goo blog サービス終了のお知らせ 

お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

観る菊、食べる菊

2023-11-01 07:56:29 | 日記
畑では食用に育てている菊が収穫時期を迎えました。

何回も紹介していますが新潟では「かきのもと」と呼んでいます。

濃い赤紫色がとてもきれいな品種なんです。





料理は主に酢の物。




シャキシャキっとした食感がとても美味しいんです。

食事の中ではわき役なのですが、私は大好物。

知らず知らずに箸が進み、ご飯茶碗に1杯くらいは食べてしまうんです。

ヘルシーな食品なので安心安心(^^)

収穫初日は200個の花を摘みました。




春には苗もプレゼントしていますので育ててみませんか。



菊と言えば今日から「弥彦菊まつり」が開催されます。



会場は越後一宮の弥彦神社境内。

出品される鉢の数は全国一で3,000鉢の見事な菊が並びます。



毎年、11月には全国から大勢の観光客が押し寄せるんですよ。

今年で63回目の歴史あるお祭りで今回の大風景花壇のテーマは日本三霊山のひとつ「白山」だそうです。

楽しみですね。




弥彦に出かけたら、弥彦公園の「もみじ谷」や温泉街でパンダ焼きをほおばりながら散策も楽しいです。

いかがですか (^^) yunotani kenpo .j.hoshi





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする