前日から制限が有り、当日の午前中は7時から11時(無理
11時半までかかった)の間にせっせと2リットル飲んで、
午後検査という手順。病院によっては、薬を飲む段階から
入院の所もあるらしい。

結局3個のポリープを取ったので入院。2人部屋に一人。


どんよりと曇った天気が、余計気持ちを沈ませた。

左手の点滴が入りにくいからと、右手に刺された。こん
なにテープを貼っているから動かないだろうと、勝手に思い
込んだ。
退屈なので、家から持って行ったクロスワードパズルを
解いて右手を動かしていたら、何だか痛くなってきたぞ!と
思ったらパンパンに腫れていた。あれま!
結局又入りにくく、水を沢山飲めば良いというので、
それから又沢山水を飲んで、ウデを高くして・・・・・・。
点滴はやめたまま。却って良かった!

23日は祝日で、病院も静か入院患者も殆ど居なくて
寂しいもんだ!朝も食事無しで時間の長いこと!
23日の待ちに待った昼食。五分粥?3分粥?ここは
何度も入院しているが、昔から食事はとっても美味しい。
聞くところによると出汁に拘っているそうだ。ご馳走様!


昨日の夕食。5分粥?7分粥?お肉が麹漬けだろうか?
柔らかくて美味しかった。ご馳走様!

そして今朝の食事。卵と高野豆腐の炒め物みたい?

そして今朝の食事。卵と高野豆腐の炒め物みたい?
これも美味しかった!ご馳走様!


昨日は一日雨だったが、今朝小さな窓から身を乗り出し
てみた朝日。嬉しいな!今日は晴れの退院日和。

朝7時前から病院の玄関前の県道(西側)は、既に混み
始めている。


採血とレントゲンを撮って、9時半頃主人の迎え。1個
ポリープは検査のため送っているので、一週間後に結果を
聞きに行く。初めての時は、悪性と聞いただけでショックを
受けたけれど、取れたので心配はないだろう。
先生、看護士さん、介護士さん、皆さん御世話になりました。
有難うございました。あ、主人にも送り迎えや不自由かけて、
お昼の食事の用意も、してくれていて有難う!
ご入院されていたのですね💦
検査結果が良好であることをお祈りしています。でもご飯が美味しかったなら良かった‼️それだけで少し気分も良いですね☺️なんにせよ毎日美味しくご飯が食べられることが幸せですね‼️どうぞご自愛ください🤲
無事除去出来て良かったですね。
私も大腸の検査をしたことが何回か有りますが飲みたくもないない位の下剤が苦手です。😢
食事が美味しかったのは何よりでしたね。
有難うございます。
2リットル+水1リットルを4時間で飲むなんて大変です!!
今回最後にしようと思いながら受けたんですが・・・・・・。う~~ん。
帰って直ぐしたことは、体重計って柿を食べたこと。ハッハッハ。
有難うございます。
あの下剤の量、どうにかなりませんかねぇ。
トイレに行く回数も半端なく、変な話しですが、
数年先では
間に合わないかも・・・・・・。ハッハッハ。
で、今回最後だなぁって思っていたんですが、ポリープがあったんで又迷います。
伯母が体調を崩して、お腹が痛いと
かかりつけに行くと点滴をして
少し落ち着いて帰ってくる…を何度も繰り返し、3年。やはり同じくまた病院へ行くと胃の検査ばかりして、最後やっと大腸検査をして、これは緊急オペが必要だと、東京へ場所を移手術。大腸がんステージ4。帰ってきて3ヶ月咳が止まらないと病院へ。即入院、院内のトイレで脳梗塞で倒れ、そのひと月後にはお葬式。50年以上専業主婦で検査も受けてなかったそうです。定期健診をしていればと思います。私も気をつけなければ…😰
私も点滴はいつもトラブルです。血管が細くて見えにくいのです。下手くそや知識不足の看護師に当たると、決まって漏れたり、ひどい時は点滴の入った腕に血圧計を巻かれて漏れて腫れ上がりました。身体と血管は比例しないんですね😭お大事になさってください。
有難うございます。
初めて受けた時は、色々悩み事が多かった時です。鮮血の出血が何度も有り、
初めて大腸検査。6個ポリープが有ったんです。
そのうち生検に出したうちの、一つのポリープが結果がはっきり
するまで三週間かかりました。怖かったです。
管状線種でした。ほぼ癌みたいなものですね。
胃も、先生は癌だと思った時もあったんです。
結果は胃潰瘍の酷い状態でした。
その状態を私も見たので、覚悟を決めていました。
長生きは出来ないと思ってきたので、何時も覚悟は有りますが、
遅く出来た孫を、もう少し見ていたいです。
そうですよね。体格と血管は比例しないんですよね。ハッハッハ。
お互い検診をきちんと受けて、気をつけましょうね。