カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

まさしく峠越え!

2020-12-31 18:50:30 | 日記

峠越え!

今日は大晦日、朝日新聞の天声人語の末尾に今年と来年の間に立ちはだかる今日は「峠」そのもの・・・と、記されていた。貧しくも明日を夢見る峠かな( ^ω^)・・・ちひろ50年余り生きてき......

昨年の今日のブログをgooブログさんがメールで送ってくださった。
貧しくも明日を夢見る峠かな・・・の、希望は何処へ😷 
2020-12月大晦日、
東京では1,300人の新型コロナウイルス感染者が出たとのニュース。
きっと日本列島ここかしこで感染者は増えているかも、
どうして!・・・理解できない!
国民みんなが自粛すれば感染者の数なんか増えないでしょうに!
無知・無関心・自粛不能等々。
日本人の国民性を甘く見ていました。
1940年代の人間は戦争の悲惨さを嫌と言うほどこの身に叩きつけられて、
コロナ感染の恐怖にも対処する決意を固めています。
明朝の新聞に掲載されるコロナ感染者記録、早朝に確認します。
2020年から2021年の峠を無難に超えられますように、
年越し蕎麦に祈りを込めましょう😷 

夜の明けぬ朝は無い
雲の中から明日に向かって夢を運ぶ夕陽
昨年の今日投稿した文章の中に50年余とあるのは結婚してからの年数にて、
生存年齢は80年ですぅ~😉 
瀬戸内寂聴女史は100歳を迎えられるとか・・・頑張ります😷 



雪の舞う大晦日

2020-12-31 08:28:56 | 日記
2020-30日夜から雪が舞い始め、
今朝5時ごろには20センチの積雪。
雪が足止めとなって買い物客が少なくなれば、
新型コロナウイルスの感染者数を減らすことに繋がるのではないかと、
微かな期待が持たれます。
慣れとは恐ろしいもので、スーパーの入り口に置かれた消毒液を
見向きもしない人たちが多くなってきた事が気になっています。
そしてしばらく影を潜めていた感染者がこの街にも出てきました。
一人の不注意から家族に感染を齎し他人まで巻き込む感染拡大に、
今、感染を防ぐ最大の努力をしなければいけない・・・
歯がゆく感じる大晦日。
新鮮でおいしい鮮魚店へ行きたかったけれど、行かないことにしました。
ご馳走を食べなくても、粗食でも生きてゆけます。