アスパラが沢山。これ2日間の収穫まとめた分。プラス今朝
また10本収穫できた。但し細いのが多くなった。家族みんな大好きな
アスパラ。嬉しいよ!有難う!!昨日感謝の肥料をやった。
***
先日面白いと思った事。
主人は他人様に対しては、言葉が丁寧でほぼ標準語。
それにこの地方の男の人はまず使用しないであろう、語尾に「ね」を
良く使う。こちらの人はちょっと女っぽく感じると思う。
それをこちらに住んで40年以上気が付かなかったという。
最近初めて「言葉が違う様だけど、生まれはどこの人かえ?」
って聞かれたらしい。「違うかなぁ?」って私に。
「え?え!今まで気が付かなかったの?」うちの主人は、
人様がどう思おうと我が道を行く!の人。だから、人とは違うと
気づいても、変えようなんてさらさらないのだと思っていた。
義母が丁寧な言葉の人で、関西に長い事暮らしていたが、
全然関西弁に染まらない人だった。その影響もあるだろうし、
会社は全国各地の人が集まっていたので、
標準語が普通だったからかなぁ?
その事を考え合わせても今回の件は驚いたし、おかしかった。
だって耳に直接聞こえるのに、自分はみんなと違う言葉使いだと
気が付かなかっただなんて・・・・・・。
主人の言い方。他人様には例えば「本ですね。こちらに持って来て下さい。」
それでも私には「本。こっち。」(体言止めばかり)
こちらの人は「本やな、こっちに持っち来ちょくれ。」と言う。
面白いブログのネタ提供してくれて、有難う!!
はっはっは。思いっきり笑ったわ。