一昨日の午後も剪定続けた。どの紫陽花も沢山咲いてくれて
有難う!さてさて夏前にスッキリさせないとねぇ。
金平糖紫陽花これが満開の頃。
小さく切り詰めた。あ!あんまり大きくなると困るからと、
鉢に植えたまま置いていたんだ!!切ってみて思い出したよ。
でも、既に根が張っているから鉢から出すことは無理だろうねぇ。
墨田の花火。玄関近くに植えている物。3分の1以下に
切り詰めた。
ここから今朝の仕事。
裏の勝手口から下の通路に降りた所の墨田の花火。
裏にもう1本の紫陽花が隠れていたので、
それだけもう少し日の目を見させてあげようと残した。
通路への階段の反対側。金糸梅と赤芽柳を
思いっきり短く。
⒉種類の紫陽花を。
紫陽花の隣に山茶花が。小粒の種類のイチジクも1本。
間にディユランタライムタカラヅカもある。とにかく
株も思い切って小さくした。
擁壁の上から見ると切り詰めたのがよく分る。
紫陽花は大きいのは1M以上切り詰めた。
赤芽柳も2M位切り摘めた。
これ1輪車に山ほど積んでいる。今日は3回分運んだ。
赤芽柳も2M位切り摘めた。
これ1輪車に山ほど積んでいる。今日は3回分運んだ。
1輪車は結構便利なのよね。有り難い。
予定ではこの倍の仕事をしたかったけれど、無理をして熱中症
でもなったら大変!自分自身の不注意から、他人様にご迷惑を
かけないようにしなくっちゃ。自分がまだ元気だと過信する
事も禁物だと思っている。
高齢者2人の生活だから、どうしても他人様の御世話に
なることが増えてくるだろうなぁ。それはそれで仕方が無いか。
***
やはり梅雨明け?遅い梅雨の始まりで雨は少なく、あっという
間に梅雨明け?しとしとと降る梅雨のイメージとは、全然
違う梅雨だった。こうやって気候が代わっていくのかなぁ?
それにしても暑い!!幾ら節電と言っても、普段から全てに
節約を心がけている私。勿論節電もそう。これ以上節約できる
点はない!エアコンは入れなくっちゃ!これは節電できない!
でも頑張りすぎはほんとよくないですからほどほどにね(#^.^#)
アジサイお花勿体ないからドライにしてみたら?
もしかしたらもう片付けちゃったかしら(苦笑
そちら梅雨時の雨が少なくてこれからの水不足も心配だとのことなんでもほどほどにあるのがいいわね。
有難うございます。
昨年までは花を見て、若い物は又花瓶に挿したりしたのですが、
今回は切って運ぶだけで精一杯。暑さが半端なく汗びっしょり。
シャワー浴びながら、あら?若い花は無かったっけ?と思ったけれど・・・・・・。
昨年ドライにしてみたけれど、綺麗には出来ませんでした。
まだまだ半分終わったところかな・・・・・・。花は私の仕事なんです。
程々に頑張ります!!