西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ423 【チョットね。啓信?】

2019-03-26 21:33:07 | 今日のいろいろ
こんばんは。

3月も最終週です。「年度末」
28日には、今月最後の、4回目の泊まり。

その前に、その準備があるのですが。
残っていたプログラム(3つ)の内、2つが今日終わって。

でも、まだまだ積み残している事が。
そう言っている間に、4月になってしまいます。

【チョットね。】
今日の帰りに、買い物に行きました。
実名だしますが、『ミスターマックス』と言うお店です。

先日、溜まった洗濯をする時に、『古い物、汚れたもの』を捨てようと思って、ゴミに出しました。
で、一番減ったのが「タオル」。
で、今日の帰りに、『ミスターマックス』と言うお店に寄りました。

「タオル」をカゴに入れ、「6本入りのビール」をカゴに入れ、最後に、「晩御飯になるものを」カゴに入れ、レジに行きました。
一番並んでいなそうなレジに並んで、すぐに、若い女の子?のレジだったのですが。
会計してもらって。

レジ袋は有料なので、2枚取ろうと思ったのですが、間違って、3枚。
『3枚ですけど、いいですか?』と聞かれ。
(どうせ、ゴミ袋にするから)『いいですよ。』

その後、財布を取り出している間の事だったのですが。
メーカーが、6本を紙でまとめたビール。
会計が終わったカゴを見たら、中身が4本?『あれ?』
その若い女の子が、おもむろにレジの台の下に落ちた2本のビールを取り、そのまま、2本が欠けた紙パックの中に。
その内の1本は、飲み口がへしゃげていてい。

その女の子『〇〇〇〇円です。』って。

商品を落とした事。それが、いわば不良品になっている事も、
それを全部「無視」して。

後ろを見たら、5,6人並んでいたので、何も言わずの置きました。
「クレーム」言って、商品を取り換えてもらう時間が無駄。と思ったので。

ただ、私あは、売り場にあった「6本入りのビール」をレジカゴにそのまま入れて、レジ台に置いて、会計を待っていただけなのですが。

でも、帰りがけに。
「彼女は、アルバイトかな。パートかな。」
「それは、お店の。会社の『教育』の問題。」
「(彼女が)自分の責任で、商品を傷付けてしまった時。」どう対応するのか。
『マニュアル』だけで、『お客様に対応する』のが、全て良いとは思いませんが。

例え、それが「アルバイト」であれ、「パート」であれ。
『お客様への対応』に関しては、(あるお店の)『プライスレスの笑顔』だけではなく。
「商品毎の取り扱い方。」「問題が起きた時の対処の仕方」など、そこを主に教育すべきでしょう。

これを、このまま続けていけば。一人、二人、客離れが起き。
これもそうですが、SNSで取り上げられ・・・。

いろんな業界で、「人手不足」は深刻です。
でも、「アルバイト」であれ、「パート」であれ、教育は大事。
もう一つ。「アルバイト」「パート」。いわゆる、『非正規社員』。
そこから、『正社員』にする道など、「モチベーション」を高める努力が企業側にも必要。

「人手不足」だからと、安易に人を雇い。
それなり(できれば、社員と同等の)教育を行い。
そこから先の「モチベーション」を与える事をしないでいると。

SNSに「不適切動画」がアップされ、お店、企業の信用問題になり・・・。

何度もニュースなどテレビで「不適切動画」が再生されるので、もう「うんざり」しますが。

「アルバイト」であれ、「パート」であれ、もちろん「正社員」であれ。
『収入』『報酬』を得る事の意味。

分かっていない輩が居ます。
それは、『雇う側の責任』として、「選び」「教育」する必要があるのではないでしょうか。
『人手不足』の時代であるからこそ、ちょっとした問題で、『企業』の業績やなどに影響することはあります。

【啓信?】
今、「選抜高校野球」をやっています。
でも、正直、あまり興味が無くて。

私が高校(福井県立福井商業高等学校)に在籍していた時代。なので、もう40年以上前ですが。
私の母校は、甲子園の常連校ですが。

それが、一時期、『福井工業大学付属福井高等学校』(福井高校)が出るようになり。
その後は、『敦賀気比高等学校』。
最近は、ずっと、我が母校が甲子園に出る事もなくなりました。

母校が甲子園に出場していた時代。
『北野監督』と言う方が居て、その方が甲子園の常連ししました。
ただ、私が今、61歳。
ご存命でも、現役はとうに引かれているでしょう。

その監督依頼、甲子園に出る事はありません。

明日の甲子園。
『啓信』(福井県)が出るそうです。創部3年。

調べてみたら、旧『福井女子高等学校』が前身で、何年か前に「共学」なったそうですが。

創部3年。それも「私学」。

我が母校が、県大会の決勝などで負けて、『福井工大付属福井高校』が甲子園に出た時。
正直、応援する気になれませんでした。
何故か。選手も監督も、その多くが『地元』ではないからです。

下の娘は、中学で、何を思ったか。『バスケットボール』をやる。と言い出し。
中学の3年間。休みの日に、練習試合や大会のために、『車出し』『送迎』をしました。

その娘が、公立の高校への進学に失敗し、私立の女子高に進学しました。
そしたら、娘は『バスケ部のマネージャー』になりました。
毎日、自宅から1時間以上かけれ通っていたので、時には。休みの日にはほぼ。学校までの送迎をしました。
『娘』ですから。朝が早いのも、夜が遅いのも『心配』ですから。

かみさんからは『甘い』とか言われた事もありましたが。

娘が1年生の時に、その女子高の『バスケ部』の『保護者会』が、福岡市内のある有名ホテルであったのですが。
保護者の方と話をしていたら、「北海道」の方。「東北」「関東」「関西」・・・。
「私学」は、全国的にスカウトして、選手を集めます。
選手と、その保護者も、「全国的」に有名で「強い」学校。いい指導者が居るところに、子供を預けます。
なので、選手はみな「寮」住まい。
私の娘は、自宅からの通学で。

バスケ部のマネージャーも、2年一杯で辞めました。

そう言えば、かみさんの、おばさんの「孫」。
生まれは、広島県。

その娘が、高校生になる時。
福岡市内にある『筑紫女子高等学校』に進学しました。これ、スカウトです。
競技は、陸上競技の長距離。『駅伝』です。

今の甲子園でも、公立高校は少ないです。
ほとんどが、「私立」。
そこには、『学区』などと言うものはありません。

『スポーツ推薦』で全国から集められ、『特退生』になる訳です。

【思い出しました。】
私の最初の「職業」が、私立男子高校の教員でした。
この学校は、いちばん強かったのは『バスケットボール部』と『ラグビー部』かな。

特に、体育系の先生は、「選手」である「生徒」を集め、強くする事が求められます。
なので、私が担当した「硬式テニス部」は、ド素人の私と、もう一人の「ひ弱な」感じの先生が「顧問」でした。

『私学』は、生徒を集めるため、特徴が必要です。

実は。
大阪の『履正社』高校。
私が一時期勤めていた高校とは、結構、近いところにあり、阪急電車の駅が同じで、方向は逆。
よく、駅に「立ち番」に行きました。
生徒同士が揉めないように。

以前は、たしか『大阪福島商業高等学校』と言っていたと思います。
その頃は、男子校だったと思います。
それが、私の勤めていた学校と同じ、大阪府豊中市。

それが、『大阪福島商業高等学校』は、『履正社』へ。
そして、甲子園の常連へ。

【日本のスポーツは。学校単位でいいの?】
日本のスポーツのほとんどは。
『学校単位』です。

それは、野球でも他のスポーツでも。
そこに『いい指導者』が居て、『環境』があって。

学校単位のスポーツの指導者の多くが、『学校の先生』です。
優れた方ももちろん居ますが。

【ナショナルチーム】
スポーツ界の「パワハラ」などの問題が出た時。
外国の選手が行っていた事は、『選手がコーチを選ぶ』です。
でも、まだ日本では、『コーチが選手を選ぶ』。と言うか『コーチが選手を選ぶ』。
もっと言えば、『私学』の高校や大学が、『選手の奪い合い』をしています。
それは、(ある特定の競技で)有名な高校、大学になるため。

この育成方法でいいのか。

【スポーツも、『純粋』だけとは言えない世界】
水泳の池江選手の病気。萩野選手の状況。
東京オリンピックを来年に控え、いろんな問題。話題が。

2018年は、アメフト、ボクシング。それに、プロである「大相撲」の世界。
いろんな問題がありました。

相撲も、とうとう「稀勢の里」が引退し。
私は、どうしても「白鳳」は好きではなかったのですが。
何故か。『横綱なしからに取りくみ』が見られたかなです。でも。

今場所後の会見の映像を観て。
(千秋楽の取り組みで)『きっと、筋肉切れてる』。

あの、数分、数秒の取り組みが終わった後のインタビュー。どれだけ息の荒いインタビューか。
『一瞬』に掛けている、プロの姿が見れました。

どの力士も。どれだけ、自分の人生と、努力と、力を、『あの一瞬』に掛けているのか。
それが無ければ。ここまで、『大相撲』は続きません。
『真剣』『真っ向勝負』が見れるから。
『ひいき』が頑張っているから。

ずっと、ずっと。応援できる競技(スポーツ)なのでしょうね。


また、いろいろ、とりとめなく語ってしまいました。
では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村