ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

藪ランと何?

2015-09-26 07:11:54 | 庭の花・日記

藪ランは、これまたいつの間にか増える生命力の旺盛な花です。
余り増えるので、沢山掘り揚げた時がありますが、暫くしたら
少し残っていた根っこっから、又増え始めて・・・・・・。

これまで我が家で一番の被害は、韮を1列植えていたのですが、その近くに
この藪ランが有りました。主人が韮と間違えると大変だと思い、株を掘り揚げた
つもりだったのですが、既に韮の方に延びていた根があったのです。

韮の根っこの中に入り込み始めて、これだけ根を抜くのは難しく、韮の株も
一緒に掘り揚げてしまい、今では韮は端っこの4株しか残っていません。


これも良く似ていますが、違う種類のようです。葉が柔らかい。
土手にも良く咲いています。優しい感じが好きです。優しさに飢えて
いるのかしらね?優しさ有難う!


***
結局リハビリ行ってきました。昼過ぎ1番で行ったつもりですが、既に3番でした。
朝行くより余程少なくて良いようです。帰り安価衣料品専門店で、リハビリ用に
縦横斜めと伸縮自在のズボンを買ってきました。楽です。
もうウエストもどこか分からなくなりそう。 はっはっは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗形朝顔

2015-09-25 11:58:15 | 庭の花・日記

これも先日の朝顔と同じ所。もうゴーヤも朝顔も枯れてしまったような状態の中、
この花が一つぽつんと咲いている。何だか嬉しい!有難う!何の花かとつるを
辿ってみると、葉の形も細いがやはり桔梗形朝顔。

主人種を撒いたらしいが、こんなに色々の種類を植えたのだろうか?
ひょっとしたら毎年ここに朝顔を植えるので、以前のが出て来たのかな?
この前は、フラミンゴ朝顔の小さな花が一つ咲いていた。それこそ何年も
前に植えた朝顔の種類だったから、驚いた!!!。

そんな風に種が落ちて、次の年には出ないのに、数年経って出るのもある。
それって不思議。

***
リハビリに通うのは、私が通っている病院の中では一番遠い。ちょっと面倒くさい。
今日は行こうかな?と朝から悩んでいる。1週間に2回行くのは忙しい。
でも、ひどくなったら困る。

妹の主人は私より1年下なのに、やはり同じ病気で、仕事が忙しいので、
リハビリをしていない。少しづつ腰が曲がって、伸ばすと痛いと言うそうだ。
それは嫌だなぁ。色々考えずに、今から行ってきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と黄色の彼岸花

2015-09-24 15:42:43 | 庭の花・日記

昨日は彼岸花の様子はこうだった。
ところが今朝行くと、黄色の花は
大きすぎるからか咲いた分は倒れている。早速切ってきて高さを測ると、
80センチもある。


ベージュが一番早く、次は赤、最後が黄色だ。
黄色は球根が盛り上がってきたので、今年は少し植え広げたいと
考えている。これまでになるのに、何年掛かったか・・・・・・。

近所の人から頂いた球根だ。花を見ると頂いた人を思い出す。
有難う!!Kさん。

***
息子の店の為に15日〈搬入)と22日〈搬出)に、夜福岡まで
往復した。主人は毎日夜7時半から8時に就寝する人。普段も夜の運転は
嫌いだとかいつも言っている。

よくもまぁ、その二日は何も文句も言わずに行ってくれたと、感謝している。
有り難かった。22日はシルバーウィークの最中だったので、
途中10キロも渋滞していた。無事で終わってよかった!

子供の為と思えば、色々な経験をさせられることだなぁ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の仕業

2015-09-24 13:19:24 | つぶやき・散歩・日記

隣が紫蘇ハウスの作業所。この近くは西日本1の生産量を誇っているので、
あちこちに作業場がある。そこに来る人で猫好きな人がいる。餌を与えたり
している人が・・・・・・。赤ちゃんを産んだ、一番多い時は8匹。

うちの近辺みんな迷惑している。ハウスのオーナーにも何度も訴えた。
可愛がるなら、休みの日は家に連れて帰って欲しい。
餌を与える人がいない日は、近所の家に探しに行っては悪さをする。

何度残飯入れをひっくり返されたか。今はバケツの中と外に大きな重石を
置いている。上だけでは又ひっくり返される。

今朝駐車場に行ったら、車体にこんないたずら。多分飛びついてつるっと
下迄滑ったんではないかと思われる。1枚目が見にくいけど、上のほうは
車のガラス窓。その辺から飛びついた跡がある。


3枚目はバイクのサドル。主人がいつも袋をかぶせるが、昨日に限って忘れて
いたそうだ。車の横においているので、これを踏み台にセレナの窓に飛びついた
んだろう。全く泥だらけ。


市役所の保険課にも電話したが、犬と違って捕獲はしないという。
「要請があれば、注意をしには行きますが」位のことだ。

違うオーナーの所でも、やはり同じ迷惑を蒙っている。するとその中の
一人のオーナーは、可愛がる所を見たら、即その人を仕事から辞めさせるらしい。
そしてそこでは猫は居なくなったらしい。それぐらい厳しくして欲しい。

どうか猫を可愛がる人、責任を持ってください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタドリ

2015-09-23 20:01:04 | つぶやき・散歩・日記

土手に沢山咲いているイタドリ。今葉を全て取り除いてお花に上げると
とても綺麗。まぁ、庭にも色々咲く時期なので、わざわざこれを
飾ることもないかもしれないが・・・・・・。


北海道で暮らした時、住んでいたT市には製紙会社があり、空がいつもどんより
曇っていた。旅行から帰る時、空が暗い方を探せば家のあるT市だった。
嘘ではない本当の話。今はきっと綺麗になっているだろうが・・・・・・。

そのせいで、住んでいる時息子に喘息が出始めた。漢方薬を調べていたら、
このイタドリも喘息に良いと載っていたが、どんな服用に仕方だったか忘れた。
大根蜂蜜は良く飲ませたので覚えているが・・・・・。

こちらの息子の同級生がひどい喘息だったので、そのことを詳しく書いて
手紙を出したことがある。喘息がひどくて、とても痩せていた。
今はどうなんだろう?

彼のご両親は、とても楽しい方々だった。でも引っ越してしまったので
その後のことを知らない。今はどうされているのかなぁ?
懐かしい時代を思い出させてくれてイタドリよ、有難う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする