西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日の博多197 【仕事持ち帰り】

2024-11-30 09:44:23 | 今日の博多
おはようございます。

今日は「何もない日」です。
天気は曇りです。





クリーニング屋さんに行ってきました。
今日は少し年配の女性。

いつも朝の通勤時に見られていたようで、1年前くらいにお店に行った時に、「いつも朝おみかけしています。早いんですね」て言われ、どこから見られているんだろう、と思ったのですが。

どうも、お住いは粕屋郡という、福岡市に隣接したところのようで、ご主人の運転でお店まで通われていて、その車の中から見られていたようで。

シフト勤務されているので、毎日ではなく、木曜がお店が休み。

時々、博多駅までの途中のファミマ前に車を停めて、ご主人かその方が買い物されていて、私も会釈して通ります。

今日は「最近はファミマあたりですね」と言われ、私「最近は少し早くて、着くのは(仕事が始まる)1時間前です。ただ、その日の気分しだいです」と。

そう。今週は何度か「リモートにしようかな」と思ったのですが、それでも出勤しました。

一昨日からは、「年末調整の定額減税対応」で、実際の改修、テストは別の会社の若い人がやっていて在宅が多い方、仕事のリーダーは熊本から在宅勤務されているSOさん。

なので、私が出勤しているというのもあるのですが。

昨日までに、大事な処理の確認がとれず、仕事を持ち帰りました。ただ、私も「リモート」環境はあるので、休日出勤する必要もなく、自分の好きな時間配分で。

でも、「月曜の朝までには完了できるようにします」と言ってしまった手前、どこかで本腰いれないと。

そんな週末です。
では、また。




今日のいろいろ1351 【『103万円の壁』など】

2024-11-29 23:05:35 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日は日中も一段と気温が下がった気がします。
ただ、帰りには雨には降られませんでした。

帰りにいつもと違う道を通りスーパーに買い物に行きました。
買い物する物の中に「パックご飯」があったのですが、スーパーに行ってみると、そのスーパーのプライベートブランドの「パックご飯」は全くありませんでした。あるのは「さとうのご飯」などばかり。

ふと、「これが、米の高値の影響なのか」と実感しました。
私自身、米も野菜も卵も直接買うことはなく、加工品を購入しています。弁当類やパンなどです。なので、今の食品の値段の高騰(値上げや品薄による価格高騰)を実感することはあまりありませんでしたが、スーパーの棚を見て実感した次第です。

【『103万円のかべ』など】
先の衆議院議員選挙で与党が過半数を割り、立憲民主党、国民民主党など議員数を増やしましたが、その中で俄然注目されたのが「国民民主党」です。

与党が「法案」を衆議院で通すためには過半数を超える賛成が必要であり、自公だけでは足りません。そこで矢面に立ったのが「国民民主党」です。
そして、与党に強力する条件として、先の衆議院議員選挙で公約としてた内のひとつである「手取りを増やす」を具現化するための「103万円の壁」の見直しです。

そこで、報道で知った方も多いのではないかと思うのが、『壁』は「103万円」だけではないことです。
住民税の課税が開始となるのが「100万円」です。
社員数51人以上の企業の社員が「厚生年金」に加入し、「厚生年金保険料」を支払わなければならなくなるのが「106万円の壁」です。
ただ、この社会保険関係がやっかなのは、雇用主である企業が「厚生年金保険料」の約半分を負担することになっています。
「130万円」を超えると、51人以上の制限がなくなります。

19歳から23歳未満の学生の子どもを持つ親の税負担を軽減する「特別扶養控除」は、子どもの年収が103万円以下なら親の所得から63万円が控除され課税されます。なので、これに該当する学生が「103万円の壁」を超えると「特別扶養控除」がなくなり、親の税負担が増えます。

「103万円の壁」だけでなく、いろいろな『壁』があります。
それをすっ飛ばして、「103万円」を「178万円」に引き上げる。この「178万円」という数字は、確か、東京だかの最低賃金の過去5年か10年の上昇率を掛けたものだそうですが、最低賃金ではなく消費者物価の上昇率を変えると130~140万円くらいと聞いたことがあります。

もし、「178万円」に引き上げた場合、国や地方の税収の減少は国の試算で7~8兆円と言われています。
「103万円の壁」の引き上げは、与党と国民民主党で合意し、今日の国会の所信表明演説でも明言されました。が、具体的な引き上げ額はこれからです。

「103万円の壁」を見直すのは私も賛成です。
最低賃金が引き上げられ、今年の春闘での賃上げ率を5%を超え、パート、アルバイトの時給なども見直されています。それなのに、「103万円の壁」がそのままであれば、賃金の上昇分、仕事量を減らす人が増えると思われます。
なので、「103万円の壁」の見直しには賛成です。が。

やはりと言うか、「103万円の壁」を「178万円」に引き上げると主張している国民民主党から、それでの税収の減少分をどうするか、ということは全く出てきていないのではないでしょうか。

選挙のたびに出てくる、「減税論」。「消費税を5%に」とか、「消費税廃止」とか。消費税は税収として国家予算に組み込まれています。さて、その減少した税収をどう補うのか。
「予算も無駄をはぶけば」とか、では、具体的に何をどうするのか。いくら捻出できるのか。
選挙のたびに、「減税」だ、「ばらまきだ」というのは、財源の問題が解決しなければ無責任な主張で、選挙のために良く見せるためのもの。
本当に実現する気なら、財源の目途もいっしょに公表し、主張すべきなのです。

一時、予算の未使用分が7兆円あるから、という話も出ていたように思いますが、そもそもが税収さけでは足りないため、毎年国債を発行しています。7兆円は国の借金である国債の返還、または、次の国債発行分を減らすために使われるべきものです。

厚労省が「106万円の壁」の見直しをしているのですが、その案が間違いでなければ、本人負担をやめ、企業に負担させる案の様に聞いています。
つまり、企業は今の「倍」を負担することになります。
中小企業が立ち行くのか。もちろん、反対意見も出ているようですが。

そもそも論で、「賃上げ」をすることは、「原価」が増えるということで、「商品」、「製品」、「サービス」の値段は上がります。それが上がらないとしたら、「賃上げ」などの上昇分を価格に転嫁できなかったということになり、企業の存続にかかわる問題になります。


つまり、「賃上げ」を望むということは、物価上昇を容認することに繋がるはずです。
同じように、「減税」を望むところには、別のところでの「増税」を容認する必要があります。
ただでさえ、「子育て支援」、「少子化対策」などなど、「防衛」も含め、益々予算が必要となり財源が必要となる訳です。

「賃上げ」だけを望み、物価上昇は受け入れない。「減税」だけを望み「増税」に反対する。では済まないのではないでしょうっか。

「103万円の壁」については、「130万円」への変更が妥当なのではないかと私は思います。
そして、「106万円の壁」は撤廃し、社会保険の開始も「130万円」に統一し、それ以下は徴収しない。

ただ、その分、どこかで「増税」があり、社会保険に関しては「負担額の増加」も受け入れる必要があるのではないでしょうか。

まず、目的な何なのか。
「手取り(収入)の増加」と、「人手不足の解消」に繋がる事をするのが最優先では。あれもこれもは無理です。一度には。
できるところから、多少の負担増も覚悟して進めるしかないのではないでしょうか。

私はそう思います。

では、また。


今日の博多196 【予報は雨時々曇り】

2024-11-29 08:26:18 | 今日の博多
おはようございます。

今日の博多は曇り?です。



博多に居る時は、こんな感じで雲があったのですが。







仕事場近くのコンビニからは青空が。
ただ、反対を向くと黒い雲。

今日の博多の天気予報は、午前午後とも雨時々曇りで、降水確率は80%です。
最高気温は12度の予想です。

でも、今雨雲レーダーをみると小さく分かれた雨雲がポツリポツリと。
朝の天気予報の時には、東シナ海に南北に伸びて、カミナリマークの付いた雲があったのですが、それも今はバラバラになっています。

ただ、この先はどうなるか。

今度の日曜日からは12月です。
やはり1年早いです。

昨日、来年の1月から3月までの契約の連絡がありました。当面は同じ仕事を継続予定です。

ただ、今は年末調整の定額減税対応に追われています。そうこう言っている内に、年末がせまってくるんですよね。
頑張ります。

では、また。


今日のいろいろ1350 【ドラマの曲】

2024-11-28 20:22:12 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日も雨、明日も雨の予報です。気温も下がっています。
先週、ユニクロでカーディガンを購入したのですが、同じものばかりではとも思い、やはりユニクロでセーターを購入しました。ただ、カシミアは高いので普通の。

それを今日、着て行ったのですが、ちょっと失敗でした。
ユニクロのということではなく、セーターはスッポリとかぶって着るので、まず、シャツの胸ポケットが使えない。セーターは丸首なので余計に。
次に、仕事中はこのところ暖房を入れていて、何度か暑く感じて。なのでセーターを脱いだりしたのですが、これもカーディガンに比べると面倒で。

まあ、慣れではあるかも知れませんが。
明日もセータにします。

【ドラマと音楽】
今日は木曜日です。
フジテレビ系の木10『わたしの宝物』の日です。
先週は、子どもが自分の子ではないとDNA鑑定でわかった夫。娘を置いて出ていくように伝えたところまででした。

この時間帯のドラマは、ちょっとだけ『ドロっと』したものもあり、以前は、『あなたがしてくれなくても』という奈緒、岩田剛典、田中みな実、永山瑛太が出演したドラマがありました。

これに出演していたのが、永山瑛太の店の前の工事で交通整理をしていて、その後、店でアルバイトをしていた女性を演じた「さとうほなみ」さんです。

さとうほなみさんは、『わたしの宝物』でも、深澤辰哉の会社の同僚を演じています。実は彼女は、「ゲスの極み乙女」のドラマーなんですよね。
それはさておき、

木曜劇場『わたしの宝物』第7話 30秒予告【11月28日(木)22:00放送】  

今日も観ます。

【ドラマと音楽】
日本テレビ系列で、火曜の24時30分から、『3年C組は不倫してます。』というドラマを放送しています。
これは、結構『ドロドロ』したストーリーです。

第10話予告!【3年C組は不倫してます。】12月3日(火)24:24放送【日テレドラマ公式】  

このドラマの主題歌が、

Anonymouz - ふたりじめ (日本テレビ系火曜プラチナイト ドラマDEEP『3年C組は不倫してます。』主題歌)

です。
そして、水曜日の24時30分からは、『高杉さん家のおべんとう』というドラマが放送されています。
 こちらは、NEWSの小山慶一郎が高杉さんとして主演で、おばの娘の久留里(平澤宏々路)が、おばが亡くなり、久留里の未成年後見人となり、同居して「おべんとう」を作ることで距離を縮めていくマンガの実写化ドラマです。
全力空回り男と、節約家でしっかり者の中学生・久留里。

高杉さん家のおべんとう【予告】12月4日(水)24時29分~ #10放送予定  

このドラマの主題歌が、「僕が見たかった青空」という女性グループの曲なのですが。ライブ映像も見たのですが、この子たち、ダンスうまいな。〇〇4〇の大勢のグループよりダンスうまいと思ってしまいました。

僕が見たかった青空 / 「好きすぎてUp and down」Music Video  

ということで、今朝になって、
Anonymouz - ふたりじめ
僕が見たかった青空 / 「好きすぎてUp and down」
の2曲、ダウンロードして通勤中に聴く曲にプラスしました。

ということで、今日はこのへんで。

では、また。


今日の博多195 【雨】

2024-11-28 08:34:51 | 今日の博多
おはようございます。

今日の博多は雨です。





今日の博多の天気は、雨時々曇りです。
デフォルトが雨って、一日中雨なのでしょう。
気温は14度。降水確率は70%。テレビで観たのは80から90%でした。

今朝の「めざましテレビ」の天気予報では、東京は一日中晴です、気温も18度くらい。
ただ、湿度が20%台だったので、乾燥してからからなのでしょうね。

そのせいか、昨日は、川崎市のマンション13階で火事があり、80代の男女(夫婦か)が亡くなりました。

更に衝撃的な映像がニュースで流れたのが、東京都文京区ねマンション火災。速報て流れたヘリからの空撮では、6階建てのマンションの最上階が全面的に燃え上がっている映像。

通常、マンションでは火災が他の区画には燃え広がらない構造だと思うのですが、最上階はワンフロアが一件ですべてだったのでしょうか。

猪口邦子参議院議員の自宅だとか。ご本人ては連絡がとれるとの事でしたが、夫と長女が連絡とれないとのこと。2人の死亡が確認されていましす。

これからは特に乾燥する時期です。
火の元には十分に気をつけたいものです。

では、また。