昨日は友達と糸島にある野菜のバイキングのお店「ダンザパデーラ」に行きました。




















ランチは11時半〜と13時〜で90分制です。
靴を脱いで入ります。
人気のお店なので開店前から人が続々と集まり 席数もあまり多くないので(30席くらい?)ほぼ予約の人で満席になりました。

ダンザパデーラのバイキングはほぼ野菜のみです。
糸島の旬の野菜がたくさん使われた料理です。

30種類くらいあるメニューから…
最初は前菜などのお料理をお皿に盛っていきます。
サラダ、大根フライ、つぼみ菜の天ぷら、安納芋のロースト、菜の花とケールのサラークリーム白和え、里芋のハーブチーズ焼きなどたくさん頂きました。

しばらくするとピザ3種類、パスタ3種類が並べられます。
ピザも豆乳とトマトのマルゲリータや新玉ねぎの味噌クリームピザ、パスタは薬膳ボロネーゼ(有機トマトと大豆ミート)、ひじきと蓮根カレーを頂きました。

肉や魚は一切使われていません。

野菜だけと思うとたくさん食べても大丈夫と自分で思いながら結構 食べました(^。^)
デザートもオレンジジュレと焼きバナナのパンプティングを頂きました。

野菜をたっぷりと食べれて 身体に優しい美味しいバイキングでした(^^)
やはり今はコロナウィルスの影響でバイキングは控えた方がいいと言われているので 感染予防のために各テーブルに衛生手袋や消毒ウェットシート、除菌スプレーなどいろいろ設置されていました。
ダンザパデーラの2軒隣のお店「TOKOHANA」気になり…

ランチの後に入ってみると…
ドライフラワーのお店でした。

店内いっぱいに飾られている 素敵なドライフラワー、ブーケ、リースなど見るだけで幸せな気持ちになりました( ´∀`)
せっかく糸島市二丈深江まで来たのちょっと唐津方面に車を走らせて 魚や野菜の直売所「福ふくの里」まで行きました。
「福ふくの里」の目の前には菜の花畑が広がっていました。

「菜の花展望台」も設置されていて そこから見る一面に広がっている菜の花は黄色の絨毯みたいできれい〜(^^)/

午後から気温も下がり ちょっと寒かったけど 素敵な春の風景でパチリ…

福ふくの里では野菜や魚を買って帰りました。
そのあと糸島のカフェに立ち寄り お茶しました。

立派な門をくぐると雑貨屋さん、カフェなど古民家のお店が3つ並んでいます。

手前の「Sumi Cafe」に入りたかったけど改装中だったので カフェと一緒になっている奥の「イタル」に入りました。

木の扉を開けて店内に入ると「暖炉」があり、暖かい…( ´∀`)

玄関で靴を脱いで お部屋に入ると広々としたお座敷…
分厚い座布団が置いてあるので気持ちよく座れます。
大きな窓から外のお庭を見ながらゆったりと…
まるで実家のお座敷みたいで落ち着く…( ´∀`)

私たちが入店した14時半くらいには満席に近かったけど 16時近くなると人も少なくなりました。
ここでは糸島で人気の「またいちの塩」の花塩プリンも食べれますが…
2人とも塩キャラメルチーズケーキとコーヒーのセットを注文…


このまたいちの塩を使った「塩キャラメルチーズケーキ」がとても美味しかった…(^。^)
お昼ご飯のメニューには炊き立て羽釜ご飯の塩むすび定食や糸島鯛の塩釜焼き定食などあり、また来訪して食べてみたいと思うメニューがいろいろありました(^^)
ゆったりとした店内ででお茶したあとはまた 直売所の「伊都菜彩」に立ち寄り 帰って来ました。
コロナウィルスの影響で最近 あまり外出していなかったから 糸島へのドライブは気分転換になり、楽しい一日でした(^^)/~~~