仏さまに菊の花々をお供えした後、
菊の枝の切りくずは皆ポットに挿して置く。
出来るだけ忘れないようにお水やお米のとぎ汁などかけていると、
この秋もほら!
真っ白な菊のお花さんが、
それも小菊よりかは大きいのが咲いてくれて嬉しい。
このお花が終わったら小枝を一杯挿して、
一本に一つだけ蕾を育てたら大倫のお花が咲くかも、
そやかて、仏さまにお供えしたのは大倫やったかも知れへんし、
まるで雪のようなふかふかの白い菊、
小さな夢を一つこっそりと膨らませている(^_-)
弁解・・・快き爽籟(そうらい)に揺れ動く白い菊、
手振れもあってピント難し😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/4eef901ae4a7ba42f3c5b70ecf2bd799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/d775d1a1468375202b141c9b2acf1e25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/f0ece948e5b6dfb3b3a89f81b78a3d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/f44966eeb45598af5f9aed58a97311b3.jpg)
コメント嬉しいです。
ポットとはプラスチックの植木鉢や地植え、菊は可愛い子供です、簡単に挿し木が成功して、半永久的に毎年お花を咲かせてくれますよ。
お花とはいつも
「きれいに咲いてくれてありがとう」の言葉を交わし、母から受け継いだ命なんです・・・必ず笑顔で答えてくれます。
今宵は火星と十三夜の撮影にあくせく・・・火星とお月さまが並んでいますよ😉
お休みなさいませ。
美しい花、幻想的な風景画、お絵描き等々、
いつも素晴らしい画像に見入っています。
今回の白い菊もお見事👏
爽籟(そうらい)・・素敵な言葉ですね。この歳になって初めて知った言葉に感嘆しました。
(ネットで調べたんですよ)
菊の枝の切りくずは皆ポットに挿して置く、
お水やお米のとぎ汁などかけて忘れずに、
役立ちました、試してみます。