これは昨日取った草達。毎日草取り。もううんざり。
絨毯のように生える。数日で青々と成長する。

これは花に絡みついた、ツル豆や昼顔など蔓が多い所。

植える所は耕運機やトラクターを主人がかける。

これは花に絡みついた、ツル豆や昼顔など蔓が多い所。

植える所は耕運機やトラクターを主人がかける。
通路は除草剤を撒くと言うが、すぐまた生える。
多分種には効き目がないのだろう。


陽光桜が葉がどんどん落ちる。


一昨日掃きだしたのに、今日は又こんなに落ちている。


これは一昨日掃きだして焼いた、枇杷の葉・柿の葉・柿
の枯れた実・桜の葉とそれまでの数日間取った草。1輪
車で山盛り押し込んで11杯も有った。さすがに疲れた。
木の枝などは隙間が出来て燃えやすいが、押さえつけた
葉と草では燃えにくい。数時間かかった。


この辺の先日取った草を干している状態。落ち葉は
一度はかきだした後。この草も一緒に焼いた。


***
本当に笑っちゃう。父母の農業を見て育ったので、
土だらけになる姿・草取りの大変さから、絶対農業
をしている所にはお嫁に行かないと決めていた。
え?なぜ?私だけが実家の隣に住んで、野菜を作り
大っ嫌いな草取りをしているの?ほんと、分からん
ものやねぇ。誰かが言った、「こんな田舎の売れも
しない土地は管理が大変で、負の遺産だ!」その通り。
前の、ハウスに貸している畑ももうすぐ契約更新の10年、
先日聞いたら、「撤退するかもしれない。」と言われた。
今後どうしたらよいのだろう?全然欲しくないのに、
相続で仕方がなかった。
土地の無い人が「贅沢な悩みよ」というけれど、どこが
贅沢なの?反対に聞きたいわ。お百姓を4反以上している
人にしか売れない。農地だから売っても、え?って言う
くらい安い。買い手も来ない。手続きだけはややこしい。
ついつい愚痴になった。
***
今日はある地区の主催で、公民館で寄席を開催。お誘い
があってもちろん出席。アマの人だけれどとても上手で
プロみたいだった。良く笑った。無料で申し訳ないほど。
有難いなぁ。また企画して欲しいわ。
その中に10年以上ぶりの人に逢った。懐かしかった。
やはり出かけて良かった。私は眼鏡かけマスクをして
いたのに直ぐ分かってくれた。有難う。私は痩せていた
彼女が少しふっくらになって、う~~ん?だった。内緒。