ピンクの山茶花が、家の裏の北側、擁壁の下に枯れ
かかっては、息を吹き返し今年も咲いてくれそうだ。
昨日奥の方に一輪見つけた。奥ゆかしくなんて死語かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/7776e8960fc2147a7feec4999d49977f.jpg)
昔の人はこんな感じだったね。現在人は「私が、私が!」
と前にしゃしゃり出る人が多い。若い頃私は高卒で、学歴
コンプレックスの塊だった。(人とは比べず、自分自身が)
友人から「今持っている力を、もっと前面に出したら!
勿体ないよ。」等と言われた事がある。それでも全て
彼女の買いかぶりだとしか思えなかった。
今は、(勿論人より劣る所も多いが、優れている所も
少しはあるんだ。)と思える様になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/e3251f044577385c5b2c9e310f7c15ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/e3251f044577385c5b2c9e310f7c15ce.jpg)
大好きなシコンノボタン。写真がぶれているが、一輪
最後の花が咲いている。長いこと有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/d530741d21b9c56b9f0dfa687f22ecd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/d530741d21b9c56b9f0dfa687f22ecd3.jpg)
万両・千両・百両(は有るのかな?)十両のこれは十両。
今年はたった1本だけ実が付いている。それも虫食い。
あらら。千両は上を向いて実がなるので縁起がよいと、
お正月はもてはやされる。でも、私万両も好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/63967f198798167b177dce33f8c927c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/63967f198798167b177dce33f8c927c0.jpg)
ハクサン木、今年も花の後、この実が見たくて、剪定は
程々にしたら、よかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/224fd62bf550cdfec365f569b1278572.jpg)
数房赤い実が残っている。ハクサン木の好きな点は
つやつやの葉っぱ。花も実も無い時に、この葉に
魅せられて購入した。花と実はおまけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/26ef9db347f92b8127e703855aa54620.jpg)
おまけも充分本体に負けない素敵だ!有難い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/a2c004d31159c966cd38894423b5e81a.jpg)
柳葉向日葵。今満開。蕾の時に、蕾や茎に白い小さな虫が
一杯ついて、これは駄目かと思ったが、よかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/1b5211bb8524ba0dd8ae61b456eb11e0.jpg)
頑張ったね。有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/e43141e8bfc5853dd625823d881749bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/1b5211bb8524ba0dd8ae61b456eb11e0.jpg)
頑張ったね。有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/e43141e8bfc5853dd625823d881749bf.jpg)
***
起きている時は、力仕事をしない限り肩も首も痛さを
忘れている。どうせ何も仕事が出来ないので、美容院に
行こうと、電話すると予約客で駄目だった。
昨日電話するのを忘れていた。これは今日は美容院に行く、
良いタイミングでは無いという事だろう。叉の
お楽しみと言うことで。
***
急に寒くなって、半月前に合い服を出したが、合服は
殆ど袖を通さないまま、今日は叉冬服と入れ替えた。
この時期の着るものに迷うこと。
衣類は昔買って、数度しか着ていないスーツ類は
2週間に一回の、リサイクルゴミの日に出している。
普段用は、作業用にまだ着るかな?などと、却って
古い物を取って置いたりする。
今では殆ど新しく買うことも無く、何年も経った物を
着ているので、服だけは年を取らないなぁって思ったら
可笑しい。都会ではこうはいかないだろうねぇ。