私が読み聞かせサークルに入っている頃、まだ孫も
いない頃、娘が持って帰ってくれた私へのお土産。
ワールドスクーラーの訳すのが難しいので、絵本の
訳は一息付けるかな?と簡単に考えた。
それも3冊の中で、一番文字数の少ない本を選んだ。
これは甘い考えだった!!少ない言葉だから詰め
込んだ思いを感じなければいけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/a14a0e1574627730f6eb497983b2ed98.jpg)
難しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/f5c7133f7b92da4e3518aca82e8fdc90.jpg)
そして一応終わっているが、満足していない。
人様に披露はできない。情けないよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/98a34f7394781e67e0ccf85b2430cd81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/98a34f7394781e67e0ccf85b2430cd81.jpg)
次に選んだのはこの本。うん、これは訳すのは
易しい。やはり字数では無いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/b2b14a535c794e8afd4752e390e80e88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/b2b14a535c794e8afd4752e390e80e88.jpg)
そして懐かしい風景。アリゾナ方面の旅行中、
この大きなサボテンの前で写真も撮っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/2f7e71fc43c8aebaf7becd8b253970d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/2f7e71fc43c8aebaf7becd8b253970d3.jpg)
但し満足していないのは、出てくる動物が、彼・彼
女で表現されている。この絵はウサギだが、見たこ
とがない動物が何種類も。名前を調べるべきだねぇ。
これまた披露できないねぇ。
でも勉強するって楽しいねぇ。つくづく思ったわ。若い
時なぜもっとこの楽しさが分からなかったんだろう?
この絵本のお陰有難う!もう1冊はもっと先だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/8067be757ad4d611ac0e1b294c714432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/8067be757ad4d611ac0e1b294c714432.jpg)
主人は主人でコトコト作業中。あらら・・・・
・・。壊れたドアの修理中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8d/cbeac3d78b837fd5cf1ae8a0d16af72c.jpg)
大変!倉庫のドアの化粧板が劣化して剥げてしま
った。「ちょっと!このシートの状態いつまで続
くの?」失敗したと言ってはやり直している。昔は
器用で大工さんみたいだったけれどねぇ。
でも修理してくれるのだから有り難いと思うこと
にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/2cee6c1087c5a69512c96ab89d65fc1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/2cee6c1087c5a69512c96ab89d65fc1b.jpg)
***
この頃体操に行っているので、以前の様に腰痛や
肩こりが長引かない。忙しい事も有って、週1回の
リハビリを、ここ2か月は月に1回。今日はリハビリに
行って、先生にその旨を話してきた。
本当にこれで、元気になっているなら有り難いなぁ!
って思いながらも、不安はある。見えない病気は
止めときを見極めるのは難しいなぁ!