眺め、一人思い出に浸ってしまいました。

気分を替えて庭へ、今にも降り出しそうな天気です。
2月に植えたパンジーが息長く咲いています。

  小さな植木鉢に植えた金盞花、花がらを小まめに取ってやると
  次から次に花をつけています

鉢植えにしたパンジーも元気です、写真に撮ってながめると、
幼児の顔のように見えて笑ってしまいます

   西側の狭いスペースには紫蘭が・・・いつ植えたのか覚えがありません

 紫陽花も薄水色に色づいてきました

東側の紫陽花は少し濃いめのブルー系です。手入れもしないのですが、強い花です

庭の花たちを眺めると、手入れをしてもらおうが、
してもらえなかろうが、精一杯生きている!
そんな気がして、自分のほうが元気をもらっています。


五月のお茶のお稽古

2021-05-14 | お茶のお稽古

蔓延防止重点措置で、ボラハウスもサークルも5月末までお休みの所が多いです。
ただ一つ、お茶の稽古だけが五月もつづいています。
5月2回目の稽古は風炉薄茶点前でした。基本のき・・・ とでもいいたいお点前なのに、いざやってみると細かいところを忘れてしまっています。

(画像はネットよりお借りしています)

風炉点前になり柄杓の置き方、置柄杓・引き柄杓・取り柄杓の違いなど・・・にとまどってしまう。
覚えたつもりになっていても、期間を置くとどうだったっけ・・・
まだまだ身についたとは言えない状態です。

この日のお稽古は四人の参加でした。マスク着用ながら、ひととき、ゆったりとした時間を過ごしました。

+++++++++

今日の夕食
 白ワイン(VALDE L’OURS)鶏釜めし・さやえんどう卵とじ・モズク酢・キムチ他

以前駅弁で買った器が二つあったので、その釜めしの器で炊いてみました、鶏肉・舞茸・人参・ごぼう・揚げ を下煮して、かした米の上にのせ、酒・水を加え、さっくり混ぜて炊きました。
すぐに沸騰するので火を極少にして10分で出来上がりですが、さらに火を止めて10分おきました。

米は少なめに入れたつもりなのに、結構な重量で、お腹いっぱい!少し食べ過ぎの感じです・・・


膀胱鏡検査に同行

2021-05-12 | 夫の体調

今日は予約を入れていたTさんの膀胱鏡の検査の日でした。

膀胱がんは2014年に完治していますが、その後は6ヶ月ごとに検査を受けています。
去年の11月に受けてから6ヶ月が経過しています。

いつものように同行して、検査室にも一緒に入れていただきました。

麻酔剤を注入して少しおいて膀胱鏡で膀胱内をさぐります。
今回も腫瘍の発生は無し。ほっとしました。
抗生剤を処方されて、6ヶ月後の予約を入れて戻りました。

病院待合室の花

Tさんは今年になり、咳が続いて苦しい一時期がありましたが、最近は咳も収まっています。
5月の親子ゴルフを楽しみにしていましたが、コロナの蔓延防止等重点措置が出て、6月に延期したようです。

6月に行けるといいね~Tさん


名古屋へ

2021-05-10 | 日記

夫Tさんは、長いこと二つ折りの古い携帯電話を使っていました。
携帯電話会社より、今なら本体0円でスマホへ替えることが出来る旨の案内をもらいました。

早速最寄りの携帯会社へ連絡して、解ったのは市内の店ではなくて名古屋の店舗なら・・・とのことでした。

すっかりその気になっているTさんは、早速「行こう!」となり、予約をいれた名古屋栄の携帯電話の店舗へ、私もいっしょに出かけてきました。
コロナのことが気にならないわけではないですが、Tさんの希望も解るので久し振り電車で名古屋栄へ。

新しいスマホを手にして、早速私にメールをしてくれました。耳の聞こえないTさんにとって、メールが大事な通信手段です。

スマホを手にしたあとは、久し振りの名古屋錦通りを東へ、オアシス21 を過ぎ愛知芸術文化センターのそばから、ホテルオークラ付近まで歩き、途中で地下食堂 嘉門 でランチを済ませました。Tさんが食べ始めているところを一枚・・・



大きな木の植っている錦通りは歩道が広くて散歩には最適です。ただ、自転車が時たまスピードを出したまま通りすぎるのが気になりました。

帰途は来た道を栄の地下鉄まで歩きます。普段あまり歩かないTさんですが、よく歩きました。

久し振りの栄は、そんなに密になる場所もなく帰宅できました。


庭の芍薬

2021-05-06 | 

家を建てた当初は南側の庭は芝生で、かなり広かったのを増築して今では狭い庭になってしまいました。狭いところに根がはりすぎているのか、樹木にとって良い環境ではありません。

それでも記念樹として植えた梅は40年を経てひん死の状態ながら、生きながらえています。

もう一つの芍薬は下の子がお腹にいるときに記念に苗を求めて植えたものです。手入れをしてやらなくても芍薬は強い!(草に近いらしいです)
今年は10個の蕾をつけました。

いくつかを切り花にして、まだ残っています。

この陽気で午後には、開き始めています。

開花すると長持ちは、しない花です。はらりと散ってしまいますが、
毎年この芍薬が開くのを楽しみにしています。