次々に果物があるので、「果樹園ですか?」って聞かれたこともある。
でも、父が健在な頃は、小みかんは5本あった。次々3本虫が入り今は2本しかない。
それでも、みかん大好き妹親子親子がもいで帰っても、まだまだ食べきれない。
特に我が家では、糖を気にする主人が、甘くないのを選んでは(日に当たらない
ところは甘くない)、1日1個。柿を半個。うん?私もそれくらい。減りやしない。
もいで配るけれど、主人は面倒がる。
法事の時持って帰ってもらおうかと、先日もぎ始めたが、無農薬なので
肌が汚いのが多い。みかんは安いのだから・・・・・と止めてしまった。
昨年はもぎ上げる時に友人に頼んだら喜んで来てくれた。有り難かった。
子や孫が、近くに居れば又違うだろうけれど。父もきっと、孫やひ孫にも
食べて貰いたかったのだろうが、子好きだったので、他所の御孫さんでも喜んだら、
それでも嬉しいだろう。
でも買わないで済むし、配れば喜んで貰えるし、父に感謝している。有難う!
***
外で今、「ピョ、ピョ、ピョ」と啼く声がする。あれは何鳥?
父は生き物に詳しく、虫や鳥の名前を聞くとすぐ答えてくれた。
父の声で聞きたいなぁ。「あの啼き声なら、OO鳥だよ。」って。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます