西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日の私は1290 【8月6日。九州は台風です。】

2019-08-06 08:20:47 | 今日の私は
おはようございます。

今日は、8月6日。広島平和記念日です。
広島に原爆が投下された日。

ただ、台風8号が九州に上陸し、北上中。
広島の天候も良くないかもしれません。

【九州は台風です】
今朝、5時頃に、宮崎市付近に上陸した台風8号。
小笠原の先ででき、北西方向に進んできて、九州上陸。九州を縦断。北上中です。

今朝から、九州南部の列車は運転を見合わせており、博多から長崎方面に行く特急も、順次運転見合わせのようです。
福岡近郊の路線では、筑肥線という、福岡空港~博多~天神~姪浜→西唐津と博多市営地下鉄に乗り入れているJRの路線が9時以降は運転見合わせのようです。
唐津さんは、この路線で通勤しています。

福岡に最接近するのはお昼頃のようですが、すでに、通勤途上は人も車も少なくなっていました。

午後3時頃までには、日本海に抜けるようですが、夕方までは荒れるかもしれません。

【今日の措置】
実は、お客様では、昨日の内に社長から、「特に、明日までにやらないといけないことがある人以外は休むように」との指示が出ています。
また、うちの会社は、自宅待機の指示が出ています。

そういう話題が出ていなかったので、予想ですが。
福岡県内の小中高は、臨時休校になっているのではないでしょうか。
いつも電車で見かける制服の高校生が、今日は一人も居ませんでした。

コンパクトで、一時、970hPaまで発達した台風8号
猛烈な風も吹いているようで、天気が急変するようです。

今のところ、博多ではさほど雨も多くなく、風も弱い風ですが、午前中の内に急変するかもしれません。

私は、いつもより早めに『出勤』しています。
「給与明細等Web化」のMS(マイルストーン)が明日にあるのですが。
まだ、準備ができていなくて。
更に、初めてのフレックス勤務の勤務実績接続も明日以降の今週中で、その確認もする必要があり。

仕事場の私が居る部屋は、今のところ、私一人。
今日は、何人出てくるか。

仕事には出てきましたが、お昼休み、それに帰りの方が、天候が悪いだろうと想定しています。


今日の博多は、気温30度の予想です。
台風で、5度程度は低い気温です。

災害が起きないことを祈っています。

では、仕事に入ります。
今日も、いい一日でありますように。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日のいろいろ495 【今日は飲み会。でも・・・。】

2019-08-03 01:16:42 | 今日のいろいろ
こんばんは。

日付が替わりました。

8月に入って、最初の週末。
今日もいろいろありました。

【まず、仕事の話】
今週に入って、I君がリーダーの仕事が局面を迎えていて。
「人事考課」「教育資格管理」システムのマイグレーションです。

このシステムは「Webシステム」で、画面側と、裏で動くAP(アプリケーション)側があるのですが。
AP側は、COBOL(コボル)という言語で作られていて、某メーカーの話では、COBOL側は変更する必要がない。と言う話でした。
ただ、画面の側は、元が、すでにサポートが切れているもので作られている(基幹システムと同じ)ので、新基幹システムと同じ、HTML5を使ってのものに作り変える事になっています。

その担当(請け負った)は、私の居る会社です。
その理由は、元々、2つのシステムを作ったのが、私の居る会社だと言うことで、一時期、某メーカーが請け負うのか、うちの会社が請け負うのかで決まらなかった時期もあるのですが。
結局、某メーカーが請け負っても、結局、テストが出来ない(業務のノウハウがない)。と言うこともあり、うちの会社に決まりました。

ただ、画面の変換に関しては、うちの会社もノウハウがなく、某メーカーにサンプル画面の変換を依頼し、その結果に基づいて、うちのパートナー会社が全体の変換を行う事になっています。

その、某メーカーのサンプルの変換ができ、実際にAP側とつないでの確認をすることになっていたのですが。
(実際につないでみたら)ここで、問題が。
私達が担当する、AP側で「異常終了」してしまって。

やはり、最初は自分達の担当分を疑い、いろいろ調べ、対応するのですが。それでも解決せず。
昨日は、その影響で進まず。
ただ、原因は分かりました。

原因は、COBOLのコンパイル、リンクというのはお客様の方が担当していて。
その段階で、今まで無かった「不要なもの」が使われていて。それが、原因でした。
ただ、何故か、コンパイルする環境が2つあるのですが、片方では大丈夫で、もう片方が問題で。
その違いは、結局分からず。

その「コンパイル」を、私達が勝手にできない状況が続いていて。
お客様や某メーカーの方も、その調査には加わってもらっていたのですが。

結局、今日の午後になって、「私達の手でコンパイルしていい」と言う許可が出て。

それから、その「異常終了」はなくなり、テストを進めることができました。

ただ、問題は残っていて。
なぜ、その「不要なもの」が使われるようになったのか。
現行で動いているものしは使用されていないのに。

今日の帰りに、飲み会があるので、I君、O君、私の3人で最寄駅に行ったら、H部長がホームに居て。
H部長『いろいろあったみたいで、でも、動いてよかったね』
I君『こんな問題が起こるとは思っていなかったので』
H部長『〇〇(基幹システム)より先に進めているから、先に問題を見つけてるんだよね。大変だけど、進めるしかないから』

まだまだ、いろいろあるでしょうが。進めるしかありません。

【今日は飲み会。でも・・・】
前段が長くなりすぎましたが。

今日は、飲み会でした。
それも、2日前に唐津さんから話が出て。
それも、会社全体ではなく、お客様で仕事をしているメンバー+I君。

こう言うと、申し訳ないのですが。
飲み会に所長が来るのを、みんな結構嫌ってます。
なので、今日は所長ぬき。

で、博多の居酒屋での飲み会だったのですが。

楽しい飲み会でした。話もはずんで。
でも、私は。

ここ1年くらい、何度かこう言う飲み会があるのですが。
いつも、『先抜け』なんです。

今日も、2時間の予定の飲み会だったのですが。
1時間を超えたあたりから、「眠くなり」「これ以上、飲みも喰いもできない」状態で。
更に、「体調」(気分が悪いとかではなく)が悪くなって。

そうなった時に、『何故なんだろう』と。
正直、「中州に飲みに行く」となった時は、こんなものではないのですが。

今日は、飲み物は「生ビールが2杯と、イモ焼酎のロックが1杯」(焼酎は飲み切れず)
で、「申し訳ないけど、先に帰ります」と言うと、I君が「西山さん、弱くなりましたね」って。

何故、「中州では、潰れるほど飲めるのに」「会社の飲み会では、簡単にダメになるの?」

先に帰ると言って、帰路についたのですが。
今、私のカバンは「リュック」です。なので、背負うと両手が空いて良いのですが。
夏は、背中が蒸れます。

ただ、今日の帰り。
歩きながら、そのリュックのせいで、肩が痛くて。
とくに、重い物(パソコンなど)が入っていた訳でもなく、今日は軽い方で。

でも、肩の痛みって。
「帰る」と言う前も、「掘りごたつ式の和室で、最後は、後ろに寄りかかって、眠くなっていました」

何故、「中州なら、飲めるのに」、会社の飲み会で「すぐにダメになるのか」
後ろの寄りかかりながら、考えていました。

考えられる理由は。
『居酒屋の飲み会は、「食べ物がある」ので、お酒を飲む時に、あまり食べない私でも「食べる」』
『居酒屋の席(今日は掘りごたつ式の和室)で座っていることが、ある意味苦痛?椅子席でも、窮屈で、お腹が痛くなったことも。姿勢のせい?』
『座ったまま、ほとんど動かないこと』
なので、身体がもたないのかな?

今日の帰りに、リュックを背負った肩が痛くなったのも、初めて。

では、何故、中洲は。
『まず、(夕食は)何も食べないままで行くことがほとんど。たまに食べても、ラーメンくらい』
『主に、中洲の店のカウンターに座ることが多い。座る椅子の位置が高く、カウンターに寄りかかるような姿。または、背もたれに寄りかかる姿』
『しばらく飲んでいると、あまり座っていない(歌を歌い始めると、立って歌ったり、あげくは、踊りながら歌ったり、動き回る』
『何といっても、私のストレス発散の「歌う事」ができる』

決して、会社の人と飲むのが、楽しくない訳ではありません。
でも、私の中で、その『楽しさ』が桁違いなのかも知れません。

今日は、飲み会で眠くなり、「体調」(身体の調子)も良くなくて。
先に、帰りました。
20~30分くらい歩いたかな。
家に着いて。

着替えて、そのまま、眠ってしまいました。
それで、起きたのが23時頃。

「疲れていた」のか、「単に、睡眠が不十分で眠かった」のか。
1、2時間ですが、爆睡しました。

今日の飲み会では、もちろん、一番年上です。
心のどこかで、認めたくはないのですが。『やはり、年です』。

【韓国は・・・】
今日は、やめておきます。
書き始めたら、終わらないので。


では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日のいろいろ494 【やはり、いろいろ問題が・・・。プチラッキー】

2019-08-01 21:53:55 | 今日のいろいろ
こんばんは。

8月に入りました。
1日が速い、1週間が速い、1カ月が速い。そして、1年が速い。
あっと言う間に、1カ月は過ぎて、月が替わります。

【やはり、いろいろ問題が・・・】
7月で、一応、第一段階のO君がリーダーをする仕事が落ち着きました。
なので、先週、引越しをしたO君は、いろいろな転居の手続きで、今日は休みをとったのですが。
午後に、数時間、『私は居ませんよ』と言いながら、仕事をしていました。

今日は、朝から仕事場でしたが。
当初予定していた仕事をしていたら、I君が来て。
今、某メーカーが、テストをしに来ているのですが。某メーカーが担当しているのは、「画面」の部分。
そして、私達が担当するのが、『その裏で動くプログラム』です。

11時頃に、I君が『西山さん、どうもAPサーバー側で異常終了しているようなんですよね。』
で、その「ログ」(動作の記録)を見て、間違いの可能性を調べて。
おかしい、と思ったところを対処して。
でも、「何も解決しなくて」

これは、よくある事です。
そんなに変わっていなくても、「ちょっと変わったところがある」。
でも、その原因が何なのか。

それから、いろいろ調べて、「見た事の無いログ」を見つけて。
でも、「意味が分からない」「私達の知らないもの。」

ここから、I君が(私は、自分が抱えていたものがあるので)動いてくれて。
原因は、私達ではなく、某メーカーの設定の問題であることが分かり。

でも、その間は、テストが先に進まず。
でもでも。関心しました。
彼も、そんなに詳しくはなかったはずなのに。
I君は積極的に動き、いろんな人とコミュニケーションをとっていて。
問題の解決には、某メーカーの対応が必要で、今は私達は何もできないのですが。

彼は、心配していた、私達の会社の委託先。
そこの担当の人が、今日2人来て。
その方達とも、コミュニケーションをとっていて。

今日の午後に、打合せがありました。
某メーカーに委託していた、「サンプル画面」のコンバート。その、結果の報告。引継ぎです。
某メーカーには、4つの画面の変換を委託し、その後、別の委託先に全体の変換を依頼します。
その、全体を委託する先に「ちょっと、不安を感じていた」のが、I君であり、私でした。

でも、今日、その打合せの場で、某メーカー担当者も、委託先の方も。I君も。
それぞれの立ち番で、コミュニケーションをとっていて。
結果は、これからの事ですが、安心しました。

ただ、残念なのは。
この(I君担当の)仕事をお客様で担当するのが、S次長とO次長で。
正直、打合せにも参加してもらっていますが、おそらく、「チンプンカンプン」。
O次長に至っては、某メーカーの担当者が説明している間に、「いびき」をかいていました。

これから、何があるか、まだ分かりませんが。
今日は、I君が、すごく頼もしく。そして、育った(と言うか)、意識が変わった(と言うか)。
(安心はできませんが・・・。)

『起こるはずのない問題が起こる』。それが、システム開発です。
ちょっとした『事が』『違いが』、原因。
それを、見つけるのは大変です。

【やはり、いろいろ問題が・・・】
I君担当の文が、私達の係われる部分ではない事が分かって、「待ち」に入ったのですが。

その後、S次長が来られて。
昨年の『源泉徴収』の修正に関しての問題だったのですが。

私の隣に座ったまま、3時間、付き合わされました。結論を出すまで。
その間、私の仕事は「ストップ」。

本当は、いろんな『計画』『スケジュール』を基にして仕事をするのが当然の事なのですが。
あまりにも、いろんな事に係わり過ぎていて。
係わる「相手」が別なので、そのぞれの事情で話が来ます。

昨日も、朝、会社のメールを見たら、所長が、あるお客様とやり取りをしているメール。
それを見たら、『見積を見直し、明日には・・・』。
それ、実際にするのは私ではないか。
て事で、昨日の数時間は、それに取られました。

一応、毎日(実は、前の日からの事もあるのですが)、今日は何をするかを考えます。
それを、朝、ノートに書きだします。

でも、その通りに行かない事の方が多くて。
それで、大事な事に割く時間が無くなって行って。

月が替わり、1週間程度で『締め』があります。
毎月、新しい事があって、(ドキドキの)『締め』。
今月も、
でも、なかなか、その準備ができない。

まだ、『焦り』はありませんが、今週は、明日1日。
来週の半ばには、その日を迎えるのですが、まだ、何も・・・。
さすがに、このまま週が明ければ、私も焦るかな。

【プチラッキー】
私は、最寄駅にある「ファミマ」。そして、家に一番近いのが「ファミマ」です。

確か、昨日の記事で書きましたが、「CRAFT BOSS Latte」を毎日、数本飲むのですが。
後は、「キリン淡麗生」。

私は、「水」「お茶」を飲む事は、ほとんどありません。
仕事場でも、家でも。
「薬を飲む」時も、「CRAFT BOSS Latte」。
中洲に飲みに出なければ、「キリン淡麗生」。
これが、ほぼ毎日です。

で、その「ファミマ」で、今、レシートに「CRAFT BOSS」がただになる「レシート」があります。
それが、それくらいの割合で出るのかは分かりませんが。

先日、その「レシート」が出ました。
でも、その場では交換せず。
今朝、最寄駅の「ファミマ」に行って、(昨日は客が多かったのですが、少なかったので)久しぶりに「山下ちゃん」が居る列に並んで。
(余談ですが、山下ちゃんの彼氏と思われる二人であるいているところを何度か見て。と言うか会ってて)
会計をしたら、また、その「レシート」。

で、帰りに、2枚のレシートの内、1枚を使おうと思って、家の近くの「ファミマ」で買い物した時に、「CRAFT BOSS Latte」を入れて。
レジで、『これ使えますか』と聞いたら。『大丈夫です。』と言われ。

それが、もう何度も「ファミマ」で会っている若い女の子なのですが。
その子『コーヒーは、あまり飲まれないんですか?』
と初めて、通常の応対とは別な話をしてくれて。
私『毎日、これを飲んでるんで』と言ったら。
実は、会計して出てきた「レシート」にも、「CRAFT BOSS」が1本ただになるのが付いていて。
更に、私の『毎日、これを飲んでるんで』を聞いて、その女の子が差し出してくれたのが。

おそらく、お客様で、『レシートはいりません』と言ったお客様のレシートの中で、「CRAFT BOSS」が当たりのものをキープしていたのでしょう。
2枚の『(「CRAFT BOSS」が当たりの)レシート』を、黙って差し出してくれました。

(「CRAFT BOSS」が当たりのレシートをもらった)と言う事もあるのですが。
週に数回、彼女がレジに居る時に買い物はしてますが。
「マニュアル」通りの接客以外の話をしたのは、始めて。

なんだか、「プチラッキー」。
気分が、ふぉあっとして。

ありがたいですね。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村