10月のエッセイ集のカット。茶色の花が咲いて
いるみたいに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/ebef593d743dbb4c094862f0468f602d.jpg)
そろそろどこも刈り始めたわ。今の所散歩の途中では
刈り取った田と買っていない田半々かな?今年はまだ
青田を早く刈った所も有るかと思ったら、すっかり
黄色になっていても刈っていない所もある。1カ月
以上差があるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/47d3957701edb8ae0346fbfd3f7cabb1.jpg)
先日着ない主人のシャツを捨てる前に、ふと気が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/47d3957701edb8ae0346fbfd3f7cabb1.jpg)
先日着ない主人のシャツを捨てる前に、ふと気が
ついて手抜きを作った。洋裁が苦手な私、ミシン
も、詳しくないが適当に扱っている。
下糸が無くなったので巻こうとしたら、反対にセット
して、グルグルミシンの方に巻きつけてしまった。どう
やら手で解いたが、また失敗しそうで、結局手巻きした。
今度は上糸通し、ちゃんと手順をミシンに書かれて
いる通りにしたつもりが、ガタガタ途中で糸が
布にぐちゃぐちゃ?もう1回通し直してやっと順調
に縫えた!!いつもこんな調子。自分で呆れる。
でも縫えたから良し!ミシン有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/05e566011bba69689fc4c8c09433bf47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/05e566011bba69689fc4c8c09433bf47.jpg)
実は今日は、体操教室に南京玉簾を披露しに行った。
これはお目出度い時が多い。先だってこれを見た先生
が「この教室には90才を過ぎた人二人を筆頭に、皆
さん生き生きと通っている。
この教室こそお目出度い。ぜひここで披露してよ。」と。
それから大分練習したわ。主人が全部口上だが、最後の
挨拶は私がする。散歩中にも考え練習して臨んだ。
(この写真は2重橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/59001f364126e308e701ea89bb3384d9.jpg)
今日は失敗は少なかった。良かった!良く笑って頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/59001f364126e308e701ea89bb3384d9.jpg)
今日は失敗は少なかった。良かった!良く笑って頂
いた。友人が通して動画を撮ってくれた。これは有り
難い。自分で見た事がないので、形が出来ているのか
よく分かった良かった。
サークルの人から「今回特別良かった」とお褒めの言葉。
有難いねぇ。動画を早速明日娘に送ろうかしら?これは
ハートの形で、上の写真と広げ方が似ているけれど、
全然違った形も多いよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/ad0f917459fef24d2d4f0272228b2b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/ad0f917459fef24d2d4f0272228b2b9d.jpg)
***
先生はとても前向きな方だ。私達夫婦を見て、生き甲斐
など見つけるきっかけになればよいと思うとのこと。
私は、ただただみんなが喜んでくれて、良く笑ってくれて
ナチュラルキラーが増えてくれればよいなぁと思っている位。
さて、皆さんに少し先生の気持ち通じたかな?
南京玉簾、皆さんに喜ばれて本当に良かったですね。私、子供の時に演技を拝見してから、いっとき口上の真似して、巻き寿司用の巻きすで遊んでいました。子供心に何て楽しい歌なんだろうと思っていました。とても、懐かしくて嬉しいです。なおとも
ばあばあもその場に行って生の演技が見たーいです。
だって皆さんリクエストされるのがよくわかります。最高パチパチ👏。
そして、あなたのカット絵、下記のヘタが、こんな素敵な絵に変身。案山子もうどれを見せてもらっても感動です.ありがとう。
有難うございます。
巻きすで遊んだ頃の、可愛いなおともさんを想像しました!
写真は似たような形ですが、魚・富士山・尾長鳥・稲穂など、想像以上に種類が
多いのですよ。先生は「派手が良い、派手が良い!衣装が80%だ。」などと
仰っていたので、忠実に守っています。ハッハッハ。
有難うございます。
サークルのみんなが、「何回見ても飽きない、その度に楽しい!」って言ってくれます。
それは嬉しい言葉です。昨日もみんな喜んでくれました。
母の米寿祝いにと、習い始めた物ですが、楽しい事が好きだった母に感謝です。
初めは笑われることに恥ずかしさが先でしたが、今では(笑って貰う事は
嬉しい事だ)と気持ちもすっかり変わりました。
主人が派手な衣装を着たり、こんな風に乗って来るとは、予想外でした。ハッハッハ。