ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

土佐水木

2014-03-14 12:55:38 | 庭の花・日記
土佐水木の花言葉は愛・伝言・優雅だそうです。
素敵だなぁ・・・・・・。私に無理な物は優雅さ。
がさつな田舎のおばちゃんです。



今年はこれも花つきが良くて嬉しい。有難う!!

この木はお正月過ぎに、小さな鉢植えで半額処分で売られていた物。
20センチ位だったと思う。数年そのままにしていたけれど、
余所のお家で、大きな木を見て素晴らしかったので地植えにしてみた。

するとずんずん大きく育って、花も沢山つけるようになった。
良く頑張ってくれたなぁと思う。有難う!
花の後に出てくる、新芽も少し開いた葉っぱも形や色が好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震があった。

2014-03-14 09:21:40 | つぶやき・散歩・日記

今朝2時07分地震が有った。怖かった!!!冬の夜中の地震が一番怖い。
すぐテレビを入れたら、速報が出ていた。震度5となっていたので
そうだろうと思っていた。

「大丈夫?布団をかぶっていた方が良いよ。」と、隣のベッドで
寝ている母に声をかけた。「うんかぶっているよ。」と母。

揺れが落ち着いて、揺れ戻しが酷いといけないので、
部屋の鍵だけ開けた。寒いので開けはなしには出来ない。
見ると隣の我が家では主人がもう起きているのだろう。電気が点いていた。

**
思い出すのは浦河沖地震、その時は苫小牧に住んでいた。
1回目は冬の日中、子供達は娘が小1息子は保育園だった。
アパートの下で、雪だるまを作っていた時だった。

私は2階の部屋から玄関を開けすぐ飛び出た。近所の人が子供達に
「塀から離れて!」って叫んでくれた。遊んでいたのはブロック塀の横だった。
それから数カ月余震が続き怖かった。

毎晩パジャマに着替えず、枕元に上着を置いてすぐ逃げられるように
準備して寝る事が続いた。

その地震で、寝室の箪笥の上から人形ケースが落ちて割れたので、
地震の時は布団をかぶる事が染みついている。

起きてテレビを見ると震度4と報道されている。
神様仏様、私達を見守って下さって有難う!!
被害も最小限で有りますように!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする